保育園リトミック♪10月 | 0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

0歳から遊びながら学ぶリトミック教室 ぱぴぷぺぽ~音♪

東京都練馬区にあります「リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪」のブログです。

先週の保育園リトミックの記事を書き忘れていました!!!

お月見の活動を行なった後、子供たちはそれぞれお月さまを見上げてくれたようで満月、先週は、子供たちが見たお月さまを教えてくれました!!

「写真を3回も撮った!!!」なんていうお友だちもいましたねっ女の子
また、「うさぎに見えた!」という子もいれば、「カニに見えたよ!」と教えてくれたお友だちも星空

レッスンをきっかけとして、夜空を見上げる時間ができたり、興味を持ってもらえたことがとても嬉しいですっ夜の街

リトミックって、音楽教育ではあるけれど、それだけではなくて、子供たちへの声掛け次第で、様々なことに関心や視野を広げていってもらえる活動だと思いますニコニコ


そのようなわけで、今週は「遠足」をテーマにした活動を行ないましたバス

というのも、今月、動物園に遠足へ行くというお話を聞いたからです!!

リトミックでは、バスに乗ってバス動物園に向かいましたね。
動物園に着くまでも、バスが故障したり、色々あってたいへんでしたねっDASH!

動物園では、色々な動物さんに会いましたねっチューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジ

「ぞうさんは、どれくらいの大きさ?」
「りすさんはどんな速さで動くのかな?」・・・などなど、色々と

1つずつ子供たちからお話を聞いて、それに合わせてピアノを弾きました音譜

条件はただ1つ。
ピアノの音をよく聴いてねニコニコ
あとは自分が思ったように自由に動いていいよ!

すると、面白いこと、面白いこと!!!

長い鼻をブンブン揺らす子、足に意識を集中させてドッシンドッシン歩く子、四つん這いになって歩く子。
みんな表現は違うのですが、動きはしっかりピアノ(リズムは一定になっています)に合っているので、面白いですDASH!

特に、お猿さん。
動きがゴリラのようにドンドコ胸を叩いている子もいました(笑)
木に登ろうとしているお猿、ロープを伝っているお猿。
リンゴを食べているお猿。

いろいろ、アイディアが出てくるのですねぇキラキラ

来週、遠足へ行くそうなので、「また、動物さんがどんなふうに動いていたか。何をしていたか、見てきて、先生に教えてね!!」とお話しましたニコニコ

どんな動物が出てくるやらDASH!

そんな自由な表現の中から、音符の活動に繋げていきますっニコニコ
リトミックが日常と繋がっていくって、面白いですねアップ

みなさん、お気をつけて、いってきてくださーいっっっ!!!!


体験レッスンのお問い合わせは↓
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪
家http://papipupepo-on.com/
手紙info@papipupepo-on.com
電話090-2902-8236(教室専用ダイヤル)