
夏の間は、プール期間でお休みだったのですっ

日に焼けたお友だちもたくさんいて、みんな元気いっぱいでしたねっ

テンション高かったですねーっ

もうすぐお誕生日のお友だちが、「今度、ドレス着てディズニーランドに行くの


お誕生日祝いに、ドレスを着てディズニーでお祝いするお子さま多いですよねっ

いいなぁっ



楽しみで楽しみで仕方がないらしく、何度も何度もお話してくれましたっ

たくさんお話してくれて、ありがとうっ

さて、今日は「中秋の名月」ですよっ

十五夜です。お月見です。
お月さま、綺麗に見えるかしらッ

保育園でもお月さまに関する活動を行ないましたっ。
1~2歳クラスでは、おつきさまやお星さまと一緒に遊びましたねっ


お星さまがたくさん降ってきて、たくさん転がして遊びましたっ!
1歳クラスのお友だちがリトミックが終わった後、「今日、リトミックでなにやったの?」と他の先生に聞かれたときに、「キラキラしたのっ


新しいお友だちは、「なんだぁ~っ?」という感じで、ずっと様子を伺っていましたねっ。
これから少しずつ、みーこ先生がリトミックに染めていきますよぉっ

それから、3~5歳クラスでは、お月さまとかくれんぼしましたっ。
こちらから何も言わなくても、短調と長調を聴きわけ「まぁだだよ」「もぅいいよ」と返事してましたっ

ピアノ聴いただけで、どうしたら良いのか、自然と反応できてしまう子供って、本当にすごいですっ

それから、お月さまの模様当てクイズもしましたし、お月さまの模様もみんなで表現しましたっ

人前で発表することって、とっても照れてしまいますよねっ

このクラスは、わたしが担任だったときから、わりと頻繁に(自分で考えたものを)人前で発表する事を活動の中に入れていたので、発表に関しては嫌がる子もいなく、みんな楽しんでやってくれるので、こちらも見ていて、とっても楽しいですっ


保育園リトミックでは、お教室とはまた違い、特に大きいクラスでは、お友だち同士のコミュニケーションを通しての音楽表現が出来るように、今後も活動プログラムを作っていきますっ!
また、たくさんリトミックをしましょうねっ


体験レッスンのお問い合わせは↓
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


