
みなさん、暑い中、ありがとうございましたっ

久々にレッスンに来て、みんなちょっと会わない間に大きくなっていて、ビックリしましたっ

子供の成長って、本当に早いっ!!!
さて、今日はお父さまも参加して下さって、ありがとうございましたっ

なんだか、普段見知らぬ人や初めて会う人に、警戒してしまうお子さまもいますが、それも経験っ!!!
どんどん色んな人に会って、色々な経験をすると良いですよぉ~っ

というわけで、お友だちのパパにちょっと警戒心を抱いていたお友だちもいましたが


これまでの経験だと、普段、レッスンに来ないお父さまやおじいさま、おばあさまが一緒に来ると、どうしてもお子さまも甘えモードになってしまうのですよねっ


甘えモードというか、なんだかとっても安心してしまうようで、緊張感がなくなるというか・・・。
保育園でも同じなんです。
園でお友だち同士でいるときは、張りきって頑張っているけれど、ママやパパと一緒の参加とか、親御さんの姿が見えると、途端に甘えモードになって、出来ることもやらなくなったり

でも、それは愛されている証拠なんですよねっ


そんなお子さまたちの様子の変化を見て、楽しんでいるのは、いつもわたしだけ~っ


お父さま、お母さま、お疲れさまでしたぁっ

さて、今日は、先々週、皆が画用紙の上にグルグルとクレヨンで泳がせたお魚を、先生が魔法でたくさんのお魚さんに変身


お紐がユラユラ揺れると、なかなか的を狙いにくいのですが、みんなとっても上手に取ることができていましたね!
集中力!忍耐力!でしたっ

来週は、おうちに持って帰れるので、おうちでも遊んでみてくださいねっ

さて、動物さんとのお風呂ごっこっ

レッスンの中でもお話しましたが、同じ絵本を読み続けて3週目。
1回目は、ほとんど擬音語だけで読みました。
2回目は、少しセリフを入れて、読みました。
3回目の今日は、全部、物語を読みました。
長いお話の絵本だったのに、最後まで子供たちの集中力は凄かったですねっ

まだ、この年齢の子供たちは、繰り返しが大好きですっ

そして「知っている

「知ってる


来週は、もう少し集中的に、動物さんとのお風呂ごっこをします

お楽しみにっ

体験レッスンのお問い合わせは↓
リトミック幼児教室 ぱぴぷぺぽ~音♪


