その①↑
その②↑
その③↑
椿山荘の館内を探検したり、庭園の雲海を体験したりしているうちに、ディナーの時間になりました
今回の宿泊プランには一日目の夕食と二日目の朝食が付いています
さて、夕食は…といいますと、ルームサービスディナーなんです
ピンポーン
チャイムが鳴り、ワゴンが運ばれてきました。
おおっ
テレビで見たことある
この時点で既に浮き足立っています
お料理を運んできてくれたワゴンがそのままテーブルになりました
全部並べるか順番に自分で出して食べるか聞かれました。
テーブルの下はこんな風になっていて保温庫の役割を果たしているそうなので、自分で出して食べることにしました。
まずはサラダ
美しい〜
でも、なんか薄味…
って言うか、そもそもドレッシングかけてあるの
テーブルにある塩と胡椒で食べるの
と思いながら、素材の味を味わいながら食べ始めるも…
あーっ
私がプリンか何かのデザートだと思って冷蔵庫に入れた、あのガラス瓶
あれがもしかして
そう、それがドレッシングでした
気づいて良かった〜
気づかずにデザートとして食べてたら…と思うと
はい。
とっても美味しいサラダに大変身でした
自分でサーブ、大丈夫
お水とスパークリングワイン
JTBさんにお願いした時から、食事にワンドリンクはわかっていたのですが、赤ワインかソフトドリンク、ということでした。
赤ワインかぁ…苦手なんだよなぁ…でもソフトドリンクもなぁ…と思い、飲めなかったら自分でカクテルにしちゃえ!とかいろいろ考えて飲み物を買ってきていました
でも、食事の30分くらい前にルームサービスから『飲み物は赤ワイン、白ワイン、スパークリングワイン、ソフトドリンクから選べます』という内線があり、
えっじゃ、じゃあスパークリングワインをお願いします
と、めっちゃ焦って答えちゃいました
そんなこんなで大好きなスパークリングワイン
次に保温庫から取り出したのは、パンとスープ
あたたかくて美味しいパン
幸せです
スープは、グリーンがかっていますが、ミネストローネなんだそうですよ
ミネストローネってトマトベースのオレンジ色を思い浮かべるので半信半疑でしたが、具材を見て納得。
いろんなお野菜とお豆さんが入っています
自信はないけどバジルっぽいのかな
次に取り出したのはこちら
開けるのが楽しみ〜
ジャーン
メイン登場
写真が下手で、暗くて美味しそうに見えませんが、めっちゃ美味しかったですよ
ん
逆さま
ついでにちょっと明るくしてみました
うん、こっちの方が実際の色に近いかも
最後はデザートと紅茶
コーヒーはお部屋で美味しく淹れられることがわかったので、珍しく食後の紅茶です
なんだかコーヒーよりも優雅な気分









こちらの椿山荘、なんと温泉があるんですよ♨️




























