27日16時8分、2938gの女の子を出産しました



心配していた鎖肛の問題も無くクリアして、
元気にミルクを飲んでくれてます。
出生後便が出ていたとはいえ、昨日小児科の先生に診てもらうまで気持ちが落ちてました。



ちびちび日記-110428_1637~01.jpg



もう忘れてたけど、ちびの生まれた時の写真と比較すると同じ顔。
そしてなんて小さいんだろう



この時期ってあっという間なのよね…
家族みんなであなたのこと守っていくからね!



そしてちびお姉さんのこと。

頑張ってくれてます!
もちろんパパやじじばばの協力があってこそなんだけど、
何も話さないでもちびなりに解釈してお姉ちゃんになろうとしてるみたい。



術後の私の姿を見て、一緒に帰れないんだって悟ったのか
「早く帰ろっ」てじじばばと一足先に帰ってしまいました。
帰ってから「ママ」の一言も話さず、朝も元気に幼稚園に行ったそうです。


担任の先生に真っ先に「生まれたよー」って報告したそう



昨日面会に来てくれた時も元気いっぱいで、
砂だらけの足をはたいたり、お菓子を食べこぼしたり汚していってくれました。おまけに一人ベッドから転げ落ち、何もなかったかのようにふざけて怒られて。



私は術後の傷の痛みと後陣痛で苦しみました。
術中は前回とは違い全身麻酔にはならず、美輪明宏も出てくることなく
薬のおかげで冷静に眠ることができたけど、
薬が切れると痛くて昨日の午前中いっぱい苦しんでました。


点滴の中に子宮収縮剤が入ってたらしく、それが強烈だった



午後からはお小水の管も抜いて歩行を開始したけど、
今朝になったら筋肉痛…それをかばうから腰痛…朝から疲労困憊で憔悴しきってる私。
おばあちゃんです



心配してメール、メッセージやコメントをくれた皆さん、ありがとうございます!ご心配おかけしました!
ちびちび日記-110416_1029~01.jpg



ちびちび日記-110426_1755~01.jpg



入院しました。
産前からこんな食事で、
食べ過ぎてこの時間になってもまだ苦しくて眠れません



入院時ちびも連れてきたんですが、
帰りたくないって大泣き


「ママの気持ちもわかるの。だけどちーちゃん、ママと一緒がいいの。大好きなの。」
と泣かれ私も涙、涙。



連れて帰ったパパ曰く、
断乳の時より激しい泣きっぷりで泣き疲れて眠ったけど、
眠りながらヒックヒックいってたらしい。


目が覚めてまた泣いて…ふと思い出しては泣いて。


買っておいたキュアメロディの衣装を早速渡したようで、
変身してじぃじと戦ったみたい。


そうして必死に私がいないことを思い出さないようにしてるって聞いて、
明日のことよりもちびが気になって仕方ありません。



でもこうして離れてちびはまたお姉さんになるね。
退院する頃にはたくましくなってるであろうちびに、会うのが楽しみです



明日はちゃんと幼稚園に行くって。
ちびはお友達ができたようで、しかも男の子
フルネームで教えてくれました。


別のお友達からお手紙ももらって帰ってきて、
なかなか充実した幼稚園ライフを送ってます。



来月、幼稚園から自宅まで徒歩でどのくらいかかるかという避難訓練みたいのがあるんだけど、
私も術後だしそう長い距離は歩けないのでちびを休ませることもやむを得ないなぁって思ってたら、
みんなが降園した後に担任の先生がちびを連れて帰ってきてくれることに!


私自身も沢山の方から協力するからなんでも言って~って有り難い言葉をもらって、とっても幸せ。



弱音を吐いてはいられません!
ちびのこと気にしながらも家族を信頼し、
しっかりちゃっかり入院生活を満喫しなきゃ



みんなありがとー
すでに2回保護者会があり、金曜はさすがに自転車で行くのを家族に止められタクシーで行ってきました。



クラス別で、お母さん方の自己紹介もありました。
ちびのクラスは兄弟姉妹のいる子が多数で、これにはびっくり。
どうりで幼稚園で泣く子が少ないわけだ。


すごいな~、みんな子育て頑張ってるなぁってなんだか感心しちゃいました



で、健診行ってきました。
限定記事にはしていましたが、ちょっとあやしいところがあり悩んでましたが。

結果は大腸に胎便が詰まってるのかも…って。
生まれる前から便秘
エコーで口元がうつって、先生が「ほら大丈夫だよって言ってるよ」って。


必要以上に心配することはないってことで、
予定通り火曜に入院して水曜にオペになりました。


あ~オペした晩の痛みは強烈だったし、麻酔のせいで遠い世界にいってしまった私。
美輪明宏みたいな人が出てきて「あなたはこの痛みを経験する為に生まれてきたのよ」って言われたのを思い出します


麻酔って怖いね~
そんな私の姿を見たパパは随分引いたみたいだけど



毎日自作の歌を披露してくれるちび。


昨日は「明日は晴れるよ」「金曜は晴れるよ」「来週は晴れるよ」
って曲を熱唱

次に「私達に友達ができない」っていうネガティブな歌を歌おうとしたので母として阻止しちゃいました



ちびちび日記-110423_1435~020001.jpg



幼稚園に通うようになってから、汚れた靴下をお風呂に入った時自分で洗ってくれるようになったり。
先生のマネをしたり、バスの中の先生の無線のやり取りをマネしたり。
幼稚園効果出てきてます。


赤ちゃんが生まれてきた時は一番に抱っこするって張り切りお姉さんにも


ママとしか寝たことがないし私と離れることを嫌がるし、
果たして病院からおとなしく帰ってくれるのか一番の心配です。