日本を動かすスゴい菌③ 花咲か爺さんはほんとの話 !? | 図書しどういんの読みきかせ日記

図書しどういんの読みきかせ日記

教室から遠く離れたすみっこにある小学校の図書館には毎日子どもたちが駆け足でやって来てくれます。
図書館大好きな子どもたちと読んだ本の記録です。

ここで登場するのが…
花咲か爺さん!

みんなは花咲か爺さんがウソの話だと思ってる?
あれは本当の話なんだよ。

花咲か爺さんが
「花咲かじじい、花咲かじじい、枯れ木に花を咲かせましょう」
と言って木を燃やして出来た灰を腐ったゴハンの振りかけると、なんと不思議なことに…

黒かび青カビのバイ菌はみんな死んで…
オリゼーくんだけが残るんだ。

そして…
白くカワイイ花を咲かせるんだよ!


その花は
「コウジカビ菌」というんだ。
コウジは糀という漢字で「米」と「花」が合わさった日本の文字なんだ。
(麹という字は中国語なんだよ。)


「コウジカビ菌」は、日本にしかいない大切な「国菌」なんだよ。


彼らの頑張りで日本が動いていると言ってもいいくらい毎日大活躍してるよ。


毎日みんなが食べる食べ物を作って大忙し。
色んなところで大活躍してるよ!


色んな菌にも負けないよ!

みんなもボクをたくさん食べてどんどん元気になってね~!

またね~!

おしまい

詳しくは…この本を読んでみてね↓

オリゼーくんの活躍が詳しく書いてあるよ!
発酵デザイナー(!?)の小倉ヒラクさんのかわいくて分かりやすいイラストが満載で楽しい本です(*^^*)