人生って一寸先は闇だな~と、思いました真顔あせる


まさに、思いもよらない未来…汗


まさか、父親が寝たきりになるなんて…驚きあせる


そして、私が介護をしている図なんて、つい一週間前までは全く想像もつかないことでした汗


ブログのタイトルも「要介護5から介護なしとなってまた要介護になった父の介護日記」に変更しないといけない !?あせる


楽しみにしていた予定は全てキャンセル…悲しい


↓待ちに待った及川幸久さんの東京での出版講演会。これも行きたかった~!笑い泣き

https://wb2024.hp.peraichi.com/


今は、クリニックの先生や訪問看護の看護師さん、ケアマネージャーの方や、介護レンタル用品の業者の方、市役所の調査員の方が、入れ替わり立ち替わり来て下さり…気が抜けない毎日を送っています。


加えて、父の体を洗ったり、食べさせたり飲ませたり、トイレさせたり、山のように汚れ物が出るので、洗濯に追われたり…で毎日が終わってしまう…不安 


介護って大変なんですね~あせる


皆さん、本当~によくやってるっ!煽りと、思いました。


1日2日ならともかく、毎日なんて…驚きあせる


腰は痛いし、腕も痛いし、眠いし、もう限界…でも、やめられない悲しい


しかもこれからいつまで続くのか…


今まで、そんな毎日を送っている人たちのことなんて全く思いやる事もなく、別世界のように暮らしていた冷たい自分の生き方を反省しました悲しい


でも、優しい皆様に色々アドバイスをして頂いたおかげで、父親は毎日少しずつ回復しているような気がします。


今日は、なんと人形のような(というより泥酔したタチの悪い酔っぱらい!?)状態だった父が、私を見て手を上げ、ニッコリ笑ってくれました( ;∀;)


何かをする度に、怪獣みたいに、叫んだり怒ったり暴れたり、叩かれたりすると悲しくなりましたが…一瞬いつもの父親に戻ってくれたような気がしました(/_;)


私の生まれた家族は皆異常でおかしい人たちでしたが、姉が逝き、母が逝き、その度に体に巻き付いた重荷の鎖が1つ1つ取れていくような感じでした。


そして、今度はついにラスボスの父の番…!?


悔いのないように送りたい…


でも、みぃさんから聞いたのですが…


「海波」にはとても癒し効果があるそうで…


認知症の人が奇跡的に回復したという例もあるのだとか…(*´-`)


「海波」に連れて行くことを目標にして、とりあえず頑張りたいと思います!爆笑あせる


そんな中でも、ちょっといいこともありました。


父親の寝室に介護ベッドを入れるので、父のベッドの隣に置いてあった亡くなった母親のベッドを片付けていたら、封筒がポトッと落ちて来ました。


「なんだろう?知らんぷり」と、思って手に取ると…


なんと!母親のヘソクリが出てきました!びっくりあせる札束


ハムスターか…(~_~;)ハムスター


16万円+伊藤博文の千円札が入っていました。


これは、あの世にいる母親からの介護報酬なのだと思って、有り難く受け取っておこうと思いました(人´∀`)♪


昨年、母親の命日(8月7日「ハナ」の日)に咲いた百合の花が、今年ももうすぐ咲きそうです(^o^;)


母親の名前は、「百合子」というので、この花が咲くと母親がやってくるような気がしていました。

↑昨年咲いたもの

今年も、命日に咲くのかな?無気力





プーチンさんの介護なら毎日パラダイスなんだけどな~(人´∀`)♪

今は、そのための予行演習だと思えばいいですね!

プーチンさん!老後の介護はこのパピポンめにお任せくださいね!

「ありがたいけど、ぼくはまだまだ大丈夫だよ!」