みーさんに教えて頂きました!↓
いつも情報ありがとうございます(人´▽`*)♪


鹿ドクターが、mRNAワクチンを免疫異常を作り出す遺伝子生物製剤」と説明してらっしゃいます驚きあせる

免疫異常を作り出すワクチン予防接種というのは、ワクチンが日本で集団接種される前から、新潟大学名誉教授の岡田正彦先生もそうおっしゃっていました。

↓YouTubeでは削除されて観られなくなっていました。ニコニコ動画に残しておいて下さってありがとうございます(人´▽`*)♪


「厚生労働省が正しいに決まってんだろーが!」と、言っていた次男も、この動画を見てワクチンを打つのをやめてくれましたニコニコ音譜


岡田先生ありがとう~笑い泣き


岡田先生は、「ワクチンを打つと免疫不全を起こすので、これからは、ちょうどリウマチのような症状を起こす人が増えてくるかもしれない…」と、おっしゃっていました。


ならば…!


やはり、「ヒドロキシクロロキン」の出番ではないでしょうか?プンプン


「ヒドロキシクロロキン」とは…?キョロキョロ


「ヒドロキシクロロキン」とは、2002年のSARSコロナウイルスによるパンデミックを抑え込んだ薬。


そして、「SARSウイルス」と78%同一の「コロナウイルス」にも効くと世界中の研究者により結論づけられたため、多くの医療関係者が「ヒドロキシクロロキン」を買いだめし、コロナパンデミックに備えましたが、突如「ヒドロキシクロロキン」に対する世界的なネガティブキャンペーンが繰り広げられ、処方した多くの医師らが処分をされ「ヒドロキシクロロキン」は闇に葬られることとなりました…驚き


「ヒドロキシクロロキン」は、60年以上も長きに渡って使用された、ヨモギ由来の「安心・安全・安価」な実績のある薬なのにも関わらず、「危険な薬」のレッテルを貼られ、いまだに処方禁止のままです(慶応病院のみ可)。


私の父も医者ですが、「ヒドロキシクロロキン」について聞いてみたところ、「あー、あれは副作用もないし、安いし、いい薬だよね。お父さんもいっぱい処方したよ。」と、言っていました。父は、ネガティブキャンペーン前に引退したので、今の「ヒドロキシクロロキン」の立場を知りません。

 ↓以下のブログより




そんな「ヒドロキシクロロキン」ですが、コロナ治療だけではなく、リウマチなどの自己免疫疾患の症状に有効らしい。

「ヒドロキシクロロキン」は、元々は、マラリアの治療薬として使われていて、第2次世界大戦中に兵士に使用したところ、関節炎持ちの兵士の症状が改善したことから、リウマチにも効くのでは?と、リウマチの治療薬としても使われることとなったのだそうです。

日本では、「目疾患」を引き起こすという理由で使用が禁止されています(しかし、慶応病院では処方されていますし、眼科学会でも、目疾患の副作用はほとんど心配ないと発表されています)

母親は、何年もずっと酷いリウマチを煩い、激痛にもがき苦しみ、病院で処方された「メトトレキサート」や「ステロイド」を服用しても一向に治る気配がありませんでした。

↓リウマチにより酷く腫れ上がった母の右肩

…なので、藁をもすがる気持ちで「ヒドロキシクロロキン」を服用したところ、3日程で改善が見られ、1ヶ月後にはほとんど腫れも引き痛みもなくなっていました。

↓1ヶ月後、腫れも痛みもなくなり、症状が改善した母親の右肩

担当医師からも、「症状が改善した」とお墨付きを頂き、病院にも通わなくて済むようになりました。

「ヒドロキシクロロキン」は、確かにリウマチに効くようです。

ならば、リウマチと似ていると言われる「ワクチン後遺症」の「免疫不全」の症状も、「ヒドロキシクロロキン」で改善するのでは…?キョロキョロと、思ったりもしました。

専門家でもないのに勝手なことを書いてますが…あせる

それに、「ヒドロキシクロロキン」がワクチン後遺症に効果があるかも…と、書いている文章は1度も見たことがないので、実体験と感覚だけで勝手な感想を書いていることをお許しください…キョロキョロあせる



あと、更にもう1つ「ワクチン後遺症」による免疫不全の症状改善に効果的と思われるものは…

やはり、「腸内細菌」ではないでしょうか…。

「免疫」は、結構おバカで、ちょっとしたことで、すぐに暴走してしまうのだそうで…

それを抑えてくれるのが、「腸内細菌」だそうで…

リウマチなどの免疫不全の症状を引き起こす病気を抱える人は、免疫の暴走を抑えてくれる菌が不足している状態で、恐らくは腸内環境が良くないのかもしれません。

リウマチだった母親も、腸内環境は最悪でした。

なので、「ワクチン後遺症」による免疫不全の症状を緩和させるには、「腸内細菌」を増やす必要があるのではないでしょうか…。

…でも

驚いたことに「腸内細菌」は、外から摂っても中々定着しないのだそうで…

以前、「菌は1000億個摂っても定着しない」というブログを書かせて頂きましたが…



本当に衝撃でした驚き


「腸内細菌」に詳しい友人に聞いたのですが、「腸内細菌を増やす」という事は、とても大変なことで、摂っても摂っても出て行ってしまうので、毎日コツコツコツコツ筋トレのように忍耐強く取り組まないといけないらしい…(だから、ヤクルト毎日飲めと言われるのか…汗)

 

名付けて「菌活」爆笑あせる



そして、先日ラジオで、更にまたまた衝撃的な話を聞きました( ; ゚Д゚)


1日になんと1キロ~1.5キロのヨーグルトを食べるというヨーグルトマニアの向井智香さんが、腸内検査をされた時のお話…


↓48:40あたりから


向井さんは、自分は毎日大量のヨーグルトを食べているのだから、自分の腸はさぞかし優秀だろうと自信満々で検査に挑んだそうなのですが、なんと結果は最悪ガーン

乳酸菌は確かにいっぱいなのですが、乳酸菌の「エサ」となるものがない状態なので、腸内は菌たちが飢えにもがき苦しむ地獄絵図…ガーン

乳酸菌を山ほど摂っているにも関わらず、かなり悲惨で過酷な腸内環境だったようです驚き

「菌だけ摂ればいいってもんじゃないんだ…汗と、この話を聞いて思いました。

やはり、「菌」は、摂るよりも「育てて増やす」方がいいのかもしれませんキョロキョロ

なので「菌」を摂るよりも、「菌のエサ」を摂るよだれ

そして、数多ある「腸内細菌」の中でもぜひとも増やしたいのは「酪酸菌」だそうで…

この「酪酸菌」を増やすことで炎症やアレルギー反応(アレルギー反応とは、免疫が暴走して関係のない正常な細胞まで攻撃してしまうことで起こることなので…)が発生しにくくなるんだそうですびっくりオーッ

なので、ワクチン接種の後遺症による免疫暴走も「酪酸菌」が抑えてくれるかもしれない!(*゚∀゚)=3と、思ったりもしました。

そして、この「酪酸菌」を効果的に増やすための「エサ」は…

「グァーガム分解物」キラキラキラキラという食物繊維がいいそうです。
ワクチン後遺症ではありませんが、試しに花粉症がひどい息子たちとダンナに、この「グァーガム分解物」を飲ませていますが(1日小さじ1杯)症状が治まってきているような気がします。

よかったら、お試し下さい爆笑あせる