花火とハミガキ
昨日は、近くの花火大会がありました。
打ち上げ場所が、我が家から1kmも離れていないので、ワンズの反応が気になるところ。
パピズは昨年経験済みで、動じることなく過ごせたのですが
意外とビビリーなスパイクはどうなんだろう?とちょっと楽しみでもありました。
たまや~ 娘の部屋から観賞です
(わ~って言う声は道行く人の歓声です。たぶん)
西日本一の打ち上げ数を誇る近くの花火大会ですが
花火を見る前に浮雲さんのブログで江戸川の豪勢な花火を見てしまったので
なんともしょぼい( ̄_ ̄ i) あぁ。見なきゃよかった。
28年間?よその花火大会を見たことがなかったので
ここの花火は凄いんだ!と思い込んでる井の中の蛙でしたよ(;^_^A
耳の穴 かっぽじって 花火を 見るです ハルの耳毛
とっても近いので、大玉の花火が上がる時の‘ドーン‘が家に響きます。
ですが、この方
マウンティングに励んでいますよ。
パピヨンって、本によると繊細って書いてあったのだけど
あまり繊細だと思ったこと、ありません。
ひとが いっぱい とおるのに だ~れも ぼくに きづきませんよ
家の前の道路は通行人でいっぱいになります。
スパイクは通行人を見るのが面白いようで家の中に入らないそうです。
花火が上がり始めたら、さすがに怖くなったらしく、入れてくれ~と叫んでました(^▽^;)
入ってからも爆音にびびってウロウロ。きゃ。可愛い♪
ほどなく危険がないと察知したのか、エアコン下の涼しいところにゴロンと転がって
寝始めました。
我が家のワンズ、花火は大丈夫のようです(^-^)v
わたしは去年も今年もワンズと過ごすため娘の部屋からの観賞でした。
そして、花火をBGMにハミガキでびゅ~♪
っていうか、今までもたま~にしていたんですが
人間の乳歯用の歯ブラシで横の方だけチョコチョコッとだけ(^_^;)
ワンコの上あごの凸凹って洗濯板みたいですね。
洗濯板って見たことあります?
ハルの口の中みたいなやつです(^▽^;)
トイレシートを購入したら指にはめるタイプの歯ブラシがオマケで入っていたので
娘が挑戦。
おぉ。優れもの。
少々嫌がっていますが、奥のほうまで磨けてますよ♪
爪きりとかハミガキとかバリカンとか目薬さすとか娘のほうが断然上手い。
わたくし、爪切りはやったことすらありません(;^_^A
みみんには、大きすぎてウゲェェとなります。
ってか、口に中に入りません。
なので、歯ブラシ。
スパイクはちょっと大きいので抱けませんでした。
床に寝かせて磨きます。シュシュシュッ
口も歯も大きいので磨きやすそう。
みみんの寝顔がかわいい(ハート)
あれや これや7
以下、 ☆手をつなごう!☆ のみもざさんの記事を 丸ごとコピーです。
Shippo&Meiママさん で募集されてた里親さん募集。
全員決まったそうです!
小さな命。
幸せに生きてね。
いっぱいいっぱい。楽しいことがありますように。。。
♡ みもざさんの言葉です ♡
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*::*☆*:;;;:*☆*:;;;:
先日は、ダニーにやられた私とワンズのことをご心配いただきありがとうございました。
あれから1週間。
ワンズは痒がることもなく、私の刺され痕もほとんど見えなくなりました♪
きっとダニーのやつら、いなくなったんだろうと思います。
こんなにあっさりといなくなるとは、敵ながらあっぱれ?
みみんの尿漏れも今のところ大丈夫のようです。
ありがとうございました。
↓クリック
毎日訪問している 「moco日記」 の浮雲さんがmocoちゃんの鼻フェチらしく
よくmocoちゃんの鼻をドアップでアップしていらっしゃいます。
そこで、私も挑戦!
と思って接写を試みるも、なかなか撮らせてくれません(ノ_-。)
ある程度近くに寄るとワンズ全員、顔を背けるんですよね~
可愛いんだけど、鼻、強調されてませんよね~(^_^;)
可愛いんだけど、もうちょっとですよね~
その、もうちょっとが難しいんです。
このあと寄った写真はホッペタなんです。
ささっと横向いちゃいました( ̄_ ̄ i)
可愛いんですけどね~
焦点は目にいってるみたいですよね~
次に撮った写真は目玉だけでした(-。-;)
ちょっとぶちゃいく?
近寄るとカーミングシグナルって言うんでしょうか?
この方、あくびを連発するんですよね~
焦点は、スパイクによる花引っこ抜き防護柵にいっていますね。
どうやったらドアップで撮れるんでしょう?
慣れ。でしょうか?
これから1週間ほど続けて慣れてもらうとします。
今日のmocoちゃん はいつもに増してちょーちょーキュートでございます。
是非、見に行ってください。
話、変わります。
最近はまっているもの
九州名物 白くまアイス トロピカル。 季節限定。
も~う!と~っても旨い!
アイスの部分が濃厚でベリーの酸味もあってバクバク食べたいです。
具?も甘いの酸っぱいのいい塩梅に散らばっていてダイエットしていないなら
1日1箱くらい食べたいくらい。
1日2本で我慢。我慢。
4割引で6本239円なんです!信じられなーい!
九州にしか売ってないのかなぁ?
売っていたら是非買ってみてくださいね。
あ~ デンドンさんと知り合えてよかったわぁ(ハート)って思いますから(^-^)v
でも、秋になったら売らないつもりかしら(_ _。)
どちらも浅田次郎さんの短編。
ケチな私はもちろん図書館から借りました。
「月下の恋人」は娘が面白い本が見つからないというので
途中でしたが貸しました。
「霧笛荘夜話」は霧笛荘というアパートの住人の話。
オーナーは纏足をしたおばあさん。
纏足(てんそく)って知ってます?
昔々、中国の富裕層の女性は子供の頃から包帯のような布を足に巻いて
足が成長しないようにするんです。
体は成長しても足は小さいままなのでヨロヨロと歩くらしい。
富の象徴です。
「大地」という本で纏足のことを知ったのですが驚きました。
でも、随分前に読んだの思い違いがあるかも(^▽^;)
日本のオハグロにも驚きですよね?!
昔は富裕な人には奇妙な風習があったんですね。
あら。話が違う方向に。
この本もまだ1話しか読んでいませんが面白いです。
最近のワンズのブーム
娘が親バカぶりを発揮してニャンニャン言葉です(^▽^;)
この暑いのに甚平着てます。
痒い!
*☆*:;;;:*☆*:;;;: 里親さん募集中です *☆*:;;;:*☆*:;;;:
里親さん募集しています
Shippo&Meiママさん まで問い合わせお願いします。
捨てられていた仔猫を保護されました。
5匹います。3匹は決まったみたいです。 あと2匹。
☆手をつなごう!☆ のみもざさんの記事を 丸ごとコピーです。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*::*☆*:;;;:*☆*:;;;:
みみんの尿漏れ、心配していただきありがとうございました。
あれから、漏らしていないので一時的なものだったと思います。思いたい。
そして
数日前から、虫刺されがすごかったんです!
ぼくのせいでは ありません
人間の被害者は私ひとり。
一緒に寝ているので布団にいるんだと思い
布団に掃除機をかけようと思ったら、敷布団にコロンと見慣れぬ虫!
も、もしやこれは、噂に聞くダニー?
ググってみたら・・・ あぁ。 やっぱりマダニー 。゚(T^T)゚。
フロントラインをしたからワンコから落ちたのか?!
ティッシュで掴んでグシュっと潰してしまったけど写真撮っておけばよかった。
すごいです。
私の腕と腿の付け根。
無数のノミ、ダニ刺され跡(T▽T;)
蕁麻疹かと思うくらいのブツブツ
傍で同僚N嬢が「写真に写してやる~」としつこいです(゙ `-´)/
2、3匹の仕業ではないと思います。
そして、一つ一つが痒さを競ってるー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
蚊の10倍くらい痒くて、何日も痒い。
蚊は1日で治るけど、ダニーは3日しても治らない。
みみんの皮膚を見てみても刺された跡は見つからない。
不思議。
左前足も刺された様子はないみたい。
昨日は布類は全て洗濯して、布団は朝から夕方まで干し
掃除機をかけまくりましたが
果たして全部いなくなったのかどうかは不明。
私の刺され痕、新しいのは増えていないような気がするけど
数が多すぎて今一分からない (-。-;)
フロントライン。劇薬らしいです。
でも、我が家にはやっぱり必要かと思いました。
うちの近くには、一級河川があり河川敷は広々としています。
その河川敷、たくさんのワンコが散歩にきています。
そして、橋の下にはワンコを飼ってあるホームレスの方。
病気の予防もノミ・ダニの予防もされているとは思えません。
最近の我が家の散歩は夜、舗装道だけを歩いていたんです。
でも、みみんはどこかでノミにもダニにも捕まってしまった。
友人の話では、舗装道の端っこの土や草に潜んでいると・・・
ハーブのスプレーも考えてみたけど
大きいスパイクもいるし、まんべんなくスプレーするのがむずかしそう。
また、こういう思いをしなくてはいけない。っと思うと・・・
フロントラインの宣伝文句を信じて使い続けるしかない。
はぁ。