【ママの葛藤編】女性が発症しやすい手腕の病気

 

ご訪問ありがとうございます。
色彩理論も
アイシングクッキーも学べて
カラー診断もできる教室

パピヨン ロジールです。(準備中)

リボン教室情報・プレゼントリボン
はこちらです。

 

今回は、

手根管症候群の記事の続きですニコニコ

 

女性が発症しやすい

手首の病気である

「手根管症候群」。

 

当時は

娘がまだ1歳でした。

 

仕事復帰もあるし、

 

悩みや葛藤が尽きない中で

 

それでも

手術に踏み切った

ことについても

記したいと思います。

 

前編はこちら。

病気に気付いた症状や、

初期の治療について掲載しています。

 

 

まずは、手根管症候群ってこんなもの

 

手根管症候群とは

超ざっくり言いますと、

 

パー手首~手のひらへ続く

手根管というトンネルの中を通っている

たっくさんの神経等が

圧迫されることで

手~腕、

場合によっては肩や首まで

痛んだり

しびれたりする病気ですドクロ

(ここではわかりやすく病気と書きます。)

 

症状が進行すると

指を動かす

筋肉が痩せてしまい、

 

手が思うように動かせなくなるおいで

遂には

物がつかめなくなるガーン

こともある

恐い病気です。

 

治療は

手首へのブロック注射

薬を飲むことで

軽減したり治ったりしますが

 

症状によっては

手術が必要になります。

 

「乳児を抱えて手術」への葛藤

 

私は

1年ほどブロック注射に通いましたが

 

治らなかったので

手術することになりました病院

 

局所麻酔の1泊入院。

手術としては軽い部類でしょう。

 

でも私は、かなり悩みました。

 

当時、娘はまだ1歳立ち上がる

私がいないと

寝ることもできなかった

時期でした。

 

注射に行くだけも

当日~翌日は

感染症予防のため

水仕事を

できるだけ控える必要があります。

 

乳児を抱えて

それは難しく

 

手首に

防水テープをぐるぐる巻き

にして水仕事、

 

お風呂は濡れるのを諦め絶望

 

それが、

1泊とは言え外泊し、

 

その後1週間は

感染症防止のため

水に注意の生活。

 

お風呂は

防水テープ+ビニール袋で覆って、

極力濡らさないように、と。

 

絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望

1歳抱えて

無理でしょうはてなマークはてなマークはてなマーク

絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望絶望

 

となりました。

 

でも、

 

ここで手術しなかったら

 

次の年に迫った

育休復帰に

支障が出ることも予測できる。

 

 

そしてそれは  

自宅教室の方も同じですよね。

 

自宅教室では

組織勤めとは

少し違った形でしょうが

 

自己の体調管理が 

自分にとっても

お客様にとっても

とても重要ですよね。

 

私は葛藤の末、

手術を受けることにしました。

 

私の体験が、

 

小さなお子さまのいる方や

自宅内外で働く女性の

お役に立てれば幸いですうさぎのぬいぐるみ

 

次回こそ、気になる手術の様子を

お伝えしま~す照れ

 

 

ラインプレゼントはこちらハートのプレゼント

 

<お渡し中>

リボンクッキーレシピ

イシングクッキーに

ぴったりの

つるつるクッキーが作れますラブラブ

リボンカラーレシピ

たった3つの色素で

色展開できる

魔法のカラーレシピラブラブ

<リリース予定>

リボンベースカラーってなあに?が

分かっちゃう資料

をプレゼント予定ですラブラブ

 
"> 
こちらのボタンをクリック♪
 
または@653srxidで検索
 
 

インスタグラムはこちら

papillon_rosirのインスタグラム

 

ラインご登録プレゼントのご案内

 

きれいでおいしいクッキーを作ったら

とびきりかわいいアイシングをしましょうドキドキ

 

フォーシーズンズピンクの

作り方プレゼントのお知らせはこちらラブラブ

 

 
 

教室についてはこちら