毎日、人と会ったり、予定はあるものの午前中はゆっくり目が嬉しいゴールデンウィーク。
寝坊助のムスメは私のベッドで二度寝することが多いのですが、今朝ベッドで本を読んでいたら、入って来た体が熱い。
37.9でした滝汗

呼吸器症状、胃腸症状ともにナシ。頭痛アリ。

疲れかな?

昨日は出かけたけど、特段疲れる感じではなかったから、中学生活、部活の疲れがたまった感じ?


俗に言う「熱は病原菌と戦っている証拠だから、よっぽど高くて苦しそうでなければ、使わない方が早く治る」説って真偽のほどはどうなんでしょう目

解熱剤は常備しておくけど、あまり使用しない派なのですが、今日は外の気温も高いし、心地よ〜く寝せたいよねと使用したら、1時間くらいでぐったり感が引きました。

それでスマホすんのやめなむかっ


幸い明日まで部活は休みだから、家でまったり過ごしていただきましょうパー

睡眠は正義です。


会社でも4月入所、5月復帰の育休帰りの若いママ達が増えて来まして(私は技術職なので同じ部署は男性しかいないので、隣の事務部門に、ですがあせる)質問を受けたりする機会も増えましたが、私が彼女達の年代だった頃とは隔世の間がありますね。

昔は「お熱」の瞬間に、子どもも心配だけど、有給の残り日数やら仕事やらがぐるぐる回って目の前真っ暗になったもんですが。

今は熱が高い急性期なら会社に在宅勤務の調整をお願いし、回復期ならご飯だけ用意して出勤しちゃいます。

未就学児の急性期なら、正直在宅でも勤務は難しいと思いますが、中高生は寝てるだけなんで…。


あー、ムスメが私のベッドで寝ているから私が昼寝出来ないわ。

昔はムスメやムスコが寝ると、「私も休まねば」と横で寝たもんですが、今はデカくて無理だわ。