押入れの除湿剤が倒れていて、中の薬液が一面にこぼれ絶望からの片付けに二時間かかった昨夜でした。
こんにちは。
本日は腰痛悪化シリーズ第三弾、前回の続きでございます。
一番がピロリ菌目的だったのに、内視鏡を勧められ別の病院へ。
その場でオンライン予約をして自転車爆走。
いざ診察
オンラインで問診をしていたのでスムーズ進みました。
ピロリ菌で内視鏡を勧められたこと、これまでの腰痛病院クエストなどを伝えて胃カメラ予約。
時間が空くと行きたくなくなるので、一番早くでお願いしたら。。。
翌日の朝イチが空いているとのことで、翌日の8時で予約。
検査は5分ほどで終わると聞いたし、麻酔からさめて休憩しても間に合うなと仕事は休まないことに。
検査費用などの説明を受け、意外に高額ではなく早くやればよかったと思いました。
翌日いざ胃カメラ検査
前日21時から当日朝まで絶食ですが、時間が8時なので問題なし。
オンラインで事前問診をしているので、先生から説明を受けサインをして入室。
ロッカーに貴重品を預けて、アクセサリーなどを外しスリッパに履きかえ準備完了、そのまま検査ベッドへ。
私は痛いのが嫌なので、静脈麻酔を選択しました。
静脈麻酔の場合、口からの一択でした。
人生初の静脈麻酔!
ドキドキしながらベッドに横になり、顔周りにタオルやあれこれ置かれて、心電図のやつをつけて、点滴用の針を刺して、看護師さんから喉に麻酔スプレーをされて、苦いね〜我慢我慢〜から記憶がなく。
喉麻酔は苦くてビリビリする感じでした、喉麻酔と同時かその前後で静脈麻酔が入り始めてます。
そして、苦い〜から直ぐに終わってました。
記憶がふわふわですが、我慢我慢〜から次の記憶はベッドに座っていて、看護師さんから起きましたか?もう大丈夫ですか?と聞かれ元気よく「はい!」と言ったと思います。
そして、10時までに職場へ行かねばならないので急いで待合室へ。
待合室で少し待ってから、結果の説明。
写真を見ながら説明を受け結果は
全く問題なし、胃はピカピカ
最近喉奥の痛みが気になっていたので、それを検査直前に聞いていたらしく(記憶なし)、これも問題なしと説明されました。
ピロリ菌もなしとの説明(これは勘違いか聞き間違いか記憶違いと後日判明)
そして、実は初診の時に勧められていた大腸検査の話へ
年齢を考えて、受けておいた方が良いと言われ(婦人科でも言われていたし)、胃カメラ検査で検査というものがどういう感じかわかるから、それで大丈夫そうだったら受けてくださいと。
ここの先生が良い先生で、この病院なら受けてみようと思ったので。
その場で大腸内視鏡検査を予約
今やらなかったらぜーーーーったいにやらないと思ったので。
こちらもなるべく早くとお願いして、翌週に予約しました。
金額は胃カメラより少し高い程度で、自分が思い込んでいた金額の半分くらいでした。
別室で看護師さんから前日〜当日の説明を受け、前日飲む下剤と当日飲む腸洗浄液を渡され職場へ。
かなりふわふわしていて、あまりわかってなかったし、自分で書いたメモも意味不明
当たり前ですが、静脈麻酔する場合予定入れない方が良いです。
仕事に行かねば!!と急いでしまい、麻酔から覚めてしっかり休憩しなかったことを後悔。
しかーーーし、最近は便利な世の中で
全てオンラインで再確認できました。
大腸内視鏡検査は旦那さんに受けさせたくて、ずっとすすめているのに受けないので私が先に受けたら大変ではないとわかって受けてくれるかも?と言う気持ちもかなりありました。
んが、これが裏目に出るとは思っていませんでした。。。
大腸内視鏡検査へ続く
ちなみには全て込みで胃カメラ4400円支払いました。

