だんだん寒くなったと思いきや気温が上がったりと、季節に振り回されております。

こんにちは。



本日は前回の続きでございます↓
翌日、仕事から帰宅して予約していた消化器内科へ。

最近の病院は便利で、こちらの病院はデジスマ対応。
全てスマホのみで終わるのでビックリ。

ちなみに昨年気管支喘息が再発し、吸引薬の処方が欲しくオンライン診療を受けました。
その時に使ったのがデジスマアプリです。
オンライン診療もめちゃくちゃ便利で、常に飲む薬や決まった事ならオススメです!!

いざ診察
これまでの腰痛の経緯と、胃の痛みと、ピロリ菌で相談。

話を聞きながら、間欠性跛行と言うワードが初めて出てホッとしました。
今まで整形外科で全く出なくて。。
脊柱管狭窄症では?と言われ

そうなんです!絶対そうなんです!整形外科で全く話に出ないけどそうなんです!

と心の中で叫びました。

とりあえず血液検査と腹部エコーをして、問題がなかったらウチからMRIを出してあげようか?と言われ感動。
(整形外科MRIの話が出ないのは、私の場合脚に痺れが出ていないからなのかな?)

腹部エコーの予約をして帰宅。
旦那さんにもめちゃくちゃ良い先生だったと大興奮で報告。

そして、痛み止めを処方してもらったのですが、胃の痛みを考慮してくれて胃に優しいものを出してくれてまたまた感動。
そしてこの痛み止めがめちゃくちゃ効いて(消炎が効いて)またまたまた感動。

消炎痛み止めのおかげで日常生活がおくれるようになりました。
長時間歩けば痛いし、症状が無くなったわけではないけど、寝ていて痛みで起きる、常に痛いなどの不具合がなくなり一安心。

2週間後また仕事を休み(検査時間が午前中だったので)いざ腹部エコー。
サクッと終わって帰宅。

3日後に検査結果を聞くために再度病院へ。

腹部エコー問題無し
血液検査も問題無し
(甲状腺やリュウマチ系も調べてもらいました)

だろうなとは思っていましたが、内臓系は問題なし。

そしてなぜかMRIの話は出てこず真顔
(正直この時点で病院周りに疲れ、MRIはめちゃくちゃ大変な市民病院へ行かねばならず、もう撮らなくて良いかなと思っていました。脊柱管狭窄だとして、ブロック注射は考えていなかったし)

とりあえず薬はめちゃくちゃ効いているので再処方してもらい帰宅しようとして、一番メインのピロリ菌検査について全く話が出てこないので聞いたら。。。

ピロリ菌は胃カメラを飲んだ方が良い。
うちには胃カメラがないのでと他をすすめられる
なんでだ!

呼気検査できるってみたんだけども。
と思いながら、オススメ病院情報を見せられる。

もーーーーーーっ!と思いながらこれまた意地になりその場で内視鏡のある消化器内科に当日予約からの、そのまま自転車爆速で病院へ。

この消化器内科は合計3回行きました。
初診、検査、検査結果


続く



フォローしてね…