12月に男の子ベビーを出産

現在は息子との記録を残しています

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ

最近、お出かけにはもっぱらラップタイプの抱っこ紐を使用しています

嵩張らず着脱が楽で、抱っこしていない時に付けっ放しにしていても重くない

ラップタイプだとボバラップが有名カナ?
色々探しているうち、装着が簡単そうなベビーケターンに辿り着きました。
抱っこのバリエーションが豊富なのも良い

顔しか出ないから何か滑稽

普通の抱っこの逆になる『冒険抱き(前抱き)』も出先で短い時間やってみました(移動時ではなく座っている時)

前向き抱っこについてですが、児童館のイベントで講師されていた人が刺激が強すぎるから月齢が小さいうちは特に注意と言っていました。
大人と同じスピードで見慣れない物が目に飛び込んでくるのは恐怖だと。
確かにそうかもなと思い、前抱きする時は慣れた場所で短かい時間ゆっくり歩くようにすることにしました。
ということで、今日は↑の写真の抱き方でお散歩コースを15分ほど歩きましたが、道行く人の視線が息子に釘付けで
そりゃ生首だけ浮いてるように見えるもんね〜

最後はパン屋さん。パンを選んでいる時、よだれが垂れやしないかハラハラでした

復路は対面抱きにして帰宅。途中で寝てしまいました
刺激で疲れちゃったかな


夕方の散歩はベビーカーで。
すると途中16時になり急に泣き出す
昨日もこの時間だったな〜


何をするも泣き止まず…
これが黄昏れ泣きですね
ついにきたか
