12月に男の子ベビーを出産赤ちゃん
現在は息子との記録を残しています音譜

もし過去の不妊治療などの情報に興味がおありの方は、過去記事をどうぞ音譜





昨日は2月最終日だったんですね滝汗
年明けて既に2ヵ月も経ったなんて…オソロシあせる


傘で散歩にも行けず、絶賛メンタルリープ中だと思われる息子くんとのやりとりに疲れ果てましたチーン産後1番疲れたかも。


寝る前のぐずぐずが半端ないあせる
そして睡眠間隔が短くて…夜中もちょこちょこ起きてくれました笑い泣き


ねんトレ中ですけど、これはギャン泣きしても泣き止まんかもしれないと思って、寝る直前に授乳し、寝落ちしてるところで寝床に移動。

成功したと思いきや、5分後に瞬間湯沸かし器バリのいきなりギャン泣き〜ゲッソリ

もうね、こうなると手がつけられない汗
ただただ乳咥えさせて寝かせましたもやもや



パンダうさぎコアラパンダうさぎコアラ(手遊び歌)



ねんトレ開始から2週間の記録です鉛筆
初日の詳しい様子は『ねんとれ①』をチェック☝️


 朝寝    

昼寝

夕寝

1日目

50m

15m

2日目

25m

5m

9m

3日目

14m

予防接種

4日目

5m

外出

8m

5日目

9m

外出

4m、3m

6日目

2m

20m

20m

7日目

12m

15m

16m

8日目

病院

病院

20m

9日目

14m

外出

7m、5m

10日目

14m

外出

11日目

12m

外出

3m

12日目

3m

外出

1m

13日目

4m

外出

7m

14日目

32m

外出

4m

外出のところは、ランチや散歩などで寝ていた状態から昼寝してるのでねんトレをしていません。

ざっくり、平均5〜10分で寝てくれるようになりましたが、時間はその時々で差があります。


【ねんトレを始めての変化】
合格泣き方が変わってきた
開始時は、ベッドに置いた瞬間からギャン泣きで、顔もタコバリで声も枯れんばかりあせる
2週目に入る頃には、乳おくれ〜という要求泣きに聞こえました。声のトーンが違うのと、添い寝している私側を向いて(向くと息子の目の前は乳)どうしてくれないの〜って何度も頭を左右に振りながら泣くんですよねー私にはそう聞こえますが、この仕草がたまらなく愛おしい♡


合格全く泣かない日もある
こっちが驚くくらいガーン即寝の日もあったり、すぐ寝るわけではなく5分ほど指しゃぶりしたり何かふにゃふにゃ言ったりしてて、コテっと寝ました。

これはセルフねんねの日も近いかも〜デレデレ



恐らくですが、寝る部屋に連れてこられる段階で『寝かされる』ということに薄々気づいてきているようです。

朝寝・昼寝の時も遮光カーテン&豆球で暗くしていますよウインク



トレーニングする側も相当なメンタル削られるので根気も必要ですし、家族が同じ意思を持って臨まないと赤ちゃんを混乱させてしまいます


休日には旦那が担当しましたが、2〜3度ギャン泣きに耐えられず『可哀想だ!まだ早いんじゃないのか』と意見してきましたから真顔むかっ


勿論、トレーニングをする意味もこのような精神的負担があることも旦那には伝えており、可哀想だと思ってはダメだと言い聞かせていても、ギャン泣きを目の前にすると心がグラつきますよね汗



でも、開始2週間で早くも成果が出てきている気がするので、始めたことに後悔はしていません!


ただ…

おとといあたりからのハイパー愚図りに心が折れそうで…
添い乳した方が楽に寝かせられるから、しちゃおうかな〜とか…