タイ人シェフの作る本格タイ料理の店 BARAMEE バラミー@那須
栃木県那須塩原市東原3-13
私の『タイ料理熱』が急上昇中のため文章が長めになっております 笑
去年の10月25日に新規オープンしたお店です。
SNSを熱心に更新されているので、過去のものをぜ~んぶ見ちゃった
初めてのお店は緊張するので、ブロガーさんの食レポを見てから行くことが多いのですが
今回はお店の方が積極的に発信されていたので、安心して訪問出来ました
那須には、エスニック料理が食べられるお店が増えてきて、羨ましいです。
白河にも出来て欲しいけど、定着するか?と考えると、土地柄もあるから難しそう
皆さんにもぜひ知ってもらいたいので、SNSから得た情報もまとめてお伝えしますね。
タイ人経営でタイ人シェフのお店です。お店の方は3人とも女性でした。
接客はなんの違和感もない日本語だったので、日本人かと思いきや
SNSを見ると、日本語の中に所々片言が混じっていて可愛いんです
日本人向けにアレンジしており、『辛味、酸味、甘味』が控えめになっているそうです。
本格的な味を求める方は、お願いすれば対応して貰えると思いますよ
以前は居酒屋さんだった店舗だそうです。昔のお寿司屋さんの雰囲気もあります。
古い造りのお店なので寒いです。温かい恰好をしていってね
店内は広々としており、テーブル席と、お座席が数か所あります。
個室になっているので、小さいお子さんでも過ごしやすいかと思います。
お座敷にはタイの長座布団?!が敷いてあるので、ゴロ寝したくなりますよ
女性の『おひとりさま』や、もちろん男性でも気軽に入れる雰囲気です。
ランチメニューです。
オープン当初はランチセットを\1,000で提供していたみたい。
安すぎて心配だったので、値上げしてホッとしました 笑
長く続けるためにも料金設定って大事だよ~。←はい、出た!また経営者視点
レギュラーメニューの他にも、『カオマンガイ、カオソーイ、クンパッポンカリー』など
材料が揃っていれば、なんでも作ってくれるそうですよ。余談ですが
カオマンガイはお店を探して食べ歩くくらい大好き旅先にタイ料理がない時は
似た料理のシンガポールチキンライス(海南鶏飯)も食べ歩きました
カオソーイは『赤坂のスワンサワン』や『渋谷ヒカリエのRice people,Nice people!』で食べて
大好きな麺料理になりました。ココナッツの効いたカレーラーメンなんですよ
『プーパッポンカリー』のプー=蟹🦀、クン=海老🦐
レトルトで食べたら美味しかったので、お店のも食べてみたいです
まさか、これらを黒磯で食べられるようになるなんてね、嬉しくてテンションが上がります
ハーフ&ハーフ\1,200も惹かれますね~。
タイラーメン、ガパオライス、グリーンカレー、レッドカレーから2つ組み合わせ
単品料理には『タイ風唐揚げ、ヤムウンセン』もあります。
インスタで見た『ソムタム』も美味しそう~。
テイクアウトも出来ますよ。購入してきたので、次回アップしますね
これでもかってほどたっぷり入っていてびっくり
お水とお茶を出して頂きました。食器もタイのものを使用していています。
去年の12月には里帰りでタイ行き、食器や調味料の仕入れをしてきたそうですよ
メイン料理の小皿にも使われていますが
タイの食器は模様が細かくて、カラフルで、とっても可愛いですね
バラミーランチセット\1,200 単品\800
セットには『メイン+小鉢+デザート+ドリンク』が付きます
グリーンカレー&レッドカレーの『Wカレーセット』にしようか迷いましたが
sawatdee(サワディー)で食べられなかったパッタイにしました
もう見ただけで、間違いなく美味しいのが分かる
フォークとスプーンのみで少し食べにくかったので、お箸もあると嬉しいな
この日の小鉢は『生春巻き』
海老じゃなくてカニカマこの発想はなかった
自宅にもお土産で貰ったライスペーパーがあるので、海老買ってこなきゃ🦐
と思ってたけど、そっか!カニカマでもいいね!真似して作ります
もっちりした皮で美味しかったです
メニューには載っていませんが、1本\150でテイクアウト出来るみたいです。
『スイートチリソース』と『ごまドレッシング』を付けて食べます。
メインの『パッタイ』です
海老3尾、もやし、ニラ、ネギ、糸とうがらし
砕いたピーナッツ、干しエビ、ライム
パリパリに揚げられたなにか 笑
これもバリバリに砕いて混ぜて食べますよ~
パクチー
ニンニクと唐辛子入りのナンプラー
タイ料理店でよく見掛ける、卓上調味料セット「クルアンプルン」というそうです。
自分好みに味をカスタマイズするのが、タイスタイル
食材をまぜまぜ~もっちりした米粉麺が、とっても美味しいです
途中からはナンプラー、卓上の唐辛子とお酢を投入。
タイの唐辛子は辛いのをすっかり忘れていて、入れ過ぎてしまい、むせそうになりました
辛さはなく、日本人向けに味付けも薄めで油も控えめなんでしょうか
麺同士がくっついてしまい、少し食べにくかったです。
これ、「現地の味で」ってお願いしたら、もっと私好みの味になりそう。
何度か通って慣れたら、そのうち言ってみようと思います
この日のデザートは『杏仁豆腐』
ドリンクは『タイミルクティー』にしてみました
初めて飲むので、なかなか癖のある味でしたが、慣れると結構美味しい
お砂糖を入れて甘くして飲むのも美味しいです
次回もタイミルクティーにしようっと
とっても美味しく、おすすめのお店なのですが
世界の料理を本場の味で、そのまま楽しみたい私には
『日本人向けに味付けされた料理』は、少し残念なんですよね
食べることが大好きなので、未知の味や独特の味付けに興味があります
でも、こちらのお店は、SNSで「タイ料理なんでも作ります」と発信されていいるので
きっと、言ったら対応して貰えるはず小心者なので、慣れたらお願いしてみようかな。
メニューに『日本人向け 現地と同じ』って2択から選べればいいのにな 笑
食べたいタイ料理がある場合は、予約してリクエストすると確実かと思います。
4月からは夜営業も始まるそうですが、現在も夜はプレオープン中です。
詳しくはお店のSNSをチェックして下さいね次回は『テイクアウト編』をアップしま~す。
はぁ~疲れた何時間かかっただろう