先々週末

だいぶ前ですね

パパが水換えしました~

そもそもアクアリウムは私の趣味だったので、水換えは一緒にしてたんですが・・・
フィルターに謎の生物を発見して以来


水換えはパパの役目になりました

パパ、いつもほんとにありがとう

昆虫は大好きな私



あの謎の生物はなんでしょう・・・
あいつと貝が3種類大発生した時、壊れるの覚悟で熱湯消毒と漂白剤まで使ってリセットしたのに、あいつと貝1種類は根絶できませんでした

貝(カワコザラガイ?)は水草をトリートメントしきれてなかったんだと予測できるけど・・・
あいつはいったい

ショップの店員さんにも聞いたんですが、プラナリアじゃないみたいなんですよねぇ

5mm程の長さで超細くて大量にいるあいつ


でも、なぜか貝もあいつも水槽の見えるとこには出てこないんです

貝はたま~に水草に付いているけど、リセットで激減してからはほぼソイルの中

あいつはどんなけ目を凝らして水槽内で探しても、見つけたことはなくフィルターの中のみ

いったい何者

あいつについて書くつもりじゃなかったのに、長々と書いてしまいました


1/2~1/3と分かっているのに、つい多めに水換えしちゃうんですよねぇ

ジェニーものんちゃんもよく水槽見てるんですよ

ジェニーはなんで見てるのか




ではお魚さんをご紹介

スケルトン君(トランスルーセント)

ホネホネロック


ぶれてなかなかきれいに撮れないので


パールグラスがなかなか育たないので、ライトを今までの2灯に、初めてLED(白と青)をプラスしました

ライト好きなパパ

毎晩寝る前は青くして、じ~っ


私とパパ、同じアクアリウムの趣味でも楽しむポイントは違うんですよねぇ

水槽をぽチットクリック
お願い致します

↓

にほんブログ村