東京から関西に戻ってこられた友人と鰻屋さんへ。

 

気軽に鰻をつまみに飲めるお店だそうです。

東京発祥のお店で、2023年4月、

兵庫・三宮にある、さんちかの地下1階、味ののれん街にオープンしました。

 

鰻と言ったら、丼やひつまぶししか知らなかったので、

興味深々の私。

 

 

うなぎ 焼き鳥 「う福三宮 さんちか味ののれん街」

三宮でも、気軽に鰻を食べるお店がなかったのか、さんちか行く人も興味深々でメニューを見ておられます。

 

実は三宮の改札口でこちらのお店への行き方を聞いたら、対応頂いた女性駅員さんが、

「私行きました!美味しいお店です。特に穂焼きは時間かかるから、早い目に注文されたら良い」などと、詳しく案内頂きました(笑)

 

私の中でもワクワク感は高まります。

🔷鰻の為のハイボール
 
少し甘めのハイボール、置かれた山椒もかけて頂きます。
とても飲みやすくて美味しいです。

 

お皿とお箸はテーブルの引き出しにあります。

 

 

🔶突出し

味がよく染み込んだ茄子のお浸しです。しっかりとしたお味で、ハイボールもすすみます。

 

 

🔶骨せんべい

マヨネーズをつけて、コリコリ心地よい音を立てながら、頂きました。カルシウムたっぷり補給できそうです。

 

 

🔶肝ポンズ

肝が隠れてしまってますが、ポン酢と葱で肝を頂きます。肝なので少し苦味もありますが、旨味もたっぷり。

 

 

🔶肝

🔶くりから
うなぎを串に巻きつけて焼いています。

🔶短冊

 

しっかりとタレの味が付いているので、どれも素材の味共々楽しめます。

 

 

🔶肝バター

たっぷりとバターをトッピングしてくれます。

 

 

 

香ばしくしっかりとタレが絡まった肝は、少し苦みもありますが、タレとバターの芳醇な香りと甘味でとても食べやすいお味に。

 

🔶う巻

ボリューミーなう巻、出汁巻きもしっかりと味が付いていて、鰻も端っこまでしっかりと入っています。

 

🔶辛くりから
 

 

 

🔷今宵の日本酒 (1合) 
とても飲みやすい、純米原酒・八鹿です。

 

 

🔶穂焼き

メニューに、

”門外不出の特許製法により骨抜きにされた筒切り鰻串。外カリッ、中フワッ。これぞ「究極の鰻串」と呼ぶに相応しい。衝撃的な一品です。”

 

これや、これや、三宮で道聞いた駅員さんが美味しいと言ってた一品!説明通り時間がかかるのが、わかる逸品です。


説明通り、外カリッ、中フワッで、わさびがピッタリあい、鰻の旨さが最大限に出ています。

 

🔶勝手ごはん(かば焼)

自宅ではこの食べ方ですが、厚みのあるウナギでタレもしっかりとしみ込み、やっぱり美味しい!
ご飯の半分はう巻をのせて頂きました。最高!

 

🔶バニラアイス

甘味まで手は抜かれていません。バニラビーンズが入り、美味しいアイスです。

 

これほど鰻を食べるのは初めてです。

リーズナブルに元気の源、鰻が頂けるお店です。

 

 

うなぎ 焼き鳥 う福三宮 さんちか味ののれん街居酒屋 / 神戸三宮駅(阪急)神戸三宮駅(阪神)三宮駅(神戸市営)
夜総合点★★★☆☆ 3.8