ヌーベルシノワのような新しい中華料理が楽しめるお店、

和洋中合作の素敵なハーモニーが溢れています。

 

美しく、芸術的に盛り付けられたメニューをコースで頂きます。

 

 

「和牛中國菜 熊ノ花レ」

店名が書かれた大きな看板はありません。

 

北新地の隠れ家です。

インターフォンを押すと開けてくれます。

 

玄関の右壁にかかっています。

 

昼、夜、各2コースずつのメニューがあります。

 

蒼 - ao -   

15,000円 (税込)コース

 

四季の恵みと国産黒毛和牛を横山シェフの中華エッセンスを添えた素晴らしいコースです。

 

 

横山シェフ

美味しい料理を提供してくれます。

 

ポル・ロジェ・ピュア

 

英国王室に愛されると言う、格式高いシャンパーニュ・メゾン。3種のブドウが美しいハーモニーを。

 

グラスシャンパンで乾杯です。

 

奥におられるのは、横山シェフと一緒にされているシェフです。別の分野のシェフをされていたそうで、素晴らしいハーモニーを奏でてくれます。

 

◆殼つき雲丹と和牛カメノコ
 ハオ醤油と貝出汁ジュレ
岩手県の北三陸ファクトリーのうに牧場®のうにです。四年うにで4年経ってから殻付きのまま出荷されたウニです。
旨味が強くウニ好きにはたまりません。
上にはカメノコとキャビアものっています。ハオ醤油と貝だしジュレで旨味タップリです。

 

 

◆クエのスープ

金華ハムで旨味をだし、天然のジュンサイ、宮崎の身厚のクエが入っています。クエは表と裏の旬があるそうで、表は冬、裏は夏だそうで、さっぱりとした味わいになっています。

 

 

◆渡り蟹の紹興酒漬け 

 

宮城県産ワタリガニの存在感が大きい!

 

ワタリガニは生きたまま紹興酒に漬けられ、足をもって、ガブリ!甘味と旨味タップリ!

 

 

小さな器に入れられているのは、ご飯と身の部分。ガブリとかぶり付いた上のワタリガニの余った紹興酒入りタレも、味変でかけます。

知らなかった味の世界が広がります。

◆和牛シャトーブリアのカオヤーピン  自家製甜麺醤

 

柔らかいシャトーブリアンは炭火焼きされています。下にはテンメンジャン、りんご、お焦げも入り食感も良くサクサク。

 

◆和牛ローストビーフ「よだれ牛」

低温調理された黒毛和牛は細長く切られています。

ローストビーフのように柔らかく、タレの八角、シナモン、ラー油の香りも上手く絡みます。

 

右のキュウリの千切りはもう一人のカワハラ副(?)シェフの技。キュウリを白ネギのような細さに切り、ふんわり山のように盛られていて、こちらにも感動です。

 

★奥にあるのは紹興酒飲み比べです。

左から8年目、10年目、15年目です。

初めて美味しいと思った紹興酒です。やはり15年目は奥が深い!

 

◆海の幸と青菜 炒め 

北海道の大アサリが使われています。

 

兵庫県池上農園の空芯菜はシャキシャキ食感も楽しめます。

 

スープも美味しいので、スプーンをお借りして頂きました。

 

◆本日の鮮魚 XO醤蒸し

長崎県産のどぐろが使われています。

身厚で柔らかくてフックラし、甘味も感じます。

翡翠茄子、XO醤、エディブルフラワーが可愛く飾られ、全て食べられます。

 

◆和牛網焼き 黒酢

イチボの炭火焼きです。マッシュポテトと黒酢・バルサミコ酢ソースが絵のように置かれています。竹炭とキャビア塩も置かれ、柔らかいイチボと絡ませて頂きます

◆鮑の冷麺

冷やし中華をイメージされた一品。

柔らかい鮑、出汁は、浅蜊やシジミを使った貝だしで上品な貝の奥深い味が広がっています。

 

口をリセットして〆のご飯を楽しんでくださいとのメッセージが込められています。さっぱりと楽しめます。

 

 

◆〆 お好みで2種類
・特製麻婆豆腐

 東京xの豚と牛肉が入り、どちらの旨味も楽しめます。

・うなぎ炒飯

 玉蜀黍、ズッキーニ、ミョウガも入っています。

・蟹餡天津飯

 本ズワイガニで卵は大分の蘭王です。

・担々麵

 コシがあり旨味タップリです。

 

・・真ん中はコールラビの甘酢漬けです。

友達とシェアしました。

どれも手が込み、丁寧に作られ、美味しいです。

特に珍しいのは、うなぎ炒飯です。うなぎがたっぷり入っています。

 

◆デザート
 メロンと杏仁豆腐です。

メロン、めちゃめちゃ甘くておいしいです。上にはアイスクリームが乗り、杏仁豆腐の常識を打ち破った最高のお味です。

 

お茶は2種から選びます。

鉄観音茶を選びました。

 

◆焼菓子

クッキーはカワハラシェフです。

マカロン、アーモンドともサクッとした食感で、上品なお味、鉄観音茶と美味しく頂きました。

 

 

 

カウンター席以外にもテーブル席があり、ランチコースもあるので、お昼はこちらのテーブルが賑わいます。

奥には、横山シェフが活けたお花があります。

 

とても素敵な空間で頂く中華の創作料理。

洋食、和食、中華、三位一体となった素晴らしいハーモニーのお店です。

 

季節が変わるたびに訪問したいお店です。

 

 

<完全予約制>

「和牛中國菜 熊ノ花レ」

■大阪市北区堂島浜1-4-4 アクア堂島フォンターナ 1F

■営業時間:ランチ   12:00~13:30(L.O) 

        ディナー 18:00~22:00(L.O)

■06-6453-6070

和牛中國菜 熊ノ花レ中華料理 / 渡辺橋駅北新地駅大江橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8