「ミシュランガイド北陸2021」掲載の

焼鳥割烹があると聞き、友人と福井で待ち合せして行きました。

私はちょうど金沢からの帰途です。

駅から徒歩約10分。

ビル1階にあるお店です。

 


ドアを開けると目の前には重厚なカウンター席が見えます。

 

 


黒を基調とした店内、おしゃれ感が漂い、ここが焼鳥割烹であることを忘れてしまいます。

 

カウンター後方の黒壁には、店名「あさぎり」の如く、金屏風に描かれた朝霧が。

天空の城と呼ばれる越前大野城から名前が付けられたそう。

 

 

料理は、地鶏にオリーブを与えて育てた「オリーブ地鶏」の

オリーブ地鶏コース 6380円 (税込)の1コースのみです。

 

店主が全国の有名ブランド鶏を食べ比べた中で、最も感動を覚えた『オリーブ地鶏』を使用されています。

 

オリーブ地鶏は柔らかく、ジューシー、とろけるような甘みと旨味があるそうです。

 

そんなオリーブ鶏が主役の創作鶏料理と串のコース全17種を楽しみました。

 

★ドメーヌデュ ノゼサンセール2018  グラス 1000円

 

先ずは乾杯です。

フランスの辛口ワイン、華やかな香りとフレッシュなお味で、これから始まるオリーブ地鶏コースへのワクワク感が高まります。

 

 

★創作4種盛合わせ

 

最初に重箱が運ばれ蓋を開けてくれると、

 

 

ドライアイスが大野城の雲海を演出。まさに朝霧が立ち込めています。

素晴らしいコース料理の始まりです。

 

 霧の中から現れる創作料理の盛合わせ。ワクワクの瞬間です。

低温調理され、様々な食材との組合せで、オリーブ地鶏との食感の違いなども楽しめます。

 

・福地鶏のたたき 舞茸ポン酢ジュレ

 

希少価値の高い福地鶏は食感が良く、噛むと旨味が口の中に広がり、舞茸との仲も上手くポン酢ジュレが取り持ってくれ、絶品!

 

・鶏ハム レモンオリーブオイル漬け

しっとりとした鶏ハム。あしらわれた大根と一緒に食べます。鶏ハムの旨味が大根を包み込みます。

 

 

・砂肝の刺身風 

コリコリとした食感の新鮮な砂肝です。鉄分も多そうで女性には嬉しいですね。

 

・ささみの漬け

 低温調理されたササミはふっくらしっとり食感。ヘルシーでお酒が進む一品です。

★ささみさび焼き

柔らかくてジューシーです。

 

 

★もも(串)

外がカリっと、中がジューシー。味は塩。鶏料理の醍醐味をこの一串に凝縮しているようです。

 

★山芋の梅酢和え(箸休め)

ジュレが上手く絡みます。

★吉川なす(串)

福井名産の茄子です。特製味噌ダレがのっています。

★抱き身(串)

ムネ肉を鶏皮で包んでいます。パリっとした食感の鶏皮、そしてジューシーなムネ肉の旨み、そんな二重奏が楽しめます。

★厚揚げ

以前、福井県に来た時に名物と知り、大好きになった福井の厚揚げ。表面はパリッと香ばししく、内側は柔らかい食感で絶品です。

 

★ちょうちん(串)

口の中で濃厚な黄味が弾けます。

 

★オクラ(串)

高知県さんのオクラが使われています。

★白肝(串)

レバー独特のクセはなく、滑らかな舌触りでトロっとした旨味とコクが口に広がります。鶏のフォアグラと言われているのに納得です。

 

★越のルビーの酢漬け 

以前福井に来た時に食べて、大好きになった越のルビー。糖度が高く、酸味もあり、お口直しには最高の逸品です。

★つくね(串)

 

★鶏の佃煮で食べる卵かけご飯

鶏の旨みと甘辛いタレがご飯に染み込むだけでも美味しいのに、そこに、濃厚な黄身が載せられ、混ぜて食べると、ご飯と佃煮、黄味の最高のハーモニーを奏でてくれます。

 

鶏の佃煮を販売して欲しい位美味しいです。

★ゆずシャーベット

最後のデザートのシャーベット、嬉しいですね!お口の中がすっきりとしました。

 

追加で

★せせり

希少部位のせせり、噛むと旨味が口に広がります。

 

★ふりそで

も肉のようにジューシー。
もも肉とムネ肉のいいとこどり。
.もお願いしました。

 

福井産の日本酒2種も楽しみました。

★黒龍 大吟醸 クリスタルドラゴン

華やかな香りで口当たりが良いお酒です。飲食店限定の大吟醸酒だそうです。

★常山 純米超辛

・福井の常山酒造が醸造する純米大吟醸酒で超辛口。優しい香りで、切れ味の良い味わいです。

 

・日本酒の伝道師として活躍する中田英寿さんが
厳選した スッキリとした味わいの日本酒5選に入っているそうです。

 

 

☛大満足のコース料理と白ワイン、そして日本酒でした。

味付けも、部位に合うように

タレや塩などが予め仕込まれ、後は美味しく食べるだけと言うのも、良かったです。

 

オリーブ地鶏の粋を楽しませて頂きました。

コース料理に、福井名産を散りばめておられるのも、非常に良かったです。

焼鳥屋さんで気になる、臭いも服に移る事もない、素敵な空間でした。


 

オープンされて約1年で「ミシュランガイド北陸2021」掲載されたお店は噂通り、素敵な空間とお料理を提供してくださいました。

 

ほろ酔い気分と共に、素敵な接客で、気持ち良くお店を後にしました。ご馳走様でした。

 

「鳥匠あさぎり」

0776-50-3637
【営業時間】18:00〜24:00 最終入店 22:00
【定休日】日曜祝日 月曜が祝日の場合は日曜営業

 

 

鳥匠 あさぎり焼き鳥 / 福井城址大名町駅仁愛女子高校駅福井駅
夜総合点★★★☆☆ 3.9