紙袋販売netの日常~業界用語編~ | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

こんにちは。紙袋販売netのOです。音譜


以前、商社で働いていたのですが、入ったばかりの頃は
業界用語が飛び交っていて、何を言っているのかよく分かり
ませんでした。

例えばこんな感じ。


部長「Oさん、来週中国のサプライヤーがこっちにくるから
   アテンド頼むで。この会社は冷蔵庫のOEMメーカーなん
   やけど、コレポンがいまいちでなあ。
   ペンディング事項ここに書いといたから事前に確認し
   といてくれへんか。
   あと、うちの客のコンペジターにも商品入れてるみたい
   やしバッティングしないようにうまいこと考えなあかんな。
   ほな、ASAPでお願いな!」

私 「????」


おそらくはこう言うことを言いたかったんでしょうね。

部長「Oさん、来週中国の仕入先がこっちにくるから接待頼むで。
   この会社は冷蔵庫の委託生産工場なんやけど、連絡がいま
   いちでなあ。未確認事項ここに書いといたから事前に確認
   しといてくれへんか。
   あと、うちの客の競合相手にも商品入れてるみたいやし、
   かち合わないようにうまいこと考えなあかんな。
   ほな、なるべく早く(As soon as possible)でお願いな!」



現在は紙袋販売netで働いております。
業界変われば話す内容も変わってきます。

例えばこんな感じ。


Tカエル「Yさん、○○さんから入稿データ来たんで確認してもら
    っていいですか?」

Yうり坊「・・・う~んと、これって文字がアウトラインされてな
    いなあ。あとトンボがないので修正してもらってください。」

Nおにぎり「Yさん、こっちのデータもお願いします。」

Yうり坊「・・・・これって不織布のデータやんなあ。シルク印刷
    やしこんなに細い線できるかなあ。ちょっと工場に確認して
    何か問題あったらいいまっす。」

O音譜「箔押しありの紙袋のデータって箔押し部分レイヤー分けす
    るんでしたっけ?」

Yうり坊「してもろてください。
    箔押し部分はスミで作ってもらってください。
    あと、このデータはフォトショップか~。解像度は350以上
    ないとボヤボヤになるし、できれば上げてもらってください。」

・・・・とデータ関係のやりとりが多いですかね。

これまた入った頃はチンプンカンプンな用語も少しは分かるように

なりました。


メールは全員同じアドレスを共有しているので、お見積やお問い合わせ

メールを見ながら


「○○さんからの見積依頼ってどこの工場に出したら

 安いですかね~」


「この仕様やったらA工場ちゃう?確か前これに近い仕様

 で作ったのがあると思うねん。・・・・ほら、この○○○っていう紙袋」


「あ~この紙袋か!」


「B工場からの見積まだ来ないんですよ~。」


「え、そうなん!○○さん私さっき電話したから今やったら会社にいるで!」


「まじですか!じゃあ今がチャンス!」


「○○さんの会社のHP見たらブログがあったんですよ~」


「え~。私もみてみよ。」


「え、なんですか、なんですか?」


などなど情報共有して仕事を進めています。

何度もやりとりをしているお客様だと自分が全く関わってなくてもだいたいの

いきさつは知ってたりします(笑)


少人数でやってますので、ご質問があれば誰でも結構ですのでお気軽に

ご連絡くださいね。