オリジナル紙袋サイズ 〜入れるサイズよりどれくらい大きくしたらいい?〜 | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

先ほど健診より戻ってまいりました。紙袋販売netのミスYですうり坊

この年になり 初めてバリウムを飲みました。
先に挑んだスタッフN&Tより、カクカクシカジカ聞いてはいたのですが
これがなかなか。。。美味でしたドキドキ

放射線技師さん「最初は少しずつ、後はグッと飲んでくださいね^^」
ミスY「ハイ…いただきますーー;」

お言葉通り、少ーし飲んでみたところ…
「うまっっっ!」
その後は ぐび ぐび ぐび ぐびーっごちそうさまです。
スタッフT曰く
「バリウムは鉄で出来てるそうです。なのでカラダから排…(以下略)
まさに今、私の体内で、少しずつ鉄の固まりへと変化していってるのですね。
一刻も早く脱出してほしいと願うばかりです。はい。

昨日に引き続き、飲料ネタより入らせていただきました。



さて 今日のお題は。
『オリジナル紙袋サイズ ~入れるサイズよりどれくらい大きくしたらいい?~』です。

「袋に入れる箱のサイズはわかるんだけど、袋サイズがわからない。」
そんな方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?
このような場合、紙袋販売netでは
箱の巾と奥行きに約2cmプラス、高さに約10cmプラスしたサイズ
の紙袋を提案しております。

ですが「中身をぴっちり入れたい!」や「袋の中は余裕をもたせい!」など、使い方によってもかわってきますよね。
せっかくのオリジナル紙袋。
お客様それぞれのご希望に出来るだけ近い袋を作りたい…。
スタッフ全員このように思っております。

そこでひとつご提案。
小学生の頃を思い出し“ざっくり工作”をしていただきたい!
以下の感じでお願いできますでしょうか?

$紙袋屋のスタッフブログ

新聞や折込チラシなどのいらない紙で中に入れたい箱をくるみます。
箱が大きすぎて紙が足りない場合はどんどん継ぎ足していきます。
箱と紙の間はお好みの隙間を作り、グルッとひと巻き。
袋の上が閉じるくらいを想定し、入らない部分はハサミでチョキ。

$紙袋屋のスタッフブログ

最後は紙の四隅に角をつくり袋風に。
巾、高さ、マチのサイズをスタッフまでお伝えください。



「中身は箱なんかじゃないんだよ!色々入れるんだよ!」
とおっしゃる方。
そんな方には是非、オーダーガイド『STEP2 サイズをセレクト』
ご参考にしていただきたいと思います。
だいたいこんなサイズになっております。

$紙袋屋のスタッフブログ
 (またまた登場スタッフモデル O & N & T)

ちなみにSサイズは、クリアファイルに入れたA4書類が、
隙間無くぴーっちり入る大きさです。
本当に 隙間が 無いです。


ミスYでしたうり坊