刷り色について | 紙袋屋のスタッフブログ

紙袋屋のスタッフブログ

『紙袋販売net』を運営しています。紙袋をはじめ、
色々な袋について紹介していきたいと思います。
時にはスタッフの日常も大公開!
気軽に楽しく読んでくださいね。

スタッフのTです カエル カエル カエル

暖かくなってきましたね!
仕事終わりの一杯が美味しい季節がやってきますよ~。
この前呑んだ「常きげん」の山廃純米無濾過生原酒がとっても美味しかった!
$紙袋屋のスタッフブログ
杜氏の農口氏引退前の最後のお酒だそうです。
確か数量限定だったような。まだ呑まれてない方は是非!

Tは今後ちょこちょこ自分の好きなお酒をご紹介していこうと思います。



さてさて本題へ。
印刷するのに必要なデザインデータですが
みなさんはRGBとCMYKはご存知でしょうか?
色の表現方法です。

印刷データは必ずCMYKでお願いしますね!
$紙袋屋のスタッフブログ


RGBは光の発光を利用して色を表現する形式です。
テレビやデジカメ、パソコンのモニタ上では使用できますが
RGBは印刷データとしては使えません。
$紙袋屋のスタッフブログ



特色にてご注文頂いております場合は
DICかPANTONE solid coatedのカラー番号でご指定ください。
カラー番号は市販されております色見本帳よりお選び頂けます。
$紙袋屋のスタッフブログ
また
Illustratorのカラーブック
  ウィンドウ→スウォッチライブラリ→カラーブック

Photoshopのカラーライブラリー
  カラービッカー→カラーライブラリー

よりもお選び頂けます。


刷り色は袋のタイプによっても変わります。
$紙袋屋のスタッフブログ
↑すべて同じ色で印刷しています!

特に注意して頂きたいのは未晒クラフトの印刷です。
袋の色が茶色の為、ご指示頂きましたお色よりかなり沈んで刷り上がります。
白や黄色などの淡い色は特に出にくい色となっております。
中でも白は特に難しく、沈んで茶色っぽくなります。
$紙袋屋のスタッフブログ
シルク印刷や箔押しに変更して頂く場合がございます。

お色の確認ですがモニタにてご覧頂いておりますお色は
刷り上がりの色とは異なります。
モニタも設定により色味が異なりますので
モニタ上にて色を確認するのは大変困難です。
ご心配な場合はご希望の刷り色が
印刷されました印刷物を弊社にお送り頂くか
校正サンプルにてご確認頂くことをおススメしております。
校正サンプル代は別途必要となりますので
ご希望の場合はお気軽に問い合わせくださいね!