こんにちは!

本日も髙橋洋コーチの試合ブログです。


試合に入る前に一般JOP時代の先輩プレーヤーとお話する機会がありました。

H谷川さん(以下Hさん)、昨年の50歳以上シングルスの全日本チャンピオンです。

要約するとこんな感じ。

「一般JOPに出ていた頃はつないでいたけど、今は昔より随分打つようになったよ。相手のボールがベテランだから球威がなくて甘い球がくるからなんだけど、それに付き合ってしまうとその試合はロングマッチで勝てても次が苦しくなる。全日本優勝したいなら打てないと。どの年齢カテゴリーも打ってるヤツが優勝してる。MKIも随分打つようになったよ。逆にM田やA木はプレースタイルを変えられず苦戦してる。一般のときの戦績を考えたらもっと勝っててもおかしくないのに。みんなと同じことをやっていたらダメ、数年後を見据えてやっていかないとね。」


うーん、日本一になった人の含蓄のあるお言葉…

スライス上手くなったぜーとか、なるべくリスクを負わないで序盤は丁寧につなぐとか言ってたのが恥ずかしい(〃ω〃)

私がレッスンで「打つべし!」って言ってたら間違いなくこの影響ですwww

とは言え、なんの準備もなく急に打ちまくっても入る訳ないので今日はいつも通りやります。

また、私のテニス哲学は効率の良い身体の使い方でボールを打てば、ミスも減るしボールの威力も出る(コントロールと威力は両立できる)なのであんまり変わらないような気もします。


前置き長くなりましたが、試合ブログいきます💦

対戦相手は20年来の友人・M山くん。

球が速くてボールを打つのは間違いなく私より上手い。

上手さを知っているだけに朝からナーバスでした。

普段目に入らないようなものが入ってきたり…



天秤座12位↓こんなもんいつも見てないのに…


渋滞でたどりつけないとか、試合中捻挫するとか相手がめちゃくちゃ調子良くて手がつけられないとかネガティブな妄想が💦


まあ、でもアンラッキーなことは何も起こらず、試合は進んでいき、6-2,3-1になったところで足が痛くなったから棄権したいと。

そこでトーナメントレフェリーを呼んで、M山くんが「ダブルスもあるので、それに備えて足が痛いから棄権したい」と伝えるとそれはできない、それだとダブルス出場できないようなことを言いまして、なんとそこから試合再開💦


えー、そんなの気持ち切れちゃうよ〜。

もう勝ったと思っちゃうじゃ〜ん。

と、心の中で絶叫しましたが、無情にも再開。

うわー、ここから逆転負けしたらマジで占い12位レベルだわ、絶対負けたくない!となんとか気持ちを奮い立たせて、相手も申し訳ない感じだし、足引き摺りながらなので、すごくやりにくい感じでしたが、6-2で振り切りました。


あとはウチに帰るまでが試合なので安全運転で。


一緒に出場していた新美コーチは強敵相手に2-6,6-4,6-7(5)で接戦の末、敗れてしまいました。

今年、下のカテゴリーから上がってきた選手で、物凄く良い試合で本当に紙一重でした。

お疲れ様でした。


では今日はこのへんで〜(^^)/~~~