右膝の痛みで走れずに悶々としながら、なかなか皆さんのブログからも遠ざかってしまっていましたが、防府マラソン1週間前にしてやっと痛みが軽減されてきました。
ある意味帳尻合せ?
と半ば喜んでみたのもつかの間・・・
心肺や脚のほうはどう考えても帳尻合わせできるような状況じゃありません(~_~)
で、膝の痛みが軽減されたきっかけは、やっぱりいつものやつ!
そう、荒行刺激入れラン(荒ラン?)でした(笑)
接骨院の先生に相談したところ、やるなら短いのをグッと力を入れて3本ほど・・・という助言。
先週、防府まで1週間とちょっとのタイミングで、ダメ元でトレッドミルで1000mを3本やってみました。
アップにゆっくりと走りましたが、膝を庇う感じがありバランスよく走れず、いきなり上げてみました。
1本目 こわごわと4分20秒
2本目 少し感覚が戻って3分58秒
3本目 トレミMAXの3分45秒
つなぎは歩行のみで、ダウンジョグもなし。
どうかな~と思いましたが、翌日痛みが一気に軽減しました。
やっぱ、これが自分流!?
それ以降、昨日まで1日おきに走ってみましたが、走行時に多少ピリピリする感じは残りますが、走り終わったあとに痛みがでる感じはほぼほぼ無くなってきました。
まったく心配なく走れるにはもう少しかかりそうですが、とりあえず防府は走れそうです。
で、防府の抱負ですが・・・
右膝痛が痛くなる前の時点では、30kmまでキロ4ペースでいければ、あとは失速しても合格点!の予定でしたが。
下方修正。
30kmまで1km4分10秒ペースで、サブスリーを目指します。
だって、昨夜刺激入れで2km走ろうとスタートしたけど、脚も呼吸もまったくダメだったんですもの!
特に脚よりも心肺劣化が心配です。
今年はゼッケンが少し若返りました。
去年は4ケタでしたからね(^^ゞ
防府マラソン出場の皆様、頑張りましょう!
皆さんのクリックが大きな力になります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログ村ランキング 人気ブログランキング
