ゴールデンウィーク前半の楽々練習 | パパランナー路の途中の奮闘記2

パパランナー路の途中の奮闘記2

独身時代にダイエット目的で走り始めて、今やランニングは切っても切り離せない存在。いつしか結婚もして子供も小学生。ランニングのこと家族のこと、その他思うことを書き綴っていきます。

昨夜より、急に喉の痛くなり悩まされていますが、今日の夕食で食べた魚の骨が喉元に刺さった違和感に意識がいき、喉の痛みが軽くなったと錯覚している者です。

 

 

 

ゴールデンウィーク前半の3日間もあっという間に過ぎ、明日からはもう後半戦。

 

 

気付けばブログも更新のないまま過ぎてしまいそうだったので、何とか頑張って更新にこぎつけました(笑)

 

 

連休前半2日目は、午前中部活だったあんにゃんを待って、久し振りにボルタリングに行ってきました。

 

 

いつ以来かというと、1年以上、2年未満って感じでしょうか。

 

 

でも、いざ行こうとすると施設使用の会員証が見当たらず、諦めて再発行手数料を支払って再登録してもらいました。

 

 

当然、遊び終えて自宅に帰ったらすぐに見つかったというオチです(笑)

 

 

ボルタリングのほうは、まだ身長差でかろうじて娘達と対等にはやれますが、もう負けるのは時間の問題って感じです。

IMG_2847.JPG

IMG_2846.JPG

 

 

いよいよ勝てるのは長距離走だけかな・・・(T_T)

 

 

 

そして、帰りは行徳にあるボルタリングカフェから帰宅ラン!

 

 

少し遠回りして、江戸川放水路沿いを17kmほど走っておきました。

 

 

前日は猛烈な北風のなか河川敷を南下、この日はそれなりの南風の河川敷を北上。

 

 

2日とも追い風の中のジョギングでした。

 

 

そして、連休3日目は腰に筋肉の張りを伴う痛みを感じたので、無理にペースを上げないようにとスマホ片手にゆっくり走ってきました。

 

 

スマホ片手に、ご近所散策ランをしようと河川敷に上がったところ、ちょうど寅さん記念館の前で前方から見覚えのある顔が2つ。

 

 

同じアラフィフで、江戸川河川敷をメインに練習していて福岡国際マラソン出場経験があるという共通点の多いKURIGINさんとM下さんでした。

 

 

せっかくなので、散策ランから予定変更して3人で11kmほどのお喋りランを楽しみました。

 

 

個別にはよく会うんですが、3人一緒に河川敷を走るのは初めて(ちなみに福岡国際と別大は一緒に走っています)

 

 

子供のこと、練習のこと、今後のレース予定のことなど、思わぬ楽しいひと時となりました。

 

 

この3日間、それなりに距離は踏みましたが、追い風&筋肉痛ジョグで果たして効果的な練習になったのかどうかは、はなはだ疑問です(^_^;)

 

 

 

さて、明日からの連休後半、どれだけ走れるかは喉の痛み次第です。

 

 

 

皆さんのクリックが大きな力になります。

↓   、↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

         

ブログ村ランキング      人気ブログランキング

 

4月26日(火) 20.5km (10km 39分50秒) @自宅~コルトンプラザ往復

4月27日(水) OFF

4月28日(木) 12km ジョグ @トレッドミル

4月29日(金) 24.1km ジョグ @自宅~高瀬運動公園

4月30日(土) 17.3km ジョグ @行徳~今井橋~自宅

5月 1日(日) 22.9km ジョグ @江戸川河川敷(矢切~水元~柴又)

5月 2日(月) OFF