おはようございます✨️!

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ



小6次女ニコ

先月初旬に

塾の最終面談がありましたキョロキョロ



詳しくはコチラ↓



あくまで

受験校の絞り込み

だったので、

志望順位には

踏み込みませんでした真顔


  受験校と志望校


受ける学校さえ出揃ってしまえば

そのあとの志望順位に関しては

自分達の心の中で

なんとなーく考えていればいいかな

くらいに私は考えていましたキョロキョロ


そもそも

受かるかどうか?

もわからないのに

志望順位もクソもない

(つい熱くなり言葉が乱れてすみません↑💦)

と、思っていましたので

志望順位としては

受かったところ

御縁を頂けた学校が 

我が子にとって最適な学校ピンクハート

でした。




逆に言えば

次女の能力での適正校で、

現実的に受かりそうなところが

志望順位は上位

とも言える意識でいましたキョロキョロ




これって弱気すぎますか爆笑



ちなみに皆さんは志望順位って

何をもって決めてますか?




  良い方角ってある?!


例えばうちの次女ニコの場合。


(以前もお話したかと思いますが)

適正校であるとか

偏差値などの数値だけではなく

吉方位、方角

大事にしています照れ笑



そして、それら

良い方角、吉方位に関しては

我が家は九星気学で選んでいます。




例えば次女ニコニコにとっての適正校や、


塾の先生が激推しする

オススメ校であっても、


次女が入学する

タイミング(年)で

その方角が

イマイチな場所に位置する学校なら

我が家は絶対受けませんグラサン



これに関しては

長女にっこりの時も同様でした。



塾の先生は

その話を耳にした瞬間、


鳩が豆鉄砲を食らった!

まさにそんな表現ぴったりの 

お顔をされてましたキョロキョロ


今迄長いこと

この仕事をしてましたが


方角が悪いから受けませんなんて

聞いたことはありません。


ですが、

それが御家庭のご意向なら。。。



わかりました。



そう仰ってくださいましたので

今回の次女ニコの時も同様に、先生は

全てを受け止めてくださいました。


方角が悪いんですねと仰いながら

苦笑いはしていましたが笑い泣き



ですので基本 

次女ニコの受験校はすべて

次女ニコニコにとっての

良い方角にある学校の中で、


次女ニコ

能力的に適正校であったり

偏差値的にチャレンジ出来る学校

で全て構成されていますグラサン



ちなみに長女にっこりが御縁頂き

進学した学校も

勿論超吉方位✨️


その年、長女にっこりにとっては

1000倍の吉方位にある

学校に入学させて頂きましたラブ


ちなみに私が

簡易的に調べたい時に

利用してるサイトはコチラ↓



https://www.magicwands.jp/calculator/kippoui/?gad_source=1&gclid=CjwKCAiAmMC6BhA6EiwAdN5iLVwIzw-COCE49HV4SKhwFbzVRr-zHn7uXAHoqcyjt_iODkH4HgFh5RoCATYQAvD_BwE



自分の所属してる九星も

簡単にわかるうえに

簡単に方位もチェックできます!


ちなみに私は

とかとか

パワーストーンとか

水晶とかなんちゃらかんちゃら

そういうものは一切買いません爆笑


あ、でも

ラッキーカラーは好きなので

お財布を買い換えるタイミングでは

必ずチェックします!


でも気に食わない色なら

取り入れませんチュー

あくまで自分が気分良く過ごせる!

というのが第一目標ですから

がんじがらめにならないよう

適宜取り入れてます。



  占いってどこまで信じる?


九星気学はそもそも

統計学を元に成り立っている


とはいうものの、

やはりそこは占いは占い。

当たるも八卦、当たらぬも八卦です。



我が家が

悪いと言われる事を避けているのは


過去にその方位問題で

色々あった経験があるから💧

というのも

大きな理由ではあるのですが


いつかタイミングがあれば、

そんな色々な話もご紹介しますねキョロキョロ



占いの通りに!

九星気学の通りにしないと

悪いことが起こるガーン!!!

と思ってるわけでは全然なくてキョロキョロ



何か良くない事があった時、

良くない方角の学校に入ったから?

と言う思考には

したくないだけなんです。


自分にとって都合の悪い事柄を

自分で受け止めず、

何かのせい、 

例えば方角のせいなどに

したくないから。それだけなんです。



どこに行ったとしても、

例え最良の吉方位に行ったとしても、


良いことばかりが起こるか?

といえば

そんなことは絶対ないです。


思うようじゃないこと、

不快なこと、

悩むことやトラブルは、

大なり小なり

どこでも絶対に起こります



だって超未熟で、超多感な中高生

一つの建物の中に押し込められて

毎日毎日過ごすんですからそりゃ

トラブルの一つや二つあって当然

ですよね笑い泣き



どこに行ったとしても、

どこに入学したとしても、

起こった事全てを

自分事として受け止めるため、

大きな決断をする時に限り、

我が家は必ず方角を確認しています。



  志望順位と偏差値の相関


ということで

前置きが長くなりましたが

我が家の志望順位が

偏差値順ではない理由

はこれでご理解頂けたかと思います。



あくまで

まずは方角!


次は距離。


最後に、偏差値です。




そうやって

作り上げた受験校に

志望順位をつける日が来ました。



受験スケジュールを

明確に作成したところ


先日お話した大学受験同様

詳しくはコチラ↓



仮に順番に受かってしまった場合、

入学金の振り込み

(中学受験の場合は延納金)という

現実的な問題に直面しました。



順当に受かった場合、

(有り難いことですが)

入学金(延納金)をお支払い

しないといけないわけで、


御縁があったところが

入学する学校ピンクハート

なんてボヤけた志望順位

で立ち向かった場合、

もし仮に

思った以上に合格頂いた場合は

その場で即断を迫られるわけです滝汗


これ結構大変なことで、


そんなの感情的になりがちな

ド女性脳の私には無理な話。

(とはいえ主人な受験にノータッチ)


捕らぬ狸の皮算用

と例え誰に言われようと

やっぱり

志望順位は確定しておかないと

その場になった時に、

判断を見誤る可能性がありますニヒヒ



なので我が家も

受験する学校の志望順位を

明確に決めることになりました。





もしかして

今更ですかびっくり


皆さんはとっくに

心は決まってますかキョロキョロ




素晴らしいチュー



羨ましい爆笑




我が家(私と次女)は

正直まだまだ揉めてます笑い泣き



ということで

長くなったので

次女の受験校の志望順位に関しては

次回に送らせて頂くことにします!



今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました照れ







外食一切無し!

だと生活が回りませんでした笑い泣き


極力小麦じゃなく、米。

タンパク質入りのモノ。

添加物が少なそうな店。

それらを選ぶようにしてみました。



アルコール抜いて一ヶ月、

体重は最初に落ちた2キロから

1キロはやっぱり戻りましたが

完全に戻り切らず

なんとか維持してますキョロキョロ


これから年末年始が控えております。

爆増えしたら戻らない年齢ですので

食べる物、量は留意しなければ滝汗