こんにちは。
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
激ムズ過去問に挑戦した日
次女の塾。
日曜講座は
受講するクラスを
(過去問を挑戦する学校)
自分で選べるんですが
平日の通常授業では
成績によって
塾側がクラス分けしています
。
うちの次女
は
二クラス編成の小さな塾の中で
上のクラスに在籍してるので
平日の通常授業では
ちょっと難しい学校の過去問を
授業中に
解くことが多いようです![]()
毎回毎回、
先生が厳選した学校
の過去問を解くので
今日はどの学校の
過去問を解いたのか?
を聞くのが近頃の
私の楽しみになっています![]()
前回お話した
男子校の算数の過去問は
この平日の
通常授業で受けたようです![]()
詳しくはコチラをご覧ください↓
先日は算数の授業中に
豊島岡中学の
過去問を解いたそうです![]()
その学校は最近超人気とか
?!
入学するのは
かなり難しいらしいですね
。
人気があり、
進学実績も素晴らしく、
難易度が高いその学校の過去問が
激ムズだってことくらい
超無知な私にもわかります![]()
いくら授業中、
いくら慣れた環境で
リラックスして受けられたとはいえ
苦戦したに決まってます
!!!
ということで
恐る恐る話題を進め
次女の点数を聞いてみたところ
27点![]()
そりゃキツイかったはず!
算数やっぱり苦手かな?
クラスの子たちに
ついて行けてないのかな?
落ちこぼれてしまって
(自分だけ点数が取れなくて)
いづようがなかったかな
?!
びくびくしながら
慰める気満々で
話しを聞いていたところ
なんとクラストップの子でも
60点とか63点だったようです![]()
うちの小さな塾程度では
まぁトップ
とはいえそんなもんかな![]()
と思いきや、
よくよく聞いたら
合格者平均点が60を切るという、
難易度の高い問題らしいのです
。
それにしても20点代。
落ち込んでるかな?と思い
大変だったね!
という声かけをした私に
次女からは
思ってもない返事が返ってきました。
大問1で計算ミスしちゃって、
その計算ミスがなければ
あと15点取れたんだよね
!
と、全身で悔しがる次女。
私初めて見ました、
次女が自分のミスを
本気で悔しがるとこ。
いつもは
ほんとなら
〇〇点は取れたのになぁ!
(まぁいいっか取れるんだから
)
みたいな感じでした。
なんなら
私に言い訳するように
こういう弁明をしていました
が!
今回なぜか
悔しがってるんですよね。
取れなくて悔しい
。
取れるべき問題を
落として悔しい![]()
![]()
。
え?悔しい
?
とても良い傾向
だと思いました
。
ミスは人に言われてもなおらない
(つまり親が焦っても仕方ない)
ということを
我が家の、私の信頼する
コンサルの先生は仰います。
自分で
気づかないとなおらない
ということは
当たり前ですが
本人の意志がなにより大事
って事ですよね![]()
今回ミスしたことで
悔しがってた次女に私は
なんと声かけするのがベストか?
こんなケースは
子供3人いても
今迄なかったので正直困りました。
ここがまた一つの
分岐点なんだろうな
と思ったとしても
正解がわからない![]()
仕方ないので
次に生かせると良いね![]()
と、平凡ですが
当たり障りない返事
を返しちゃいました![]()
うーん我ながら
下手くそか
!!!
と心の中では自分をバッシング![]()
まぁいずれにせよ
受ける気ゼロの学校ですので
この学校クラスの過去問で
高得点を目指す必要は無いのですが
それで本人
やる気になったのなら
有り難い限りです
!
その気持ち、いつまで続くか?
そこもまた見守っていかねば
。
なかなか自分事にならず
どこか他人事な意識で勉強されると
親としては、もどかしいですよね。
子供ごと、
なんなら人それぞれに、
必死さが出るその
タイミングがあるのでは?
と3者3様、
我が子を見ていて
つくづく思ってしまいます。
私自身の話で恐縮ですが
私が一番自分事として捉え
本気になったのは
就職して仕事を始めた3年目。
なんなら学生の頃の
私の受験の中心にはいつも
親の存在がその動機の
大部分を占めていました。
親の顔色をみて、
親に褒めてもらうため、
親に怒られないように
(不機嫌になられないように)
それが私にとっての
受験の第1目的でした![]()
自分が考えて、
自分のために
自ら必死になった
という経験は学生時代、
いや実家にいる時は
今考えると
一度も無かったです。
それに反して
実家を出て、
就職して
そこそこなんでも一人で
仕事がこなせるようになった
丁度3年目。
あそこが私が
人生で一番必死に、
全力で毎日勉強した時でした。
まぁそれで
身体、壊しましたけど💧
あんなにも何かに
全力で取り組めたことが
私の人生の財産であり宝だと
自負しています。
まぁ頑張ったのは遅い。
いや、ものすごく遅いですね
。
まぁ大人になってからやっと
自分事として物事を捉え
必死に全力を出す
私みたいなのもいるので
10才そこそこ、
せいぜい12才の次女が
自分事としてほんとに捉えてるなら
それこそ賞賛に値するべきもの
なのかぁ、なんて私は思っちゃいます
甘いかなぁ![]()
皆さんは、
これまでの人生で
自分のために
全力でがむしゃらに
一番頑張った時期はいつですか?
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!
最近ストレスフルのせいか
食欲が落ちてまして
大好きだったラテ系が飲めません
ミルクがお腹にもたれるんですよね💦
ということで
久しぶりのスタバ。
ゆずシトラスティーにしてみました!
ほんのり甘くて、
気持ちほっこりします。
あったまるー!
クリスマス仕様になりましたね!
気分があがる上に
可愛い![]()
!


