おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
皆さんは
努力って報われると思いますか?
長男高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子
長女高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます
そして私
五十路直前で
家族、食べること、晩酌を
こよなく愛してます
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行派。
『本質を見極める』
を大事にしているので
老眼の坂道をまっ逆さまに
転げ落ち続けているものの
自分磨き、情報収集のための
読書三昧の日々は
やめられません
ここにきて入れ替わる?!
さてさて。
先日は次女の首都模試の結果を
お粗末ながら公開させて頂きました
なんと次女。
その首都模試で
ずっと維持していた
塾内順位が
とうとう
ベスト5から転落
していました!
点数的には前回と
ほぼほぼ変わらなかったので
周りが頑張ったんでしょうね
次女、
掲示されたその順位表を見て
落ち込んでました。
まあ
正しく落ち込むことは大事!
それにしても
今回ぐっと点数を伸ばし
ガラッと順位の
シャッフルを成し遂げのは男の子
しかも2人。
いや~、
男の子って強いですね。
粘り?っていうのかな?
馬力?みたいなものが
やっぱり強いですね。
うちの子達、
3人を見ていて思うのですが
『もうだめだ』→『まいっか』
に移行するのが
女子2人の方が早い!
そんな気がします。
よく言うと
切り替えが早い。
比べて男の子。
長男を見ていて思うのですが
ダメだ!とも思ってからの
底力?みたいなものを感じます。
そこも体力だ
と表現される方も
いらっしゃいますよね
便宜上
男の子、女の子で
分けちゃいましたが
女の子でも
そういう馬力?底力?
踏ん張り?粘り?が強くて、
根性あるなーと
感心しちゃう子もいますよね!
次女も決して
手を抜いてるわけではないですし
毎日毎日、
丁寧に着実に
やるべきことをこなしています。
そういうのと、
こういう巻き返し?
みたいな勢いっていうのかな。
ちょーっと違うと感じています。
『毎日コツコツ』は出来るけど
一気にまくって爆進する
みたい快進撃って
超女の子で、
そこそこしかない体力の
次女には
良くも悪くも、
出来そうにありません。
これも性差?
と言って良いのか?
はたまた
そういうものが個性なのか?
それが何かはさておき、
次女のもってる
スキル、個性を
生かした戦い方をするしかないので
折れずに、怯まずに、いじけずに
次女らしく
進んで欲しいと思います
甘いですか?
男女の違い。
男の子は〇〇!女の子は△△
という性差で云々分けると
昨今はジェンダーなんちゃらで
よくないのかな。
ただ全員万人共通とはいいませんが
超えられない能力的な性差
というものは絶対的にある
と私は思えてなりません。
努力は報われるか?問題
毎日必ず動画を1本観ている
そんな大好きな先生が
私にはいます。
もはや趣味の域を超え、
私の朝のルーティンです。
その先生が
努力は報われるのか?
についてお話されていた回を私
たまたま昨日観たんです
次女落ち込んでいた直後の
この絶妙なタイミングだったので
これはもはや天恵?!
と思わず家事の手を止め、
じっくり、しかも2回も
見返してしまいました
以下動画から
岡田先生のコメント
抜粋させて頂きます。
動画の一部、文字起こしなので
文がバラついていて
まとまってないかもです。
先生のニュアンスを
極力崩さないためですので
お含み下さいますようお願いします
努力は報われるかどうか?
それは
努力しない自分と比べて
報われると言えるでしょう。
皆それぞれ、
持ってうまれたものや
才能が違います。
生まれつきの性能が違うので
最低値が決まってる。
才能があるヤツが
努力すれば伸びるし
才能がない人でも
努力すれば
ある程度は伸びる。
努力は
しない自分とした自分。
自分基準に考えるものであって
人と比べるものじゃない
才能って
努力の最低値なんですよね。
周りがどうか?でなく全力で取り組んだかどうか?
やっぱり順位が下がれば
次女だけじゃなく
私だって残念だし、
落ち込みました。
それはもうガックリ。
ただ次女に気付かないところで
こっそりと落ち込みました。
受験が近づいてるこの時期
だからこそ
目に見える順位が下がる
というのは衝撃がありました。
ただでさえソワソワしていたのに
さらに、焦ります。
その上で。
綺麗事と言われるかもしれせんが
本人の全力で
やったものであれは
結果はどうあれそれで良し。
私はそう考えたいと思ってますし
実際そのように受け止めています。
なにしろ次女は今回、
順位は下がったし
偏差値も下がったけど
点数はほぼほぼ横ばい。
となると。
下がったところだけに気を取られ、
イライラしたり、ましてや
次女を責めたりなんかしたら
百害あって一利なし!
次女が
限りある時間の中で
本人の能力のなせる範囲内で
頑張ってたのは
私が一番側で見ていたし、
誰よりもよく
わかっているんですもん。
ない袖は振れない
というと、
例がぶれてますか?
ちょっとズレてる?
かもしれませんが
私が、申し上げたいのはココ↓
本人にとっての全力。
マックスは
それぞれ違うんだ!
努力が報われるかどうか?
結果として現れる場合もあるけど
現れない場合もある。
兎にも角にも
やらなかった本人より
やった方が
本人の力がつくし能力が上がる
それだけは間違いない。
誰にも奪われない、
比べられない、
勝った負けたではない、
真実だと思うのです
そこがブレないように
引き続き
見守ろうと思います。
あー
なんだか今日のブログ、
私の話がまとまりがなく
バラバラですね。
そんなブログにも
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
星野珈琲に行ってきました。
1年ぶりに会ったママ友さんと
2時間限定のお茶会。
話も笑いも止まりませんでした。
美味しいフードに
楽しい会話で
リフレッシュ終了。
また今日から
子供のフォロー頑張ります!