こんにちは✨️

今日もブログへのご訪問

ありがとうございます照れ



さてさてさてさてさてさて。

メディアからも

そしてアメブロ界隈からも


夏休みムード🌴が

むんむん漂ってきていますね爆笑



ということで

塾もお盆休み🎌に入る

ところが多いのいしょうかキョロキョロ


もしかしてそれってうちの塾だけですかキョロキョロ

普通の中学受験塾はお盆休みなんて

とってないですかびっくり

ブログ新参者なのでわからないことばかりで

常識ハズレだったらごめんなさいです


塾のお盆休みがあるかないか?はさておき

夏休み自体も、そろそろ

ど真ん中に差し掛かりますね口笛


皆さん、

勉強の進み具合は

いかがでしょうかキョロキョロ


と聞きたい気持ちも、

無くはないですが


そんなことも

またさておきまして真顔



私が、一番お聞きしたいのは



皆さん、お子さんの

体調はいかがですか爆笑



実は次女の塾は

地元の小さな個人塾なんですが

簡単な塾の紹介はこちら↓にあります


そんな少人数制の

小さい塾であってもここ最近


体調不良で

塾をお休みするお子さんや

途中で早退されるお子さんが

ボツボツ出ているようですびっくり




ただでさえこの暑さひまわり晴れです


連日炎天下の中

信じられない重さのバッグを背負い


毎日毎朝塾に通い続けたうえ、

1日中座ってお勉強してる子供たちキョロキョロ


なんなら帰っても尚

勉強する子もいるわけで💧



そりゃ体調が崩れる子だって

出るわけです滝汗



私が信頼出来る!と考えている方も

小6の夏休みの夏期講習は

まず全参加する事が第一目標

と仰っていましたが

私も正にその通りだと思っています爆笑




この話は去年の動画でした

リンク見つけたので貼り付けます↑


やった方が良いこと、

更にはやらせたいこと

親御さんからすればきっと

山積みだと思いますが


うちの次女の塾のお子様たちはじめ

勿論私も含め、皆様、

お子様が元気に全行程を乗り切る事

を、目標にしてみませんか?!


ちなみに

うちの次女が通う小さい塾は

もともと日能研から独立した

先生方で構成されてる個人塾です


日能研のテストは受けませんが

工程、スケジュールは

日能研により近いもの

になってる印象があります


よってこの夏期講習は

夏前にやっと終わった全履修範囲

一気に総ざらいしてます


なのでうちの塾も

夏期講習は

全部出るのが何より大事

になっているはずで

休んでる場合じゃないし

体調崩してる場合じゃないんですグラサン



第一優先を見極めて


無理させすぎず


子供の余力と体調を

よくよく観察したうえで


親御さんがやらせたい事

親御さんがやった方が良いと思う事

夏期講習の合間に差し込む程度


がベストなんじゃないかなぁ

と思えてなりませんキョロキョロ



焦る気持ちも

ねばならないに囚われる気持ちも

すごーくよくわかるんですけどね💧


だからこそ私は

塾に言われた事

以上にはやらせていません


まぁそんなだからその程度なのよね

と言われる方もいるとは思いますが💧



とにかくとにかく

体調崩してる子が多いので

一度優先順位を整理整頓して

無理過ぎない、元気な状態で

多くのお子様が

この夏を乗り切れますことを

心から祈っています✨️


勿論ブーメランの如く

自分を戒め、

例え私が倒れたとて

(それもだめですね↑笑い泣き)

うちの娘もまた、

健やかに過ごせるよう

全力を尽くします!!


今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました!


暑いです、ほんとに暑いです。

ママさん、パパさんも

どうかご無理なさらず

ご自愛下さいませピンクハート