おはようございます✨
今日もブログへの訪問、
ありがとうございました
。
新6年生が始まり
登塾日数も増えた上に
塾での拘束時間は爆増えしてます![]()
大手の塾の方々も
そんな感じなんでしょうか
?
きつそうだなー
と見守りつつ![]()
新スケジュールが
スタートして、
はや2週間が経ちました
『今週、なんか長くない?』
『なんか2週間分くらいに感じる』
と、早々に娘から
生々しい感想が
耳に飛び込んで来ました![]()
そうだよねー
そりゃそうだよねー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
日曜もあるし
土曜は学校もあるし
そもそも
ダブルスクールだもの。
そりゃ大変ですよねー![]()
慣れるまでまでは
極力ゆるゆる過ごさせてあげたい![]()
とは思うんですけどね![]()
弁当箱は出し忘れるわ
体操服は、変え忘れるわ
リビング中に
テキストやら
プリントやら
散らばってるわ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
参っちゃいます![]()
まぁこのくらい
笑ってやる懐の深さ
が欲しいとこなんですけどね~![]()
ついつい小言を
言いたくなっちゃいます
まだまだ私、未熟ものです![]()
さてさて。
少し前にやった次女の塾の
クラス分けテストの結果が出て
早速新しいクラス編成になりました
せっかく上がってきたお友達が
今回残念ながら
下のクラスに落ちてしまいました
来月は揃って
上のクラスに在籍できますように✨
今日はうちの子供たちの
塾のこと、
少しお話させて頂こうと思います
うちの娘の塾は
小さい小さい個人塾なので
クラスが二つしかありません
それによって何が起こるか?↓
上クラスに入らないと
すごくすごくすごーく、
成績の開きの大きい
下のクラスに
在籍することになります![]()
うちの塾の
例年の卒業生の進学先をみる限り
上のクラスのお子さん達は
日能研偏差値で
60以上の学校に
ほぼ皆さん進学されてます
小さいながらに
なかなか優秀ですね![]()
逆に下のクラス
のお子さん達は
それ以下の学校
に、皆さん進学されています
ここが難儀なところで
下というのは
どこまでも下がある
って、みなさんはご存知でしたか
?
私は真ん中の娘の
受験の時に
初めて知りました![]()
![]()
万年下のクラス
に在籍していた娘は![]()
『塾には勉強しに
来てるわけじゃないんだ!』
と、思ってるとしか考えられない子
と一緒に机を並べて勉強してました
なので授業中に
横からべらべら
話しかけてくるなんてザラ
うるさくて聞こえなくなるから
あの子の隣はもう嫌だ
!
なんて言っていたくらいでした
↑失礼な発言して申し訳ありません
当時小学生だった
子供の戯言と思い、お許し下さい
真ん中の娘はそんな中
こう考え始めて↓
逆に奮起したのを今でも覚えてます
あの子達と
似た感じの子が集まる
学校に行ったら大変かも![]()
あの子達と
同じ中学に行くのは嫌だ
!
そして彼女は
彼女なりに一念発起し、
粘りに粘って抜け出しました![]()
とはいえ、まぁ最後まで
下のクラスからは
抜けられませんでしたが![]()
大変失礼かと思いますが
長女から見たら、
ちょっと厄介で
同じ学校に行くのは困ると
考えたいたお子さん達とは離れ、
結果彼らとは
日能研偏差値で
10程度離れた学校に合格頂き
彼女は安心して入学の日を
迎えることが出来たのです![]()
そう考えると、彼女にとっては
自分の居場所、自分の友達になる人
を選ぶきっかけとなったといえるので
あながち下のクラスにいた事も
マイナスな経験とは
言い切れなくなっちゃいますね![]()
彼女の場合は
運が良かっただけ![]()
とも思えなくもないところがあり
そのまま流されて集中しきれず、
全力を出し切れないまま
中学受験を終えていた未来
だって、なかったとは
言い切れないですから
人生って何が功を奏するか
ほんと、わからないものですね![]()
うちの子達が通う塾は
小さな塾だけに
手厚い指導、
きめ細かいフォローをしてくれます
受験ラストスパートには
一人一人に寄り添って
個々に足並みをそろえた
サポートをしてくれました
おかげでうちの娘は
志望校に合格頂いたうえ、
今でも塾長を尊敬しており
たまに塾に顔を出したり
困ったことがあった時には
塾長に相談しに行ったりしてました![]()
あの塾でなければ
あの学校に御縁を頂くのは
無理だったかもと思っていますし
今でも慕える先生に出会えたことも
彼女の宝物だと有り難く思ってます
そのくらい
感謝しかない塾ではあるのですが
何分小さいだけに
クラスの細分化がしきれないのが
唯一のネックかなと考えています![]()
という理由で、
下の娘は極力
クラス落ちは避けていただきたい
真ん中の娘のように
その環境にぶっこむことで
うまくいくとは限りませんから![]()
ということで
毎回ヒヤヒヤしている
我が家のクラス分けテストなのでした
今回もひとまず残れて良かった![]()
![]()
ここでよく拝見する
皆さんが通う塾は大手さんが多いので
こういう
小さな小さな
悩みはないんでしょうね
皆さんが通う大手の塾の
良いところはなんですか?
ネックは、、、、ないのかな(笑)?
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた
桃の節句ですね!
今年も出しました
こんな小さくても
こういうの、結構大変なんですよね![]()
思いの外、
娘達が喜んでくれました
頑張ってよかったー
!
