おはようございます✨
今日もブログへの訪問、
ありがとうございました![]()
我が家の志望校会談
先日の小6一発目の面談では終始志望校の話で面談が進みました
そもそも志望校ッて
どう決めていますか?
夫婦で志望校を話し合ってますか?
という話を以前もブログ触れましたが
とある方のブログで
面談で夫婦で揉められた話を読み
間違っても主人と
直前期になってもめたくないので
私今回の面談を期に
主人と話をして
彼の意向を直接聞いてみました![]()
すると彼はこう申してました
『距離は大事かな。』
『時間は買えないから。』
なんとまぁリアリストで合理的苦笑。
で、他に特にないそうです
。
無関心に見えるかもしれませんが
私と子供を信頼して任せてくれてる
と、私は受け止めています
!
ということで
我が家の志望校会談は
一瞬で幕を閉じました![]()
ただし、こういう苦言は頂きました↓
中学のうちは運動部に入った方が良い
どんなに緩くてもいいし
ファニー重視の
同好会レベルでも良いから
中学時代は運動部に入ると良いと思う
ということで。
中学は、どこに入っても
ホントにいいらしいです。
なんなら受験辞めて
地元公立中学に行ったとしても
全体オッケーらしいです![]()
だけど、
どこの学校に入ったとしても
部活だけは運動部で!だそうです![]()
心身共に逞しくなる上
上下関係から規律を学べるから。
社会性を身につける第一歩だから。
だから、高校はともかく
せめて中学の間は
運動部に入ることを勧めたい!
と熱く熱く語っていました。
色んなクライアントさんや
スタッフさんを、
見できてるからかな
。
ということで余談が長引きました💧
私が持参した志望校
うちは長女が4年前一度中学受験を経験してるので
夢は夢、第一志望ではなく
第0志望っていうものが存在する事も
私は既に折込済
!
なのでとっても、
とっーっても幅広ーいラインナップで 志望校一覧を面談に持っていきました
長女
は都内に通っていますが
長女はキラキラした都内が大好き![]()
そして長女は
ものすごく体力と根性があるので
DOORtoDOORで1時間を
ちょっと出る日もあるかな?
という今の通学時間でも、
さらに週4部活をやっていた時でも
体調を崩すことなく
落ちこぼれることもなく
うまく両立してました![]()
![]()
もともと勘が良くて取捨選択ができ、
時間配分が上手い
バランスの良い子
なんですよね![]()
そんな長女
だから
やっていけてるだけ。
猪突猛進、
夢中になると
周りが見えなくなる次女には無理![]()
と考えているので
次女
は県内から出さず
行けるとこで行ってもらう、
そんな志望校を組みました![]()
今ですらやりたいこと満載で
時間が足りない!とぼやいてる次女は
時は金成ということも理解しており
この志望校の組み方に関しては
勿論本人も了承済!
というか、むしろ
家から近い学校あるの?ラッキー
!
くらいのスタンス
。
ということで満場一致
志望校は全部県内で固めました![]()
穴だらけの受験スケジュール
偏差値で学校を決めないで下さい!
よく塾の先生ってコレ↑
って仰ったりしませんか
?
私は長女
の時面談で
ハッキリ現実をつきつけられましたし
4年前の受験真っ最中に
長女
は志望校に何度もやられました
まさかここまでやられるとは
夢にも思っていなかった甘い私
。
見学すらしていない
ノーリサーチだった
都内の女子校まで
長女には
受けさせたりしてしまいました💧
受験しながら、その真っ最中に
志望校(受験校)を急遽追加するという
計画性ゼロの、
ヒドイ受験スケジュール。
ほんと、私最悪ですよね![]()
こんなにもやられるなんて。
(落ちることがあるなんて。)
考えてもいませんでした。
もっと真剣に切実に、塾の先生の
アドバイスを素直に聞き入れ
幅広い志望校選びするべき
だったんです![]()
こんだけ受ければ引っかかるでしょ?
と、どこか楽天的に考えて
高を括っていた私。
そんな私の甘さで大失敗した
長女の時の志望校組みでした![]()
思い出したらなんだかまた
気分が暗くなってきました![]()
今は結局、入りたかったた学校に
通えてるわけですが
それも私のスケジュール組
がもっとうまかったら
あれほどまでにも苦しまなくて
合格できたかもしれません![]()
スケジュール組み、
本人の気持ちをうまく上向けて
乗せていくわけですから
私みたいな素人が
思ってた以上に大事!
なんですよね。
今回はぜっーたいに失敗しないよう
私は全力で組みました!
皆さんは
どこにこだわって志望校、
そして受験スケジュール組みますか?
長くなってしまったので
我が家の
細かい話しはまた次回![]()
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました![]()
主人出張で名古屋に行ったようで
赤福買ってきてくれました!
中部地方出身の私は赤福は
懐かしさも相まみえて大好き![]()
![]()
入ってたヘラが
木製?から紙製?になってました。
真っ白でキレイだけど
取りにくいし、
でもくっついたら取れにくいし
ペラに関しては前のほうが
断然スペックが良かった!
原材料の価格高騰なのか?
古き良きものを維持するって
難しいんでしょうか。
たかがヘラ。
されどヘラでした![]()




