おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございます照れ


コメダさんの

ガーナとのコラボの

シロノワールチョコカップケーキ 


販売開始から半月でもう

(店舗によって)

販売終了になったみたいですね泣


早い!早すぎるチーン

子供のテストの合間の

タイミングと合わせて行こうラブ

と思ってたのに、間に合わなかったチーン



くやしいーえーんえーんえーん


皆さんは、

悩んでるうちに

(迷ってるうちに)

無くなっちゃった

(手に入らなかった)

ことって、ないですか泣


やっぱり思い立ったら吉日

一人でも行動しよう!

と決めた火曜日の朝でした

(売り切れ情報は今朝知りました泣)


  中学受験◆算数が解けない娘との、私の向き合い方

6年生の保護者の皆さんは

お子さんがやってる 

算数の問題って解けますか?


なんなら教えられますか?


教えてらっしゃる

お父様、お母様!

それってすごいですね👑


私事で恐縮ですが、

長女にっこりの 

中学受験です。


ざっと四年前になりますが、

当時の私は、

長女にっこり小6の夏休みに入る前まで

算数の問題を一緒に解いてましたグラサン


ちなみに、私、

算数わからないです真顔


私自身中学受験を経験してませんし

見たことも解いたこともない

難解な問題たちです。

今もですが、当時も

全然解けませんでした汗


長女にっこりはそもそも

当時下のクラスに在籍しており、

その時の算数の理解度は

基本問題わからないレベル


そして

わからない問題に当たる度に

私の顔を見て

何かしてもらうのを

待っている状態でした凝視


そんな長女にっこりに当時、

私がすべきだ、必要だ、

と感じたことは、この2点でした


①伴走すること

②一緒に解こうと寄り添うこと


それが重要で

そこを長女にっこりは求めてると

私は確信していました。


一緒に教科書を読み、

一緒に例題に戻り、

一緒に解いてみて、

一緒に基本問題に挑戦する。


小6の夏前まで、

長女にっこりが私キョロキョロにSOSを送る度

これ↑をずっとやり続けていました汗


一緒頭を抱え

一緒に苦しみながら

基本問題を解いていた当時の私滝汗


解くのも、そこに時間を当てるのも

とにかく大変でしたが

長女の気が済むまで、

長女が納得するまで、

長女が自分ごととして捉えられるまで

やるしかない!と思っていたので


四十過ぎの

ポンコツ脳みそをフル活用して、 


それこそ頭から煙でも

出るんじゃないか?と思うほどに

必死に取り組みました。



結局そんなポンコツお母さんじゃ

解くこともですが、

宿題自体が終わるのに

ものすごい時間がかかる?!

と、徐々に気がついた長女凝視


そんな中、小6の夏休みを迎える頃に

基礎固めのために

大量の復習課題が出てい始めた算数。


やらないわけにはいかない凝視

やらずに塾に行くわけにはいかない凝視


でもお母さんと一緒に解いてたら

間に合わない真顔

と、やっと気づいた長女凝視


これもしかして

私が何とかしないといけない凝視

ということにも

同時に気付いたらしい長女凝視


お母さんといちゃいちゃしながら

お母さんを独り占めしながら


ちんたら算数勉強してたら

これもしかして間に合わない?

やっと気付いた

小6夏休み前の長女凝視


そこから、

わからないことは先生に質問する

というスキルを手に入れ


質問順番に並んだり

質問カードを取ったり

個別質問対応自習室に通ったり

してくれるようになり、晴れて私は

送迎、お弁当作りなど

環境サポート専門要因になれましたチーン


そして長女はそこからやっと

自己責任の意識を持ち始め

自分のことを自分でやる

自分がやるしかないんだ

という姿勢で

中学受験に臨みだしました



ということで

二度目の受験母といえども私は

基本問題すらも

テキストを見ながら一緒に解く程度で

それ以上の事はできず

練習問題応用問題

一切手伝えないし、

ましてや教えるなんて

全くもって出来ません真顔


  中学受験◆自走させるか?伴走するか?問題



次女ニコは今小6。

塾ではなんとか

上のクラスに在籍しています

娘の塾のご紹介はコチラ↓



中学受験の肝

と言われる算数に関しては、


出来る時と出来ない時の差

(得意な単元と苦手な単元の差)

はあるものの、

基本問題は理解してるようで


6年生になり、

計算ミスや問題の読み違えがなければ

110から120点(150点満点)

取れるようになってきました



そんな彼女ニコ

基本問題は勿論、

練習問題も応用問題も

自分で挑戦し、自分で解いていて


例え躓いて困っても

私に助けを求めることはしませんキョロキョロ


寧ろ教えようなんてすると

烈火の如く不機嫌にムキー

ほんと、なにそれ汗ってくらい

私が勉強に関わるのを嫌がります



そんな次女ニコ

自走か?伴走か?という 

くくりでの分け方なら

まさに!間違いなく!

彼女は自走してる中学受験生です



その代わりというとなんてすが

週5回の塾の送迎

毎回私が車でしています🚗


例え明るい時間でも、

例え徒歩で行くことはあっても、

基本的に私、お迎えに行っています👣



そこは絶対的に!当たり前に!

そう、次女はニコ

他の兄姉が呆れる程

それはそれは

厳しく私に

要求してきますニコパー


塾、そもそも

うちから徒歩10分なんですけどね汗


なんなら車で行くと

ぐるっと回らないと行けないので

片道15分に増えるんですけどね


なんなら車出すのに

リッチュウなので

15分かかるんですけどね汗


だから塾近いのに、なぜか

30分以上前に家、出るんですけどね汗


それでもやっぱり絶対

車で送迎して欲しいお願い



んですってチュー

そこが大事なんでしょうね。


勉強面では自走してますが

サポート面では

めちゃくちゃ伴走を要求してきます



やっぱり子供よねグラサン


しっかりしていても


子供あつかいすると不貞腐れるけど


そこはやっぱりやっぱり

小6の、11才よねーチュー


自走か?伴走か?って

言葉にすればシンプルで

二極化してるように見えますけど


うちの長女にっこりと次女ニコのように

子供のタイプによって

そのタイミングも違えば

手を出す内容も全然違って


ぱっきりと2つに分けられる

そんな単純で簡単なものじゃない

と思いませんか?


自走してる面と

伴走してあげられる面と

自走できる時期と、

伴走してあげた方が良い時期と、


たとえそれが

入り乱れていたとしても


それでいいんじゃないかなと

私思うんです。


自走が大事と言う

言葉に捕らわれ過ぎて

子供が関わってほしいという

気持ちまでスルーしちゃうのも

ちょっと違うかなと思うし


子供が自分で

やりたいと思ってることを

心配だからと手を出すのもまた

ちょっと違うかなと思う



最終的に、

子供が自立することは大前提として


子供のために、

そしてお母さんが

楽になる(開放される)ために、

自走に持っていくのは大切な事

であるのは間違いないと思います


自走という言葉に

踊らされ過ぎているのかなキョロキョロ

と、ちょっと心配になるご家庭が

私の娘の周りにはいらっしゃいます

余計なお節介ですよね、ごめんなさい


私としては自走も伴走

ケースバイケース

じゃないかな?と思うのです。


子供によって、もですし

また同じ子供であっても

その時期時期の、そのタイミングで

カスタマイズ出来るのがベストで


それが出来るのが

一番側で見ていて

一番理解してあげられてる

私たち、親なんじゃないかな?

と私は思いますが


皆さんはどう思いますか???


それぞれのお子さんにとって、

いい感じのタイミング

いい感じに自走

に持っていくことが出来たら

ハッピーですね!



今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました!ではまた


スタバ、今年も

ストロベリーフラペチーノ出ましたね

息子早速飲んでましたラブ


私はお腹緩くなるので

まだこの

薄ら寒い時期のフラペチーノは

ご遠慮いたしますニヤニヤ

ほんとは飲みたいグラサン