おはようございます!
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
皆さんのお子さん、
算数は得意ですか
???
うちの次女
の算数は
出来る時と出来ない時の
差がひどい![]()
せっかく乗ってきた
!
ヨシヨシ
!と褒めそやした途端
ガックーン![]()
とね
信じられないくらい
衝撃的結果を持ってきます
ほんと、気が抜けないです![]()
上位層の男女比率
上位層の男女比率って
どんな感じですか
???
学年によって
当然差異があるとは思いますが
皆さんの塾の
皆さんの学年はどうですか???
中学受験は
なんといっても算数が肝![]()
![]()
イチに算数!二に算数!!
と常に先生には言われていますが
どうですか?
女の子のお母様。
皆さんのお子さんは
ぱきぱき解いちゃう
算数得意女子ですか![]()
?
うちの塾の上位層の男女比率は
月によっての変動が
あるにも関わらず男子高めです
トップ10で考えると
男子7に対し女子3
のことが多いです
女の子が失敗しちゃう月で8対2
女の子の調子が良いときでも6対4
半分、5対5の比率
になることは、まずないですね
どうしても算数って
男の子の方ができる?!
そんな傾向にある気がします![]()
そして成績上位
にくるような女の子って兎角
算数出来る女子が多いです
上位に入る子女の子の
算数のアベレージを
ちょっと確認してみると![]()
毎回クラス分けテストでは
150点満点中平均120点
うーん
こうして数字で見ると、
改めてすごい![]()
きっちり取ってコケてないですね
やっぱり中学受験に強いのは
算数が得意な子
ということなんでしょうね
次女の勝因
うちの次女
は、
算数は得意とはいえません![]()
全体の成績でみたら
その上位10番に
入ることもあれば
失敗して逃すこともある
不安定な立ち位置にいます![]()
ちなみに次女が
通ってる塾はコチラ↓
小さな個人塾です。
その塾の中の
クラス分けテストで
これまでの勝率は???
5年生の間の1年と、
6年生になり
始まって早3回を合計し
そのなかで
トップ10に入ったのはおよそ6割
64%
二回に一回、
確実に入るというとこでしょうか
そんな娘の算数
アベレージは100![]()
ということは、当然!
月によって
100切ることもあります![]()
ただこれ↑でよく上位に入るな![]()
と思われてると
思います、塾の先生には。![]()
この程度で
上位10に入れるのはひとえに
国語が安定して取れるから
それ以外にはありません![]()
国語国語と言いますが
そりゃ取れないよりは
取れたほうがいいのは勿論ですが
に、しても!
国語なんて不安定な、
点数に差がつきにくい科目に
頼るなんて、危うすぎます
!!!
そして算数が
アベレージ15点上げられたら
(娘の算数平均点は103.9点なので)
常に上位に食い込める
という計算になるわけです
やっぱり算数!
算数なんですよね!!
次女の課題はやっぱり算数
ということで、算数。
算数算数算数算数
さーんーすーうー
!で
乱高下を繰り返しております次女![]()
今回の首都模試の
大大失敗を期に、再度
気を引き締めて頂かねばなりません![]()
5年生のラストで受けた首都模試で
算数140点
の快進撃
をした次女↓ですが
ポテンシャルが低すぎる
というわけではないのです
今回のクラス分けテストでは
やっと算数で129点を獲得し、
基礎固めは出来つつあるのか?
と安心しかけた矢先
先週末の首都模試でまた
びっくりの撃沈![]()
なんとその点数算数95点![]()
ほんと、
気が抜けません![]()
![]()
![]()
ただ、
またしても国語は129点。
偏差値では75に乗ってくれたので
算数でコケた分、国語で救われ、
やっぱり4科偏差値は安定の60後半![]()
ここが次女の
定位置になっちゃうなのかなーと
なんか、色んな意味で
ほおけてしまいそうな私です![]()
わからないから解けない
なら諦めもつきますが
計算ミスや勘違いの、
凡ミスで落とす10点20点の失点は
泣ける![]()
まぁ厳しい事を言っちゃえば
これもまた
実力のうち![]()
なんでしょうけどね![]()
あと10ヶ月。
残りの10ヶ月で算数の
出来る時と出来ない時の差を減らす
つまり凡ミスを減らす!
これが我が娘の課題のようです。
皆さんのお子さんの
課題はなんですか???

今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
素敵な週末をお過ごしください![]()

