2月は年度末の調整で休みが多かったので
いつもいろんなことにお世話になってるMさんと休みを合わせて
今回は(も?)写真を目的に山に入ろうと、、
ただ、肝心の天気が微妙だったんで
どこにするかギリギリまで悩みましたけど
なんとか、、夜中~朝方までは晴れる望みがありそうだったんで
起きてすぐ撮りに行ける、北アルプス 唐松岳 八方尾根の
八方池山荘に泊まることにしました♪
いつもは相棒と二人で行きますが、今回はMさんと3人なので
Mさんの車に同乗
ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ
朝7時頃出発し
現地 白馬村でおいしかった記憶があった
『八方美人』ってラーメン屋で味噌ラーメンを喰った
以前とちと違った気がしたがw
12時頃 第3駐車場を出発
小屋なのに冬だから?カメラあるから?
なんかでかくなるなw
Mさんのザックなんて
俺のテン泊より重い気がするしw
でもまぁ
今回はコレ
ゴンドラにリフト乗り継いで終りですから(笑)
北アルプス観光です*  ̄m ̄)
防寒あれば誰でも来れます(・∀・)
そうそう、今回は冬でも
ゴンドラとリフト2本の上までの通し券が売られてました
今までは無かったんですね~
途中なんかの大会が、、
こういうの見たことなかったから
なんか新鮮[茶畑]∀*) ギラッ
スキー場に椅子がいっぱいww
下の方のあまりの雪の少なさに
大丈夫かしゃん、、と思ったけど
なんとか雪景色になってきた
リフトを降りたら山荘(笑)
すぐ用意して
ポイント下見の為ちと上がる
間に合わないか、、
ここから天気はいったん弱い気圧の谷、、
日差しが差すとこもあるけど
第一ケルンで
まっちろ( ̄▽ ̄;A
意味ないので下ります(笑)
まぁ、、何度か来てるので
明日の夜にかけますw
山荘に戻って、、昼寝してw
相棒にコーシーを入れてもらい
夕食までのんびり~
Mさんのコレオモロイw
保温の為に靴下w
いざというときの予備にもなるんだってね♪
晩飯はバイキング~
なんか体の調子が昼ごろからおかしくて、、あんまり食えんかったw
夜は20時には就寝して
とりあえずどーせ夜中に起きるので
その時空を確認して行動しようとしたら、、
zzzz
眼が覚めて、、
22時
:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ
2時間しか寝れんかった○凹 コテッ
起きてみると、まだガスってる、、
次に起きたのは23時。
あ、窓から☆が見える[茶畑]∀*) ギラッ
でも、ここは我慢でw
一度上がったら夜明けの撮影まではしたいので
マイナス気温と風の中、、行動時間は限られますもんね、、
日の出が6時だから
行動開始はがんばっても2時か3時かなぁ~と
思ってると
0時頃 Mさん起きるw
その時には再びガスって ( ̄▽ ̄;A
もぉちょぃ待機、、
山頂予報はいつものヤマテンで朝までは晴れ予報
麓の天気は曇り予報、、
きっと標高上げれば、雲を抜けて雲海だろうなと
予測できるんだけど
月が出てない夜で
霧の中の夜中の行動はどこまでできるんだろ。。
夜の誰も居ないとこで2人で支度し
雲を抜け出ることを信じて2時に行動開始♪
上を見上げると明るい☆ひとつみえる♪
きっと上がればぬけれる。。
ヘッドライトとトレース便りに尾根を上がる
そして一個目のケルンにたどり着くころ。。
月が無いので暗いけど
周りの稜線が見える。。
お。。
ぬけたっっぽいぞ♪
その先2個目のケルンで平になって風も穏やか♪
二人で撮影を開始することに
振り返ればこんな景色♪
さっきはあの雲の中にいたの(*´I`)(´I`*)ンネー
風が穏やかなのが凄い助かる
ここは風つえ~からね~
photo by Mさん
セルフぢゃなくても撮ってもらえたww
冬の夜空はいいね~♪
月が出てるのとはまた違う感じだね
不帰に☆る
いいとこだね~♪
長時間撮影だけど
ボケ~~っとしてる価値あるわw
普段時間に追われてるんで、、
こーゆー時間が要るw
ちょっと西の空から明るくなってきたw
ちょっとさすがに足が冷えて来たね
ま、この程度でよかったけどw
日の出の撮影ポイントを模索する
Mさん
さすが♪なポイントでした
この色も好きです(*/∇\*)
さて、こっから日の出が長いんだよねw
以外とw
つづくw