台風一過
風強いけど、爽やかどすなぁ~♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つづき、、
一番楽しみにしてた
ネイチャーガイドと行く知床五湖散策 λ............
クルーズの時よりだいぶ天候回復してきて日差しも出て来た♪
ヤツが帰ったのかな*  ̄m ̄)
まずはココのエリアに入る為にフィールドハウスでレクチャーを受ける
って言っても ビデオ見て
よ~わ食べ物や
あまぁ~ぃにほひのするものを持ち込むなって事
今回行くところはガイド同行ぢゃないと歩けない
5~1まで湖を全部回るコースです
2~1だと個人でもレクチャー受けて¥払えば行くことはできます
ただ、どこも、クマの情報が入ると
中止*  ̄m ̄)
退却です┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡3
そんなこんなでスタート♪
さっそく熊の爪痕とか
木登りの後らすぃです(゜∀゜)
そして早速の『五湖』
日差しは弱いけど、青空出てくれてイカッタ~。・゚・(ノД`)・゚・。
自分等だけならスルスル行っちゃうところも
ガイドさん キノコひとつでもいろんな知識を教えてくれます♪
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー
これは抗癌作用が最近発見されたというツノコらすぃ♪
こういう倒木に生まれる寄生木の話や
コイツは生まれて何年目だね♪って
見分ける話や
w( ̄0 ̄)w オオー
( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー
の連続
山に行くことがあるだけに身近?な知識でおもしろい♪
こちらは『四湖』
横だの縦だの
イロイロ撮ってポイントを探したいところですが
団体行動ですw
決して歩くスピードは速くないですが
じっくり写真を撮る余裕は無いですwww
これは五湖に含まれない
3.5湖らしいw
雨が降るとできるよう♪
山ブドウ
熊は上の方にあるこの実をどうとるのか
なんて話をしてますた
こちらはキツツキの巣後らしい
そしてこの穴の大きさがこの後この穴を利用する
動物に絶妙な大きさなのだ、、ってな事でした
いろんなものの連鎖って凄いねぇ
逆光の『三湖』
木は中心部を失っても生きてるんだってね~
紅葉も
所々で進んでええ感じ
そして 秋だからか?w
ツノコ(●´ェ`●)
せっかちな我が家は皆ガイドにべったりでw
俺一番後ろw
この木は売ると超高級?らしいけど
鹿にやられたみたいです
知床でも鹿害が進んでるようですねぇ
『二湖』に出ました
『五湖』とそんな変わらんようなw
ヤケコゲタケだって
見た目そのまんまだから
これだけ名前覚えたわww
赤い派手なキノコは毒キノコのイメージですが
ホントは赤いキノコで毒なのは1つだけだそう
茶色の普通~にみえるキノコが毒をもってるんだってね~
取って喰わんからいいけどw
最後
開放的な『一湖』に出ました
日差しが来たせいもあるけど
一湖は一番いい雰囲気だったな~
知床連山も背景にいいんだけど
白いw
どんどん
いい空になって来た♪
風も無い
水面が綺麗
カモがここで欲しいわw
ここから
熊も侵入不可の木道に入るw
ここは無料のエリア
上から一湖と知床連山
夕時で海もいい色になってきもうした♪
クルーズではしっかり曇ってた羅臼岳も姿を現して♪
なるほど
ここで夕日が来ちゃうから
夕陽台に先に行ったんだねw
いい空だ
あとは熊が出ないので自由になったがw
皆進むの早いw
せっかくなんで
のんびりと撮りながら行くw
この時間から
今度は知床連山
スバラシイ夕照だった
ええね~
なんか海外の山みたいだわw
知床五湖の散策
天候も回復してくれて
楽しかったデス(・∀・)
つづく