山をはじめて、一通りそろったところで
次にどうしても行きたくなっちゃう 冬の山*  ̄m ̄)
冬の装備って夏とはまた違い、余分にイロイロと買わなくてはいけなくて、、
そして¥が高かったりするww
貧乏我が家はボチボチチマチマと少しづつ揃えてますが、
\持ちでポチポチと次々買える御方は別としてwww
なかなかな金額だけに購入に失敗はしたくないものw
でもある程度の防寒装備を持っていて
行く場所も考えて、天候を考慮すれば
雪が付いた山だってそんな敬遠する場所でも無いモノ。
そんなことで今回は冬山の装備をジョジョに揃えてるぴーさん達と
我が家が貸せるものは貸して、体験的&体感的な感じで
伊吹山に昼飯喰いにいってきますた♪
一週間前の予報は雨w
数日前は曇り時々雪、、
前々日は曇り時々晴れ
前日には晴れの予報に変わりww
テンションは上がるけど♪
冬山を感じる事ができるかなw
伊吹山は風はあるけど晴れると暑いんだよねw
来週の八に向けてちょっと重くして
遊び道具や昼飯装備を背負って
日帰り装備と思えない大きさを背負ってきますw
一週間前は名古屋でも積雪があったほど降ったので
今回は1月に登ったときより雪があるだろー♪って思ってましたが
とりあえず
登山口に雪無し(lll´Д`)
前回ガチガチに凍ってた一合目も
日の出前に既にやわらかく。。
一合目にて日の出♪
いい天気だけど、、
Σ(゚Д゚;)
雪が。。
無いw
photto by ぴーさん
駐車場のおばちゃんの話だと
日曜日には麓でも50cmくらい積もったらしいのだがw
この一週間暖か過ぎたか。。
前日の雨もでかいかな~
photo by ぴーさん
俺もみなさんも雪山装備が滑稽にうつるw
天気がいいからそんな辛くは無いけどねぇ
雪山体験どころぢゃなくw 脱ぐ脱ぐw
photo by ぴーさん
2.5合目にて 融け凍った雪現る
いつも雪が吹き溜まるココですら
この通り(lll´Д`)
ここからせっかく来たので
我は新規購入のアプローチ的な滑り止め
モンベルのチェーンスパイクを装着
装着が靴下を履く感じでとても簡単
歩いた感じもとてもイイ
ネットでいい評判だったのもうなづける。
ただ、最近ウェア系はちょっと良くなったものの
相変わらずのモンベルの色センスの無さが残念スグル。。
機能はいいのに装着してるのが恥ずかしくなるような色遣いだ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしまさか2月なのに、、
前回登った1月よりさらに積雪が少ないとは、、
でも
山頂が見えるってテンション上がる♪
全然寒くないなw
今日も青空と山頂拝めてイイネъ
さて、3合目に着いて、この先を展望できたところで
ぴーさん達もこのまま登っても微妙だとの事でw
次の楽しみに移りますw
てか俺が一人で楽しんでただけだけど♪
ランチ~
の為の 食卓作り~♪
photo by ぴーさん夫妻w
スノーソー&シャベルも久々の出番に♪
掘り起し ブロックでテーブルを高くして
ケツの高さと勾配、すわり心地をチェックしてw
(・∀・)ニヤニヤ たのすぃw
一人で(・∀・)ニヤニヤしてるところを
3人にながめられてただろうけどw
それすら気にならないほどww
一人で楽しんでました(笑)
ここだけ吹き溜まってくれててよかった(●´ェ`●)
最後はテーブルの水平を相棒に託しw
銀マットがケツの冷たさをなくしてくれます _| ̄|(I:)ゞ ネッ!
ちと滑るのがあかんな
んで
前回 ジェットボイル缶で失敗したので
冬缶を持ってきました
それでも ジェットボイルは風受けると
ちといつもの力は発揮できんね
ぴーさんに言われたように風防がいるね~
外でのカップヌードゥルは最高ですね♪
ぴーさんはリアクターで超早く沸いてたしw
やっぱ強ぇ~w
にしても、、具。。盛り過ぎぢゃね?w
photo by ぴーさん
キャンパーな我らはこんな感じで
人気の伊吹山を登る人達を眺めてました
((*´∀`))ヶラヶラ
こーゆーのも楽しいw
でけました♪
豆腐チゲだっけw
豆腐隠れて見えんなw
辛いの好きの相棒なんで、、
辛かった!il!il _| ̄|●
鎌倉でもプリマでもなんでもええわw
おでざなおすそわけも頂いて♪
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
と笑えるランチタイムを楽しんでw
後ろを振り返ると
登りでも下りでも休憩ポイントになるこの場所は
登山者でにぎわってます((*´∀`))ヶラヶラ
またやりたいね~♪
のんびりしたので
下ります~
帰りは違う方からちと帰ろうとしたんだけど
雪が無かったおかげで?
ルート復帰できなかったがw
いい場所みつけた♪
いいね~ココ♪
これまで何度も伊吹山登ってるけど
こんなとこ知らなんだ♪
♪
この雪の少なさではw
ここから元にもどれませんですた*  ̄m ̄)
でも
ホント。また来たい場所♪
内緒にしとこ(ΦωΦ)フフフ
帰りに 滑落停止訓練してるパーチーが
でもそんなのカンケーネー♪
とばかりにケツで滑る人w
連射でパシャ中。。
だけど、連射が要らないくらいに遅www
気温高すぎ、雪グズリすぎw
でもまぁ ええ天気ってのはイイね♪
これがホントのダブルストックだ?Σ(゚Д゚;)
'`ィ(´∀`∩ 雪無くなりましたw
春山みたいだな~
ちょっとこの場面に
行ったことないくせに
スイス的な雰囲気を感じた(笑)
photo by ぴーさん
帰りは案の定
泥ラフティング(lll´Д`)
凹むわぁ~
最後まで笑いながらw
ちょぉっと?いあ、
全然雪山を感じることができなかったけどw
これも一つの体験
今度はもっと標高のあるとこに
遊びにいきましょー♪