初登り 伊吹山♪ ① | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

2013年 初登りで伊吹山に行ってきました♪


ホントは最近スノーシューで行きたいところがあるんだけど、


当日の天候とかこれまでの天候とかとの個人的な読みから伊吹山にしました(ΦωΦ)


伊吹山は低山で標高1377mですが侮る事なかれw


登山口は210mなので1167mの標高差


しかも高山と違って気温が高くなると雪がグズリまクリスティーなので登るのが超えれーのでありますw


軟弱だからだけどw


コースタイムは3時間20分。 前回は単独の時、雪が多くて5時間かかったから


今回もそのくらいの時間を見て登ります'`ィ(´∀`∩


撮りまくって来たので、長々となりますがw


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

仕事終りも遅かったので4時間の睡眠

5時起床 6時過ぎに出発

歩くのが遅いのと雪質の事を考えてできるだけ早く出ます

今回は相棒と二人で登ります♪




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

一合目、、

Σ(゚Д゚;)雪少Σ(゚Д゚;)

気温もむちゃくちゃ低くない

寒いけど、手袋は薄手のモノでイケてます



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

一合目超えた斜面で日の出

地面も出てる雪の量

かなり少ないな~


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

この写真を現像する時に思った。。

X6 馬鹿にしてゴメンナサイとw

小さくするとわからんけどねw

今回の撮りまくりでだいぶ良さを感じました♪




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

2合目途中から歩き辛い

融けた氷系だったのでアイゼン装着

歩きやすーいとそれまで後ろにいた相棒が前に行くw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


下町の向こうは琵琶湖♪



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


朝のこの雰囲気の中

登ってるこの空気感が久しぶりで最高♪



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ここでもこの雪の量、、

ここは依然ぴーさんと来たときに

ゲリラ豪雨にあったとこだなww




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

3合目手前の雪原♪






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


頂上がみえる喜び




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ええ天気でおます





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

あんな近そうに見えて

まだ3合目にも着いてないからねぇw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

3合目のトイレは使用不能

1合目は使えました




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

スキーの人は

下りもスィスィだねぇ~♪



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

あい、ポーズ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5合目で休憩

ベンチも普通に座れる雪の量w



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

この雪の量なら

普通はこのままアイゼンでしょうけど

スノーシュー愛好家&楽したい派の我らは

あえて、ここからスノーシューなのでありますw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


さていくべ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6合目以降も雪はうっすらか、、

沈み込まない分ありがたい






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


避難小屋~

まだ角度はこんなもん~





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

こ~なってくると

リフターが役に立ちますw

長時間この傾斜ですから

フクラハギの負担が全然ちゃいますw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

気が付くと、雲が増えましたな、、

しばらく雪が降ってない感じな分

踏み跡も多々で各自バラバラにたどる




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


琵琶湖も綺麗に見えてきましたな♪




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

リフター上げたまま後ろ向くと、、

こわいよww






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

でっかい雲たちと登る人達






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

琵琶湖の向こうには山々が浮かんで見えたな~♪




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

まっちろになってきたかと思えば





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

また取れたり




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

途中グズリだしたので、、やヴぁいかなと思ったけど







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ここから基本太陽が隠れたので

なんとか前の時よりひどくない感じで登れました





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

気が付けば、

天使の梯子が(゜∀゜)

左奥は伊勢湾が光ってますな♪








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


最後の急斜面に差し掛かってきました

雪の状態は少ないのもあって

問題無いけど、その分曇っちゃったんで

山頂でいい景色みられるかな、、(lll´Д`)




つづく