紅葉の荒島岳 ④ | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

下山のつづき、、


下山で記事分けるなんてw


かなり撮っちゃったからなぁw

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


午後の赤みある光が紅葉をもっと色づかせるねぇ~










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

photo by 相棒


真っ暗だったけど勝手に修正w







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


この辺は滑るので注意









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

(つo▽n)つビシッ死刑!


まだやってますw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


黄葉トンネルだねぇ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

今回の 一番ええかなと思った絵







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


シャクナゲ平に登りかえす






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


やっぱりここには結構な人が下山でも休憩してた







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


秋の山は日が暮れるのが早いからねぇ

ま、下山に時間かけすぎなんだけどw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でもこの時点でまだすれ違って

登ってく人達も、、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

まぁ別に日が暮れたって

ヘッドライトさえありゃ

イケるけど





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

分かってやってるならいいんだけどね~







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

山頂で夕暮れなんて

それもΣd(゚∀゚d)イカス!し

 _| ̄|(I:)ゞ ネッ!






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ぅう、、

トイレに行きたくなってきたw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でも我慢しつつ

撮りながら進む((*´∀`))ヶラヶラ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


まぁ 1200m登ったから

そんだけ降りるには

それなりにかかるよねw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


撮りすぎなだけかもしれんけどw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


撮りすぎて この後。。(lll´Д`)






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

白山ベンチに着くと。l

Σ(゚Д゚;)ンマッ

白山

キタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!

さすが白山ベンチw

顔をだしてくれてました~♪

もぉ雪だ(*´I`)(´I`*)ンネー




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

トトロに(つo▽n)つビシッ死刑!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

う~ん

(lll´Д`)キモィw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

テコテコ歩いて

登山口~

暗くなってから入りたくない雰囲気w




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ここから登山口までが

一番滑るゾーンw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ススキ満開







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


初心者リフト終点~

あとちょぃ

ってこの写真を撮った後、、

カメラの調子が、、Σ(゚Д゚;)ンマッ

エラー表示、、

何度撮っても。。エラー表示Σ(゚Д゚;)ンマッ

!il!il _| ̄|● ゥァ

まぁ使い方荒いしなw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でもまた撮れたりして

でもまた撮れなくなったりして、、

原因はなんぞや、、




なんだかんだで降りてきた~






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ココから

トイレが我慢できなくなった俺は

相棒抜かして

もぉダッシュ

┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡3 モレルモレル





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

スッキリして

下山完了w


なんか登りの歩行時間とかわんないくらい

下山に時間かけたなwww

コースに興味ある方は↓今回の記録


ま、時間に関しては超撮りながら行ってるんで

同じだけ見れば余裕綽々でしょうw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

駐車場はこの写真の左下の方にもあります

広いです'`ィ(´∀`∩






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

こんなイベントもあるみたいですが

もっていかなきゃいけないところが

反対方向なんでw

やめました(笑)





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


温泉情報ありました

前にキャンプで立ち寄った事のある

平成の湯に行ったんですが

入口から既に渋滞しててww

靴箱もあふれんばかりだったので(lll´Д`)

止めてw

そのまま帰りました

イモ洗いは嫌ぢゃ!il!il _| ̄|●





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

帰りの九頭竜道の駅では

恐竜が居ました

15分に一回 思い出したかのように動きます

右の小っちゃい方のほーが

オッサンっぽいのは何故w

この日は九頭竜の紅葉祭りだったようで

凄い人でした

食い物買おうと思ったのになにもないwww




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

そのまま岐路につきましたが

九頭竜湖からの夕日が綺麗で

車を停めてw



荒島岳

イイ山でした

日帰りでこんだけの充実感は久々です

しっかり疲れました(笑)



おわり