修理から帰って参りました
EOS kiss Digital X ボデーと
EF24-105mm F4L IS USM 標準ズームレンズ
去年の香嵐渓↑(笑)
今年ぢゃないですよ?((*´∀`))ヶラヶラ
師匠に、kiss DX まだ修理するの?
と言われましたがw
まだまだ使います(笑)
新しいのを買う予定はあるけどw
こいつも使い倒します(・∀・)ニヤニヤ
DXを1だとすると、今は6だもんねww
どんだけ古!il!il _| ̄|●
基本的に道具をコロコロ替えたいタイプぢゃないんです
ただ貧乏なだけってのもありますけど((*´∀`))ヶラヶラ
実際やっぱ長く使い倒さないと良さなんてわかんないし
使い倒したからこそ次のモノとの違いも分かるかなと
俺なんか鈍感だから特にw
あとはまぁ。。まだまだ初心者ですからね
分相応ですねw
背伸びしたい気持ちはめっちゃありますけどねwww
¥が無いので負け惜しみです~
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
これは写真を初めて撮るようになって思うことですが
写真って
カメラの設定とかもそりゃぁ大事でしょぅけど
それ以前
シャッターを切る前が肝心なんですよね~
クチベタなんでw
うまく伝えられないですけどねww
あと、自分は風景写真が主なのでそれ以外は範囲外ですがw
ボクシングの
左を制す者は世界を制す、、
スラムダンクの
リバウンドを制す者はゲームを制す
ぢゃないですけど
『光を制す者は写真を制す、、』
みたいな事は感じる今日この頃ですw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
え~っと、、んでw 修理の話ですがw
この前 荒島岳の下山時になんかエラー表示が出まして
シャッター切るといつもの音ぢゃなく
超軽い感じのカシャーでw
画面がチカチカ
エラー99
電源を入れなおせって出るんですよ
んでも撮れたりする時もあった、、
その時付けてたのは標準レンズ
いつもの超広角つけてみると
別に普通に撮れる、、(:D)| ̄|_...
こりゃ標準レンズがイカレたなと、、
家で再びチマチマと触ってみると、、
どうやら少しでも望遠すると撮れないようだ
一番広角側では普通に撮れた
ふ~~ん、、なんだろな、、と思いつつも
ま、(lll´Д`)修理しかねーなとw
CANONの伏見にある修理窓口に行って修理を依頼~
すると絞り羽根の異常だろうとの見解
一番稼働するところなんで
疲労、劣化?ま、そんなところなのかなと、、
撮りまくるからしゃーないかなw
あと
kiss本体のシャッター数が5万回を超えてるから
今のトコ大丈夫のようですが異常が出るかもとの事で
んぢゃ、まだまだ使うので
シャッターを新品に交換という話で修理依頼
そんで
直ったって事で撮りに行ってみると
前と違う担当者が
なんか違うところに異常があったと
違うところを修理、、
は?(lll´Д`)
いあ、んなこた頼んでねーし、、
ってかなりイライラする事件がありつつw
再びシャッターをちゃんと交換してもらい
昨日無事、修理から帰ってきました( ̄▽ ̄;A
まだちゃんと使ってみないと
ちゃんと直ってんだか信用できねーけどね、、
ちょっとこのイライラ事件は詳しく書かないけど
俺のCANONイメージを著しく落としたので
もぉ信用しねぇ、、
。。
ちなみに レンズもシャッターも部品交換はそれぞれ3000円ですが
技術料ってのが、それぞれにw 9000円かかります。
ま、いいんです
ちゃんと直してくれれば。
こちらの要求があって
技術のサービスが見合えばそれでいいんです
そのかーりちゃんと直していただければ、、ねぇ