皆様が一回で終わらせるような山行をタラタラupしつづけましたがw
今回でラストです*  ̄m ̄)
空が青くなってきました
こんなとこで愚痴りたくは無いんですが、、w
すぐ後ろに、高校生?ってくらいの多分山岳部、、って感じの
テントが数張り張ったんですが、、
うるせーのなんのw
引率の先生が注意しても、速攻口答えw
┐( ̄ヘ ̄)┌ヤレヤレ
そのまま大きくならない事を祈ります( ̄人 ̄)
山の知識以上に大事な事なんていくらでもありますからねぇ
そんな小さい事が
吹っ飛ぶくらいのいい天気です♪
今日は高曇しやすいとの予報
表銀座との間には雲の川が流れやすいねぇ
撤収準備しながら
様子が変わる度に パシャパシャと
テン場情報
受付は15時からですね~
自分等の時には一人二人待つくらいで
並ぶことは無かったです
朝6時前
まだテン場が陰ってますが
ばっちりいい天気♪
翌日が雨の予報も出てるため
下ることにしました
ヒュッテで迎える来光
出発前に
テーブルにセットしてw
さぁ けーるか♪
青い空と風と雲
涸沢の空
バイバーィ(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚‘☆、。・:*:・゚‘★*
秋にまた来たいなぁ~
暑くならないうちにかえろー
日々融けてますんで
気を付けましょうww
振り返る
本谷
水はもちろん綺麗なんだけど
6月に来た時のような
水色では無い
やっぱあれは雪解けの時期だけなのか、、
横尾へ~
もぉ山道ではなくなった~
8:50 横尾~
結構な人~
登る人、下る人
時間的に一番重なる場所かな~
帰りも景色を楽しみながら
基本日陰なのがいいね
3日間
いい天気ありがとーヽ(*´Д`*)ノ
緑が綺麗
サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚‘☆、。・:*:・゚‘★*
テケテケ歩いて、、
上高地に着いちゃうと
多分ものすごい人で昼飯食えないと考えて、、
明神で飯を食うことにする
俺は牛丼♪
観光客も居るけど、喰えないほどではなかったな~
昼過ぎに上高地
河童橋はやっぱりすんごい人ww
この写真撮るのにも ちょぃ待ちw
整理券だのなんだのって言葉が飛び交ってたんで
おぃぉぃやっぱそんなに混んでんのか?
って思ったけど
13:00発
普通に並んで乗れました
あの整理券の話はどこの話なんだ(lll´Д`)
にしても、、
自分の足の上に85Lのザックはキツカッタ~!il!il _| ̄|●
隙間なし、、
身動き取れん、、
ただいま~~ ヽ(*´Д`*)ノ
着いた~ヽ(*´Д`*)ノ
平湯で風呂をしばいて、、
ちょぃ昼寝をかまして、、
我らが最後に向かった先は
(携帯写メでボケボケですがw)
有名人も多々多々くるお店
師匠に教えて頂いたところ
相棒はビール
俺は白飯
これ最高にうまいわやっぱww
あいかーらずオバチャンや店員の態度は凄いけどw
味は間違い無いww
ながながと~┏(I:)
おしまひ~