明神に到着ヾ(*ΦωΦ)ノ
結構賑わってるな
さーて昼飯喰いにいこーかぁ
明神橋を渡る、、
皆さん記念写真ですな(●´ェ`●)
ほほー(゜∀゜)
河童も明神も横尾も
橋にそれぞれ良さがあります(*´I`)(´I`*)ンネー
なんか正面に超存在感の明神
いいね~(≧∇≦)ъ
嘉門次小屋に到着♪
昼飯食おう
(ι´Д`)ノ ォ、、、オー
とろろ蕎麦にしました♪
こんないい場所で
川の流れるとこでの蕎麦って
ロケーションだけでうまく感じちゃう(*´I`)(´I`*)ンネー
明神池って見るのに¥取るんですね(;¬_¬)
オレそーゆーの嫌なタイプなんでw
スルーしようとしたら相棒が¥出してくれましたw
魚が逃げねぇw
目の前を悠然と泳いで行った。。Σ(゚Д゚;)
でw
やっと徳沢に足を向けますw
途中に涼しげポインツありました
雰囲気ある木もありました
バーンと
視界が開けると
前穂も見えてきました♪
単調な道と聞いてましたが
以外といい道ですなぁ~
青空も見えてΣd(゚∀゚d)イカス!
表の稜線も見えてます
トキトキ感がいいですなぁ~
って思ったら着きました
徳沢園
とってもモダンなΣd(゚∀゚d)イカス!感じ♪
チェックインを済ませ
テント泊@500円×2
1000円です
サクっと設営
青空が出てきた(・∀・)ニヤニヤ
でも、ちょっと、、このタイミングの青空は
日差しが強烈で
テント内がw 暑ww
そんな時は食堂にて
やっぱ
徳沢園ってことで
有名?なこいつで
(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
ここまで晴れるとは思ってなかったw
鳩も調子良さげw
青いと何枚も撮ってまうでかんわ
噂通り
徳沢キャンプ場Σd(゚∀゚d)イカス!
ただ、写真で見てたより
牧場って言葉から想像したよりは
狭かった。
でも十分ですな(●´ェ`●)
飲んでますなあ(;¬_¬)
トイレもちゃんとしてます
横尾まで行くと山トイレ仕様ですが
ココは簡易水洗で
帰りに寄った道の駅よりよっぽどかにおいは無かった
ちょぃ昼寝して
16時半から
徳沢ロッヂの風呂に入る
@400円
こじんまりした風呂だけど
さっぱりできるのは超ありがたい(●´ェ`●)
携帯が圏外なので、そこで天気の情報を聞いてみると
明日も多少高曇りするかもしれないものの
なかなかの登山日和との事
こりゃ明日の朝の天気と膝の具合しだいでぇ
(・∀・)ニヤニヤ
こんな感じだそうだ。。
水場も流しもあって
水も飲用可能らしく
ありがたいね
晩飯はキムチ鍋
やっぱしある程度夜は冷えるので
鍋はいいねぇ
で、、
問題は。。
虫(lll´Д`)
ブヨが居たブヨが(lll´Д`)
綺麗な水に緑いっぱいで
居ないわけねーか?w
ちょっとでも素肌が出てるとソコに食いついてくるので(lll´Д`)
帽子に手袋にネックウォーマーして
眼ぇだけ出してw
かなり怪しい恰好で撮影を始めるw
いいなぁ~
これだけで来た価値あるわぁ(;´Д`)ハァハァ
月も発見(・∀・)ニヤニヤ
日が沈む
夕刻になって雲が少なったw
月も沈む
撮影して戻ったら
相棒はもぉ寝てたw
明日も早いしなw
朝3時過ぎ
★が出てたので
撮影してた
どんどん明るくなる
もぉ夏だね
膝も痛まなかったので
涸沢に向かうことにします
つづく