振り返り 2011 前半 | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

いぉいぉラストスパーツですね~


31日は休みもらったので


あと4日仕事で今年も終わりΣ(゚Д゚;)


一年が超早ぇえ~~~( ´△`)



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ! paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ! paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

1月10日

初雪遊び 伊吹山

スノーシューで伊吹山に行ってみた

様子見がてら、スノーシューで登頂できるかなと

近くて、とてもいい山。今年も何回も登ったな~
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

1月15日

豪華キャンプ IN かじかの湯


恒例の豪華キャンプ

だけど、キャンプではなくなってきてw

ログ最高であります

一年の始めは豪華食材で彩られたのでありました~

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
 1月29日

渥美半島


菜の花畑を撮りに行ったのに、

たいしたことなくてw 

結局 海の写真ばっか撮ってたなw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

2月3日 

単独 伊吹山登頂


様子見の時は途中で引き返したけど

登頂したくて単独で。

山頂はとても凄い状態w

登頂に5時間もかかっちまったのでゆっくり写真撮る時間がなかったので

来年は下山はソリ持参で、ゆっくり撮影したいな~

風が無い日にあたりたいが
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

2月11日

長野 善光寺ライツアップ


連休が取れたので、雪国三昧といきたいとこだけど

どうも天気があかんくて

イベント的なもんを探して行ってみた。

なんか古代と現代の入交りがなんともw

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


2月13日

北横岳 スノーシュー

いつもの北横

もぉスノーシューの定番だがw

いついっても綺麗だね

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

3月5日

唐松岳 八方尾根 スノーシュー


今年の冬の一番の記憶はココだね~

まさに天井界

風は強かったけどすっげぇ快晴にめぐまれ

最高の天気と景色に足が進まなかったな~

ここもまた行く

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

4月10日

樽尾沢


ある意味2011初キャンプw

幕張らなきゃキャンプぢゃないもんねw

ダラダラとしゃべる時間が最高で

やっぱキャンプもいいよね
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5月1日

金華山


そういえば、今年に入っていきなり

マクロレンズを手に入れた

曇りだと今までは写真撮らないに近かったが

雲ってもガスっても

このレンズで歩く楽しみができた

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5月5日

矢作川 BBQ


恒例になってきたGWの三河の友達とのキャンプ

同い年の子供はどんどん大きくなる
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5月14日

編笠山


八ヶ岳最南端

なら雪の影響は少ないだろといってきましたが

それでも寒い八ヶ岳

途中の雪が凍ってて一部怖かったな~

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5月15日

車山高原


ビーナスラインから歩いて車山高原へ

いい天気だったな~
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5月22日

夜の多度山


夜のうっそうとしたあの道は相棒には怖かったらしい(笑)

山頂で字書いてあそんだな~w

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6月5日

伊吹山


花がいっぱい咲く伊吹山に行ってきた

マクロ一本で行った気がする、、

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6月11日

夜の金華山


夜の山を歩くってのは

いざってときに焦らない為にも大事だと考える

なにより夜景が撮りたいから

夜登るw 

金華山は手頃でいい山だね~w

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6月18日

梅雨の燕岳


90周年ビーフシチューの為に?登ったかなw

初のMSRテントデビューでしたね~

雷鳥のサービスもよかった
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!  paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6月26日

気が付けば12時間居た 伊吹山


ぴーさん夫妻と御来光をみるはずの伊吹山

3合目手前で突然の雷雨にみまわれ

大変でした(lll´Д`)(´Д`lll)ンネー

いい経験でしたw

最終的には楽しかったww




一年全部並べたろとおもったけど

文字数大すぎって拒否られた○凹 コテッ

とりあえず前半のみでw

さー仕事いってこ、、