うどんの国へ ① | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

9月末~10月頭、、


相棒が4連休だっつーんで


俺が合わせて連休取った。


山登り。。北アルプス。。といえば涸沢。。?って部分もあるだろぉけど


我が家 涸沢ってところに未だ行っておらずww せっかくなら紅葉時期にいってやろうと


その連休使っていってやろうと画策してた、、、


がw


どうやら天気が悪いw


山は天気次第、そして俺の気分も天気次第なんで


そこはあっさりキャンセル*  ̄m ̄)


っていうのも、行きたいところがあったから、、


http://ameblo.jp/papapapapaiman/entry-11017330312.html#main


蛇と前回↑四国に行ったとき。有名店での讃岐うどんのうまさに心打たれた。。


これはΣ(゚Д゚;) うどん巡りにまた行きたいヽ(*´Д`*)ノ


ってことで、、急遽、連休は うどんの国へうどん三昧の旅に変わったのでした*  ̄m ̄)




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

朝7時半。瀬戸大橋。

深夜割使うため0時に出発し、せっかく瀬戸大橋渡るなら明るく見えるときに

渡りたいと、瀬戸大橋手前のPAで仮眠











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

まずは一軒目

『がもううどん』

朝8時半オープンっつーことで最初の店に決めた。

8時ちょぃ前

とりあえず駐車場につくと既に車が5,6台居た。

県外ばかりw

ってゆーか、、駐車場はあるけど、、店どこ??






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ぁ。あった。。


ちっちゃw

隠れてみえんかったわ。。

張り切って店の前で待ってると。。

まだオープン前にもかかわらず

ドモッ ̄ー ̄)ノ

って感じで地元の人が入っていく、、

そしてどんぶり片手にうどん食ってる。。

(:D)| ̄|_...?

まだオープン前だよな?




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


準備中の札だしな。。

地元の方?は先に食えるようだw

ま、朝飯なんだろな~い~な~





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ひまつぶしにその辺の花撮ってたら、、


時間ちょっと前にオープンしてくれた



うどんの食い方を予習してったが

幾通りかあるらしく

水しめ麺からの、、

釜揚げ麺からの、、

あつあつやひやあつ。ひやひや。

有名な釜玉など、、

まま、なにがいいかよ~わからんけど

とりあえず



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


相棒は あつあつでON THE イカ天





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



俺も、あつあつで ON THE あげ

2人で420円 (笑)


安wwww



早速喰ってみた!

!!

!?

??????

あれ??

思ったより麺に腰が無く、、

あれ??イメージと違ww

ダシはおいしい。

が、、麺のイメージが。。違w

普通だな。。いや。普通においしいんだけどねw

きっと 麺を冷たいので

ひやあつにすればよかったのかな~

にしても相棒が頼んだゲソ天。。でらうまいw

そして、あげも味がしみてオイスィ~ヽ(*´Д`*)ノ


が、、期待した感動がなかった。_| ̄|○


こんなもんか?讃岐うどん。。


でも、店を出る頃には既に20人ほどの列ができてたΣ(゚Д゚;)ンマッ

インターから近く、有名店、そして早朝営業ってことで

一番手にここを選ぶ人が多いのかもね



次なる目的地へ向かう。。






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

8時45分

『田村』 

メディアにも登場するという

神の手と呼ばれる男の麺はきっと期待を裏切らないはず、、

到着したが、おもいっきり民家でw

駐車場どこ??w

一番手で着いてしまったので、誰もおらず(写真は後で撮りましたのでw)






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


とりあえず向かいの自販機の前のスペースに停めて、

店に行ってみた。

ばぁちゃんが居て、あそこでいーのかな?って聞くとええよ~っと

ホントはその赤い屋根の向こうに広いスペースがあるらしい

9時半からだけど、9時過ぎには開けるからね~と教えてくれた。

ええ感じのおばぁちゃんでした





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

まだ讃岐のシステムになじんでないんで

いろんなタイプの店がありドキドキw

がもうは先払いだけど、ここは後払い申告制

心清くない輩はうどん巡りはしていけないのである


しばし待ってると、続々と人が集まってきた。。




入ってええよ~

『基本 冷やから あったかいのが良かったらそこで温めてな~

ダシはソコ、ネギとしょうが、全部自分でやってな~』

と、支度してる間は怖そうな大将だったが、全部説明してくれてええ人でした







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


さっき、がもうも腰の無さにがっかりしたので

今度は冷のまま相棒は醤油にレンコン









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


俺はひやあつでダシ汁。

しかも汁少な目。



さっそくほおばってみる。。

!!!

Σ(゚Д゚;)ンマッ

こ、、これだ。・゚・(ノД‘)・゚・。


これが讃岐うどんのイメージだw

麺が笑えるほどのプリプリした弾力&腰。。

さすがはネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ

それでいてちゅるちゅる感もいいw

これを望んでた(≧∇≦)ъ

ダシ汁はがもうのほうがおいしかったけど、

この麺に心打たれた。。

こっちのうどんの感覚の量ををクチに持っていくと

口の中がえらいことになるw


後精算で 

150円×2+レンコン50円=350円


安wwwwwww

麺に心打たれてしもうたので500円のオミヤも



いやぁ~田村素晴らし(≧∇≦)ъ

また行きたいと思うお店でした



しっかし、いろいろ食べたいがために小を頼んでるけど

小って言っても普通な量はある。

しかも並ばず調子よく行き過ぎてるのもあってw

お腹が。。既に。。ちょっと。。w


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

9時20分

『山越うどん』到着

駐車場もわかりやすく、

ここは観光地的な有名店

そして釜玉発祥の地だとか(・∀・)ニヤニヤ

今度ばかりは並ぶだろうと思ってたけど、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


お店の入り口どこ?ぁ。あそこか、、

って人がおらずw

いや、中で食べてる人は居るけど、並んではいなく

平日万歳w

購入したガイドブックによると

平日でも700人

土曜祝日なら1500人が来るっていう

とんでもない人気店。。




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

え~っとどれにしよう。。


ってこともなくw 

もちろん釜玉食いますわ(・∀・)ニヤニヤ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


天ぷらの種類に心躍る~~

ホントは一杯載せてうどんおかずにご飯食いたいwww


が。。ぐっと我慢w





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


名物釜玉に

ちくわ



さていざ。。


うん。。

うん。。


おいすぃ~

が、、、

いかんせん3回戦目。。

空腹で食うのとはわけが違うw

そこまでのおいしさを感じれなかった(爆)

いあ、でも、、さすが、麺もプリップリでチュルッチュルで

いい感じです。 

そうだ醤油。。さっきからココらの醤油が俺のクチに合わないのかもw

家で食ってるトップバリューの醤油に慣れすぎてww


いあ、あかん、、ここは

もう一度来ることがあったら、お腹減ってる時に来たいと思いましたww

順調すぎるのが逆にアダとなった!il!il _| ̄|●







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


食べるところもしっかり整備されて

他の店とは違う。観光地ですな~







さて、お腹が満たされても

外せない店。。

今しか無い店。。

行ってみました


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

『日の出製麺所』

なんと、、11時半~12時半の限定1時間しか店を開けませんww

とゆーのも、ガイドブックによると、元々あくまで製麺所

だが、何人もの人が食べさせてくれと門をたたくので

昼の1時間だけ 店を開けることにしたのだとか

これは食ってみたい(・∀・)ニヤニヤ



10時50分。店に到着するとご覧の列が既に。

でもこの程度なら[茶畑]∀*) ギラッ

行列に写り込むようなポールポジションに車を止めw

いざ並ぶ。





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


駐車場はこんな感じ。


しばらく待ってると。。

食べログの口コミで書いてあった、かっこいいオネェサンが出てきて

うどんの説明をしてくれる

SM嬢の女王様バリに上からな感じで

表情も硬いが確かにかっこいい(何の話や、、w)

 次に先客から順番に注文を聞いてくる。

我ら 冷の小×2を注文




11時過ぎには開けてくれて、







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


このようなこじんまりした部屋に詰め込まれる。

なんかアトラクションが始まるみたいで

(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】

扉の向こうは普通に製麺所の雰囲気がw

そこから全員の頼んだうどんが運び込まれる

相棒も同感してたけど

製麺所の人、、綺麗な人が多かったw

いあ、製麺所で働かなくても、、みたいなw

って話ソレましたがw


運び込まれると同時に

うどんの説明が。。

ちゃんと覚えられなかったけどw

ようは今から出てくるのは限定100食

国産小麦使用の麺だと

もちもちした食感が特徴だと




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ずらりと並べられたセルフグッズw

讃岐スタイルでいーねぇ










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


我らの手元にも うどんが参りました

ハサミでチョキチョキ











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


キタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!

って 相棒、、ネギ、、でかいの入ってるけど(;¬_¬)



ひやひやで頂きます( ̄人 ̄)


!!!!!

なんぢゃこれw

うめぇww

まぢうめぇw

田村のような腰は無いが、、

モチモチチュルチュル。。腰もある。

うまい。。文句無くうまい。。

4件目でお腹が満たされてるにもかかわらず

ここが一番うまいと感じた


そしてこのうどんが、、


一皿。。


100円  ( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!


ありえんww

こんなうまいうどんが100円で食えてしまう 香川県

((;゚Д゚)ガクガクブルブル  恐るべし、、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


いい加減お腹が限界なのでw


ちかくの道の駅で落ち着かせるw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ちょっと昼寝して休憩~~~~〓■●~ zzz








つづく