後ろに見える 赤石岳山頂から
2,3分?
ほぼ山頂にある赤石避難小屋に10時45分到着。
今夜の宿でありますw
ここで例のバス代で支払ったチケットを使います
たのもぉ~~~~ ̄ー ̄)ノ
入口に売ってたモノ、、
CCレモンΣd(゚∀゚d)イカス!
メッツΣd(゚∀゚d)イカス!
ってメッツはなぜ表記してないw おいしいのにw
アルコール他、、
山で缶ビールとか飲まないから相場がわかんないけど
プレミアムモルツとか一番搾りとかスーパードライとか
きっと管理人、、酒好きだよねw
なんだか避難小屋なのにいろいろ売ってんなw
つーか避難小屋の管理人のバンダナってw
そう、ネットで下調べしてても、ここの管理人さん
結構人気があるようで、よかったと言うレポが多く
その声もここに泊まってみようと思った一因だね
ポットにお湯があり、山頂で一杯100円で飲める
ドリンクはありがたいね(≧∇≦)ъ
しかもこの 種類w
とりあえず早速受付しようと
奥に行くと、ご婦人がみえた
今日泊まりたい旨を伝えると、少々困惑模様???
(:D)| ̄|_...?
どうやら
昨日泊まられたお客が多く、まだ上を片付けてないんだとか、
俺の中で避難小屋のイメージって
場所だけ提供で、後片付けって自分等でやるんぢゃないんだ。。?
ぁ、でも考えてみれば、素泊まり代4500円取られるんだから
この時期だけは小屋と同様にしてくれてるのか、、
と一人 あーでもこーでも考えてたw
すると、奥からダンディ~なオッチャンが降りてきた
どうやらこの人が管理人さんだなとw
『おう!はぇ~なw どっから来た?』
荒川小屋からです~
『近けぇ~な(笑)』
'`ィ(´∀`∩~ 今日はゆっくりしようと思って
『おう ゆっくりしてったらいいよ ちょっと急いで片づけるから、ここで待機な!』
ってな会話、
あのバンダナと全然顔が違うw
もっとカッコエエ山人でした
100円でミルクチ~を頂きε-(´▽`) ホッと
一息入れる、しばらくすると案内され
受付を済まし、領収書をちゃんと取っておいて、
帰りのバスで見せるように言われる
ザックは下の炊事場に置き、貴重品だけ持ってあがる
人生2度目の小屋泊~w
2Fはこんな感じ~
以外と広い & 綺麗
これなら全然OKじゃん~♪
避難小屋って名前だけで ホント寝るだけの
言っちゃわるいが汚いスペースかと思ってたw
奥にもこれだけのスペースが~
とりあえず炊事場で昼飯~
師匠から提供していただいたアマノフーズフリーズドライは
まぢゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
中華丼もエビの姿一匹w
ちゃんとトロみもあっておいすぃ~
時間があるのでまったりと、、
相棒はオッサンを持参、、
頭の中は
こんな感じですw
脳内お菓子だらけw
喰ったらお決まりの昼寝~ 〓■●~ zzz
気が付くと、窓から青空がのぞいたんで
カメラ片手に外に出る、、
相棒はまだ爆睡希望で〓■●~ zzz
さっきは真っ白だったから
青空のぞきバージョンで撮り直し~
下に見えるのが泊まる避難小屋、近いね~
左のピークが百名山の立札の山頂らしく
なんでも百名山は立札の形が決まってるの?
なんかそれでわざわざ向こうに写真を撮りに行ってる方がいました
小屋にもどり
この周囲の小屋情報
もどってみると相棒は1Fで漫画読んでたw
管理人さんの趣味で山雑誌や山漫画がいっぱい
漫画よんだりしてまたーりと時間をすごし
上でゆっくりしてると
おーぃ スイカ切ったで食いに来いよ~~~
っと呼びかけがΣ(゚Д゚;)
w( ̄0 ̄)w オオー
ご厚意に甘えていただきます~~( ̄人 ̄)
ザラザラ、シャワシャワしたスイカは嫌いだけど、
こいつぁ~パリっとシャキッとしてて甘くてうまかった~
あっざーっす┏(I:)
くってばっかりで腹減ってねーけど、
翌日の朝の長い工程を考えるとかなり早く出発しなきゃいけないので
朝飯をゆっくり自炊する時間がもったいなく省略したい
ってことで ラーメンだけ食っておこうとしたら、、
隣のテーブルの方から ラーメンにはチャーハンだろ。と
差し入れいただきww ┏(I:)アザッスww
ココの居間にはTVもあり、
くつろげて、なんだか変な感じw
ニュースで、下界は熱中症で死者も出てるとか、、
場所が近くても、高い低いで温度差凄いねぇ。。。
また2Fで寝転がってると
今度は、、
おーい ブロッケンがでるぞぉ~~~~~っと
呼びかけがw
( ̄⊥ ̄ノ)ノぅぉ ブロッケン見たい!
と急いでカメラもって外に飛び出す
実はブロッケン現象って、まだ見たことないのよね~
皆で山頂でその時を待つ。
凄い風で寒ww フリース来てこりゃよかったw
最初ずっと真っ白だったけど 時折青空が広がる
西のほうからもの凄い勢いで雲が迫ってくる、、
で、、まだ?
まだ?
寒w
寒w
まだ?w
って結構待ったら
でるぞぉ~でるぞぉ~~~~~~~~
って管理人さんが
出た~~~~ヽ(*´Д`*)ノ
w( ̄0 ̄)w オオー
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
相棒の後ろでカメラ持ってるのが管理人さん
出るつって出なかったら、どうやって言い訳しようか考えてたらしい(爆)
あと、ブロッケンは自分の影でみえるので
日が沈めば沈むほど 位置的に上の方で見える
富士山とブロッケンを写すこともココなら可能だと
実際小屋にブロッケンと富士山の写真があった~
あれは管理人さんが撮ったらしいね~いいな~
本日はあの 見えてる雲の中に富士山が。・゚・(ノД`)・゚・。
で、まだまだ
出た~~~~
横並びで皆待機してるんで
人影が整列してるみたいに横長だねw
左下の雲に映るブロッケン
こんな感じで、どうしてもだれしも自分の影に
手を振ってしまうであろうwww
相棒も感激してた
初めて見た(*´I`)(´I`*)ンナー
振り向けば、ドラマチックな絶景が
ドラマチックと感じるのは 雲の動きが超早www
いい色、いい雰囲気になっていく
人が苦労して登ってたピークも
雲は風の速さで一瞬で駆け上がり、、
放射w
吹き放たれてる様子w
あっちもこっちもいい色だね~
向こうの山は昨日、手前の道は今日歩いた。
萌えるねぇ~
_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
日が沈む、、
夏山夕刻
ヽ(*´Д`*)ノバンザーイ
富士山も顔を出してきたねw
落ちるぅ
ほ~~んと素晴らしい時間だった
これがあるからあの辛い思いも報われて
あれだけ辛いと思っても
山に足が向かってしまうんだろぅね~
コワヤコワヤ、、w
また明日よろしくねー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
ホント寒w
急いで帰ってシュラフで温まったw
翌日は最終日
標高差2000mを下る~
膝のこともあり無理はできないが
なんとか早く出て 最終便が14時っていうw
バスになんとか間に合わせたいと思いますw
つづく