絶景!八方尾根スノーシュー ① | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

これはやヴぁいですw


最高のスノーシューフィールドでした


北横岳とはまた違った魅力です(;´Д`)ハァハァ



レポ、、というか写真がめちゃあってw


撮りすぎw


長くなってダレるかもしれませんがw 順にアップしますw



まず 一番問題は天気ですが、、


数日前から天気図チェック。。


冬のねらい目、大陸から来る移動性高気圧


そんなうまいこと休みに合わせて来てくれるのか、、


1日頃から西高東低冬型がつづき、、


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

3日。。

こぃ!こぃ!


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

5日

めっちゃバッチリのタイミングで捕らえました

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

6日には既に過ぎ去ってしまった

まさにタイミングばっちりの3月5日に

キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!

ってことで、4日朝まで雪がちらつくが5日はどんどん良くなる天気。

前日まで低温で雪がちらつくってのがまた最高で(・∀・)ニヤニヤ
(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】



とりあえず頑張って4日の夜、仕事を終わらせ

我が家から4時間半かかる八方尾根に出発

相棒も今回はめずらしく起きててw

午前0時3分に豊科ICを降りる、、

(:D)| ̄|_...?

あぶねwwww
あと3分以上早かったら、、、金曜日w

あぶねぇ( ̄▽ ̄;A 

気にしてなかったw

豊科ICで降りようとすると、、

凄い車、、( ̄⊥ ̄ノ)ノ

ぁ。そうか、、皆、、0時スギルの待ってたのかな。。

13時半には 無料のゴンドラ第3駐車場に到着。

14時には就寝〓■●~

で、、何故か5時起床(笑) 

いつものとーりジジィかよ(;¬_¬)

明るくなってくると、、
paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


(」゚ロ゚)」おぉ(。ロ。)おぉΣ(゚ロ゚」)」おぉ「(。ロ。「)おぉ~

なんか山頂が見えてる[茶畑]∀*) ギラッ

これは、、唐松??

って思ってたけど、

後で案内みたら鑓ヶ岳だったようですw



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


駐車場からモルゲン見られます

いーなー(;´Д`)ハァハァ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


空気も澄んで、

気持ちのいい朝。

寒いけどw

HPだと8時から運行みたいに書いてあるようにみえたけど、

皆さんのレポにもあるように7時半頃には動き出してるみたい

アナウンスが第3駐車場まで聞こえてましたよ。


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


7時50分には駐車場を出発

いざ八方尾根( ゚Д゚)/ ダ-!!


この空っぷり、楽しみ( ゚Д゚)/ ダ-!!



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


第3駐車場。

無料で

目の前の建物がトイレです。
綺麗ですが、暖房便座ではないので洋式に座るには気合いが要りますw

ゴンドラ乗り場まで徒歩10分くらいかな。。計ってないけどw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


なんとなく歩いて、、

チケットセンター到着。
ここでいいのか半信半疑ww

違うリフトに乗ってもあかんしねw

上に登ってからのレポはあるけど、

ゴンドラについてのレポは探せなくてw

初めて行く人は俺のように困るといかんから書いておこうw


八方池山荘までは3本乗り継ぐ、

順に ゴンドラリフトアダム 往復1680円

アルペンクワッド 往復600円

グラートクワッド 往復600円

夏は往復通し券が2600円で販売されてるらしいが

冬は無いらしい。

その都度払う。


ゴンドラリフトアダムだが、

チケットセンターでオネーさんに往復で頼んだところ

お二人なら回数券3000円を買った方が安いです、、と

つまり、

回数券3000円を買うと リフトのポイントが32ポイントついてくる

アダムは一人8ポイントで乗ることができる。

だから二人往復で4回分使える。

カード保証料500円と合わせて、3500円でその回数券を購入し、

往復したら、同チケットセンターに券を返却し500円返してもらう

すると
一人往復1500円で済みます。
ってことらしい。

(他リフトでも回数券が使えちゃうので他のリフトで反応させないでくださいね~と注意された)


そんなこんなで回数券を購入して

いよいよアダムに乗る

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


乗るのがマダムぢゃなくてよかった、、

ってなんの話や、、'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌
係員の方が

丁寧に案内してくれる


いよいよ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


青空に飛び出すぜぇ~~

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

ウォンウォンっていいながら

高所恐怖症の相棒は怖がってるw
にしても、さすがスキー場のゴンドラだけに

傷だらけのゴンドラ内だったw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



アダム終点。

振り返れば、すでに凄い景色

(;´Д`)ハァハァタマラン
そのまま、右前方にあるリフト

アルペンクワッドに乗る。

リフト乗り場の入り口で往復券1200円を購入

ここでも受付の人が凄い丁寧で気持ちいい。

スキー、ボードがほとんどだが、

登山者やツボ足の方がリフトに乗り降りするときは
リフトのスピードを超落として、
乗りやすいように対応してくれる。

凄い丁寧さを感じて 係員も非常に気持ちよく対応してくれる

これはホント素晴らしい。

小泉純一郎バリに感動した(≧∇≦)ъ



(古w




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そんなこんなで気持ちよく

( ゚Д゚)/ ナァ-!!

こんなリフトのほうがいいらしい相棒w

気持ちいい。が。。

やっぱ標高上がってくるし、風は当たるしw

リフトは寒いww
アルペンクワッド降りたら

前方にあるグラートクワッドに乗り換え。

強風だと止まることもあるので注意


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ここも乗り場入口で 往復チケット1200円購入

ここは往復チケットというより

往復分のチケットを購入、
毎回バラバラなチケットのようなのでなくさないようにw
ここの係員さんも丁寧。
ここは徹底されてるね~
非常にいい印象だ 八方ゴンドラ(≧∇≦)ъ




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



途中

樹氷が、、樹氷が、、[茶畑]∀*) ギラッ
めっちゃ綺麗。(σ´∀`)σ

撮りたい~~~(σ´∀`)σ
って思いながら、、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



到着~~~ヽ(*´Д`*)ノ

って、   すでにここ、、木が無いwww
_| ̄|○

ま、しょうがないねw

にしても、、凄い景色




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



既に目の前には準備を終え、青空に向かう登山者が

(;´Д`)ハァハァ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



一応高度に弱い体質の為、のんびりと準備体操しながら
スノーシュー装着。

で、、今日は撮影メインだし、寒かったのでフリース着込んであがったww
汗かくほど登らないしね。。。

残念ながら 雲があって
   
他アルプスは見えないが、、

天気はこれからこれから(・∀・)ニヤニヤ



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



さて、我が家も出発したいが、、








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



まーこんな景色だもんでw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



みなさんも同じだがw
進めない、、
眺めちゃうわ~~~






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



登る人達と







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



滑り下る人達。






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




いいなぁ~冬山登山みたいだw












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


テン泊装備で唐松に向かう登山者。


絵になりすぎる。・゚・(ノД`)・゚・。







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



さ、 進まないとwww


シュカブラもΣd(゚∀゚d)イカス!


(*´I`)(´I`*)ンネー





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




振り返る、、何度でも、、






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


BCの人達がどんどん抜かしていくw


皆かぁ~っくぃ~~~(σ´∀`)σ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



登山者も かっくぃ~~(σ´∀`)σ イ

重そうw

今日は俺日帰り超軽装備だもんネw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



カメラマンも格闘中









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



皆サクサクと登って行く、、

通り過ぎる人達がまた 最高の被写体に見えて撮りまくりw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



また振り返る。






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




輝く雲。

尾を引かない飛行機雲。

いいね~





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




鹿島槍、 五竜岳ばっくに

登攀するBCボーダー。。

輝く姿が眩し~~~><

って、、まさか、、、この方、、、、が、、、

コメ頂いてるロックさん だったとはΣ(゚Д゚;)ンマッ

行く前にメッセしとかなあかんかったですねw


そしたらもっと撮りまくったのにwww



でも、知らずにもなかなかなショットが残せて勝手にうれしいw



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



雲がハケはじめる


中心がちかづいてるかな~(・∀・)ニヤニヤ


アルプスも顔をだしてきた(ΦωΦ)フフフ



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



みなさん ウェアやボードがいい色で


雪に映えます(*´I`)(´I`*)ンネー



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



カメラマン。


今から鹿島槍と戦ですな[茶畑]∀*) ギラッ




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



俺も山岳チックにとってみた



この荒々しさ、、神々しさ、、


たまりませんね~




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ため息w


壮大(●´ェ`●)





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



浮かび輝く雲もいとおかし、、、








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




やっと、、



やっと、、


一個目のケルンですw

このレポ 終わるのか???

つづくw