伊吹山頂上 | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

頑張って登りきると。。




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


皆、息切れしながらも

達成感で(・∀・)ニヤニヤデスw


そして、すでに雪が今までとは違うw

モコモコになってますw




さらに進むと。。







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



そこには知ってるはずの伊吹山山頂の景色は無くw


ここ、、どこ??的なww


視界なかったらやヴぁぃね~


下山口見失いそうw


なんで等間隔でこんなナウシカのオウムみたいなオブジェかと思ったら


手摺の木ですねwきっとw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ポニョに出てくる魚の群れだそうですw


確かに見えてきたww











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


日本武尊殿


しっかり雪の衣をまとってます。

十二単どころぢゃありませんw










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

タケル殿ドアップw


白いカラコンΣd(゚∀゚d)イカス!





ってか眼帯?w






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



た、たぶん、、看板?w


もぉなんだったのかわからんねw














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


トイレも使用不可ですわ















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



連なる岐阜の山々














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



そして、足元には一面のシュカブラ。
















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



山頂のタケル殿には皆が謁見に参ります_|\○_ 


横から見ると、、タケル殿えらいことなってるでしょ?w






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


おやっさん

最高な場所でランチタイム














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


いい眺めだなぁ~~













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



皆、山頂で歓喜の声。


辛かった登りも救われます(*´I`)(´I`*)ンネー













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




単独峰が作り出す


この強烈なシュカブラ。。


想像を絶する風が吹き荒れるんでしょうね

((;゚Д゚)ガクガクブルブル


そこらじゅうがこんなんで、、歩くのをためらっちゃいますw


足跡つけたくないとゆーかw


芸術作品だもんねw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



夏には賑わう 観光名所も


冬は雪に埋まってますw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



雪の街。。


夜、赤提灯で営業してたら、いいだろーねぇw

誰が来るんだ?w











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



地表がどこかw


わけわからんくなる。。




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ある意味、、瓦屋根?w


雪瓦w






そして圧巻だった

人工と自然が生み出しモノw



これw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



すごくね?w


わらっちゃったw


どんだけ綺麗に雪ついてるんだよw











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



レッドメンはやることが早いね~


ランチタイムして下山していきました




飯食ってる時間がもったいないくらい、、


撮影したいけど、、


5時間かかった下りはどれだけかかるのか、、


予測ができないのでサッサと飯食って下山せねば、、



カップラーメンも持ってきたけど、めんどくさくなったのでw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



男は黙って 黒こっぺ!!

(ΦωΦ)


これでカロリー摂取ですw


サーモスに入れてきたミルクチーでε-(´▽`) ホッ


と一息いれて、、



でも飯食ってる横にも









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



積乱雲。。


のような雪ww



撮りたいものが多すぎてw



落ち着かん( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



名残惜しいですが、、


早々に下山開始します













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ぇ~~と


下が見えんw













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






スキー背負ってる人は一気にいけますがw


スノーシューはズボズボとw



ケツソリ持ってこればよかった!il!il _| ̄|●








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


でもこの斜面のケツソリは気合い居るねwww


滑降後、、向こう側にジャンプしそうwww









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



先行者も斜めに、、


下りはぐずぐずな雪が逆に助かる、、

固かったらスノーシューでは降りれないね



ケツで滑ってある程度降りましたw


でもこの雪では滑りが悪かったww


滑るのは楽しかったけど


足、、、つった、、( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!


痛くて起き上がるのに時間かかった(爆)










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



一気に3合目付近まで下ってきた


振り返るとやはり壁w

真ん中の谷部分に雪崩れたようなトレース、、

あそこを登って、下ったわけですw











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




それぞれのトレース


右から

スノーシュー登り

スノーシュー下り

スキャーヽ(*´Д`*)ノ



俺もスキー滑れたらなぁ~( ´△`)





最後まで工程終えて、無事下山。

課題もありましたが、

山頂まで無事行けてよかったです(●´ェ‘●)

今年は絶対伊吹山の山頂に行こうと思ってたので、

まず目標かないました(ΦωΦ)フフフ

なにより景色が最高でした


みなさんも 是非(≧∇≦)ъ