2010夏山 めざせ槍ヶ岳( ゚Д゚)/ ダ-!!  ⑦ | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

!il!il _| ̄|● 最後にまたやらかした。。


また記事消えた!il!il _| ̄|●


んも~(lll´Д`) 


長すぎてダメらしいw


今回がラストです~w


~~~~~~~~~~~~~~~~



~槍ヶ岳の朝、辛い下り~




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

何故かなかなか寝付けず、、
朝は2時に目が覚めたw

今日は最終日だし、起きて撮影にいくことにw

月は既に傾きかけてるけど、以外とまだ高い
調べでは2時半に月の入りのはずだが
『松本』で調べたのでw 3000mの稜線からみれば
違ってあたりまえかw 実際には3時半頃だったw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

夕方とは反対に、月の威力が落ちると
今度は見えてなかった星がどんどん姿を現す

そんな写真を撮ってると、既に御来光を槍の頂上で迎えようと
ヘッドライトで登る人達がw( ̄0 ̄)w 


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

朝の空と登るオリオン






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

月が最後に赤い光を放つ










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


完全に沈むと、朝を迎えようというのにかなりの量の星が見えた


山荘は朝早くから賑わってそうな灯りですねぇ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

しかし、ホント尖がった山だなぁw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


振り返れば西に『笠が岳』

ただ静かにそこにある。

萌え~ですわw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


西鎌尾根からつづく双六 雲の平方面

いってみたいね~







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


次第に空が明るくなり

御来光( ̄人 ̄)






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


雲海からの日の出

山の朝の醍醐味だよ(*´I`)(´I`*)ンネー





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


頂上で見るのもいいだろね~

明るくなってからでも間に合うよねw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

朝日がでると

山々も一気に色づく








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


朝の風景をダラダラと







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


日本一の山はどこでも存在感ありますw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


朝の山荘前

みな快晴に喜び、力満ち溢れてますね~







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


山荘に札かえして

お別れッス。








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


さーて、

一番行動時間が長い日の始まりw

3000mから一気に下ります







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



飛騨乗越から、槍にお別れ。・゚・(ノД`)・゚・。

サヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


笠が岳とその向こうに見える雲の平原をみながら

下ります(ι´Д`)ノ  ォ、、、オー







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


まだ日陰で暗めな飛騨沢

花々が光ってるように見えました




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


最初は涼しく日陰だった飛騨沢も








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


太陽光が降り注ぐようになると


暑くなってきます(lll´Д`)写真にはいいんだけどw


しかし、、砂利道、、下りづらいw

ジュルジュル滑らないようにしてると疲れるわぁ





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


花もスケルトン♪~





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

バルさんのブログで拝見した 立派な木

w( ̄0 ̄)w オオー これか!

存在感アリアリですな(σ´∀`)σ






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

一気にガンガン下って2000m

槍平小屋まで到着~








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


中で休憩~

オッサンの頭の中には甘いものを入れてきてたみたいですが

それもここで無くなりましたw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


カチュ丼( ゚Д゚)/ ダ-!!

腹ごしらえ( ゚Д゚)/ ダ-!!






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

カキ氷もいっちゃうん( ゚Д゚)/ ダ-!!

持参のフルーツ杏仁トッピング( ゚Д゚)/ ダ-!!








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ここの小屋の人は

ぶっきらぼうな人が多い?w

そう感じるのはオレだけかなw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


お腹いっぱいで歩きたくないけどwww

写真は気持ち良さそう

実際は暑いwwww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


滝谷まで下ってきた

こんな気持ち良さそうな川みせられたんでw

登山靴脱いで 足バシャバシャしたった
アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

!il!il _| ̄|● 冷たすぎwww

20秒もしないうちに感覚なくなった(爆)

すぐそこの雪渓から出てる川なんであたりまえかwww




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

やっと白出沢。

滝谷から白出沢までが一番辛かった。。

なんせずっとおんなじ景色!il!il _| ̄|●







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

林道をひたすらあるき、

行きは隠されて発見できなかった夏道を下ってきて




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


仮設階段までこれば

もぉ降りてきたようなもんだね~ε-(´▽`)






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ロープウェイ駅で、、

どこいくんだよ(;¬_¬)

と思えば、、温泉卵購入

コレコレナンデヤネン・・ ヾ(´ω`) 鶴瓶





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

下山届出して、



つひに。。






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ゴーーーーーーーーーーーーーールヽ(*´Д`*)ノ



3泊4日

予定通り行動できました~~~

バッテリーの問題で南岳の夜はちょっと消化不良だったものの

毎日快晴夜も満点の星で撮りまくることができて

最高な2010夏山になりました






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


しかしなんせ4日間風呂に入ってないのでw

すぐにでも入りたいwww

最近出来たと雑誌に載ってた

ココに行って見ました

(実は一回ひらゆの森まで行きましたが、駐車場にも入れないほどの満員)


入ってみると、4×8。32個のロッカーで

規模は凄い小さい部類ですが

内湯がいい感じです

綺麗な乳白色の木の風呂で大の字になって入れましたw

だって、、ほぼ貸切( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!

こちらはめちゃめちゃ空いてました

¥800だからかな。。

ひらゆの森だって¥700ですよね?

空いてれば全然いいと思います~

露天風呂は熱かったけどw







おすまひ~m(_ _*)m