ほったらんぼツアー 2010( ゚Д゚)/ ダ-!!  ③ | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

信玄餅の工場見学終わった頃には16時頃だったかな。。


もぉ時間的にいけるところは限られるってことですが、


さすが、この地方も知ってる師匠はこの時間からも見学できるところに連れてってくれましたヽ(*´Д`*)ノ


ランボ、もろこす、餅、次なるは。。。



飲み!ですw


山梨といえば、ワインです?w



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ってことで、次なるはココです。














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ほっほー(゜∀゜)

えらい年期がはいってますね( ゚д゚)ンマッ!















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



昭和の一軒屋Σ( ̄ロ ̄lll)











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


歴史がありそーです(・∀・)ニヤニヤ














paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


中に入ってみると


アンチークなものがいぱーーーーいヽ(*´Д`*)ノ











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


おっちゃん登場。

このおっちゃん、めっちゃいい人で、なにも頼んでないのに

イチから説明してくれます。

欧州からワインを日本に持ち帰った頃から話は始まってる。。



と、

思います。。。


聞いてない:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


家の中にはところせましと、

ワインにまつわるグッズが、、(゜∀゜)お魚









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


あれ?しゃべってる間におっちゃん

ちっちゃくなった(*´I`)(´I`*)ンネー


。.゜.(Д゜(○=(゜ω゜=)ナワキャネ~







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



こちら東大寺南大門

阿吽の像です。



ドコガヂャ ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



(*/∇\*) いやーん


ってコレなんに使うんだろwww

ワイン関係なくね?ww



ってトロい写真ばっかりとってましたが、、







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


オレ一人だけ 説明聞いてないだけでww

他の方々が熱心に聴いてるので、気をよくしたおっちゃんは


農場も見てくべし!

と案内してくれました




葡萄の木ってすっごい横に広がるんだね~~


それだけはびっくりした。。w








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!





ほらほら、皆様熱心に聴いて見て、

おっちゃんもより気をよくしていきますw











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



葡萄つってもいろんな木があるんだ(*´I`)(´I`*)ンネー












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


皆熱心に聴いてるのに、

オレなんかハエ撮ってるもんね

( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



さらに 酒蔵、、?

ワインセラ~?

貯蔵庫みたいなとろwww


コレも聞いてないのでなんつーのかわかんないけどw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


どえりゃーーーいっぱいありゃーす(゜∀゜)




しかも札がついてて、お¥持ちがキープしてるんみたいですよ~










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



ここだけ、あの外観からは想像できない

中世ヨーロッパを感じさせるわ~♪~( ̄ε ̄












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


樽。


これも重要な役割らしいが、、


全然聞いてないので説明できず:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



最後に一番下の奥の部屋へ、、


いあいあ、凄い雰囲気あるところで、、



ドラマの撮影にも使われてるらしいですよ。。


ドラマ見ないからわかんないけどねwwwww


ってトコトン中途半端なレポ( ゚Д゚)/ ダ-!!


亀梨君、亀梨君って言ってたのは記憶があるなwww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



一通り説明が終ると。。


最後にはなんと、、


これだけの量の 。。。


大試飲大会ヽ(*´Д`*)ノワォ~~~



ご自由にどうぞ的ナw


でもここでもちゃんと説明してくれて、





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


これはグラスの違いでカホリの違いを説明してもろてます。。


右手の国際基準のグラスだとにほひ方も違うそうです。











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!




いあいあ~~

自分ワインだけは飲むんですけど、、


まぁ相棒はソレ以上に酒好きなんで(lll´Д`)


ま、運転手ですから、、飲めないのが悲しいですが!il!il _| ̄|●



それでも 樽による違いとかいろいろ飲み比べてて

いいところでしたよ~







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


あたくしは、飲むことも出来ないので..............( _ _)σ イジイジ  



撮りまくってやりましたw









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!





















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!





いちいちいろんなもんが絵になるモノが多くて


撮影に飽きない分、

説明一切聞けませんでしたわ♪















paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



相棒がコレをお買い上げ*  ̄m ̄)


ま~でもこれだけ説明してくれて

試飲し放題を含めた値段でお酒買えるなら安いでしょうね





なによりホントおっちゃんいい人でしたよ。


他の人は熱心に聞いてたのでw

すごいいろいろ教えてくれました。


こういう観光はいいもん見たな~と思えます(*´I`)(´I`*)ンネー













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そんなおっちゃんの人柄と歴史あってか


いろんなもんに紹介されてるみたいっすね(≧∇≦)ъ











まぁ~~~だつづく~~~