いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
いま公式LINEにご登録いただいた方に
「布なぷきんのススメ」
をプレゼントしております![]()
きまぐれに健康情報なども配信して
いきますのでお楽しみに![]()
↑こちらをクリック![]()
当院でお勧めしている布なぷきんは![]()
~~~~~~~~~~~~~~~~
半年くらい前に出産されたクライアントさん
から
ちょっと前から抜け毛が気になって・・・
とさっき相談がありました。
たしかに分け目からちょっと頭皮が多めに
観えていて気になる人は気になる感じ。
この産後の薄毛って、なる人はそれなりにいます。
その原因はというと
ホルモンバランス
栄養素の不足
血流不足
です。
順に説明していきますね![]()
まずホルモンバランス。
妊娠中ってホルモンバランスが通常と違うので、
髪の毛の生え変わりサイクルが変わります。
少し長くなるんです。
そのホルモンバランスは出産後に戻るわけですが、
戻るタイミングで生え変わりサイクルが異なる
髪の毛が混在してきます。
そうすると抜け毛のタイミングと毛が生える
タイミングにずれが生じて一時的に髪が
薄くなる場合があります。
そう、あくまで一時的です。どうかご安心を。
次に栄養素の不足
授乳中ってご自身の血液から母乳が作られて
赤ちゃんの栄養になります![]()
赤ちゃんに栄養が行くという事は・・・、
そう自分の栄養はどんどん持っていかれている
状態なんですね。
そのため普段よりさらに食事が重要になります。
・脂質
・タンパク質
・ミネラル
・ビタミン
これらをしっかりと摂らないといけません。
最後に血流不足
子育てに追われているとどうしても自分の
身体のケアができない状態になりますよね。
・夜なかなかぐっすり寝れない
・入浴がしっかりできない
これらから自律神経が狂い、身体に冷えが入り
首から頭皮周りの血流が悪くなり、抜け毛の
原因になります。
そんな抜け毛に対する対策を三つ![]()
① 良質な脂質・タンパク質を摂る。
肉・魚・卵などしっかり摂りましょう。
タンパク質といえど大豆はNG![]()
あとは葉物野菜もしっかりと。
糖質はNGですよ。
② 入浴時に肩までしっかり浸かる
これが結構難しいことは分かります。
しかし家庭で一番効果的に身体に熱を
入れられるのはお風呂です。
なんとかご家族に協力してもらって
時間を確保してください。
ぬるま湯に長く浸かってもダメです。
夏場でも41℃のお湯で5分→身体洗う→3分
必ず肩まで浸かってくださいね。
③ 頭皮マッサージ&ドライヤー
頭皮の血流アップといえばマッサージ。
実は皮膚や骨にも方向性がありまして、
効果的なやり方というものがあります。
軽く前回転させてから斜め後ろ方向に引き上げる
強く行う必要はありません。
軽く、場所を変えながら何回もやってみてください。
あとはドライヤー。
お風呂上りに3回、10分ごとにやってみてくださいね。
血の質を上げ、血流をよくしていき、
身体の再生に特化した食事法のオンライン講座を
9月頃から開始する予定です。
公式LINEで参加される方を募集いたしますので、
興味がある方は登録して募集をお待ちください。
「食事法気になります。」
とメッセージくださいね。
まずはお気軽にご連絡ください。
登録はこちらをクリック![]()
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら
当院のウェブチケット一覧はこちら

